• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keんのブログ一覧

2024年06月07日 イイね!

誕生日とアヒルと修理。其の三。

誕生日とアヒルと修理。其の三。夜間撮影は、限界を感じて
携帯でパシャリ。






三脚、一脚禁止なのでコレが限界。
諦めて撮影しません。









さて続き。










無事取り外せた前玉。


何てことない後は、クリーニングするだけです。



























横から見るとレンズ2枚合わせな事が分かります。


















カビは、この中だと分かりました。
ですが、シールドになっていてこれ以上分解できません。









ここまで来ましたが、クリーニング出来ずに終了。か!?

そこでこの部品だけ手に入らないか、メーカーに聞こうと思いましたが
メーカーの立場なら部品供給しないはず。



つまり、『レンズ丸ごと買えよ。』という事なんだと推測します。








ここで疑問点が出ます。
シールド機構なのにカビ!?
空気の移動がないと遺物混入しません、もちろんカビもです。



















観察するとエアホール見つけました。








当初、このエアホールを大きくしてアルコール洗浄を考えましたが
どんな汚れでも拭かないと汚れは落ちません。

この案は、ボツ。












エアホール拡大図。
もどかしいね。

ここまで来たのになぁ。。。










一旦、手を止めて作戦練ります。















切ってしまえ。

という悪魔のささやきw
















その前に、ドライヤーで熱してカビが消えるかチェックします。
消えないね。。。消えるもんか。消えてたまるか。
カビってそんな連中です。



やっぱり拭かないとダメだ。。。







































フリーハンドで切っていきます。















チタン刃でもダメ。













職人よろしく黒刃でリトライします。
フリーハンドなので慎重に切っていきます。

滑ったらレンズに傷入るので瞬時アウト。
ゆっくり切り刻んでいきます。





















一周ぐるっと切ったので、ガムテで持ち手を作り。。。
























ぱかっ☆
























前玉が無事外れましたよ。














レンズペンが無いので、綿棒にアルコール吹いてゆっくり拭きます。














ここまで難産でしたが、無事カビ撤去できました。














あとは、元通りしていきますが結構コツがいる。
というのが本音。1つずつ理屈を考えながら戻せば、問題ないと思います。













無事にカビ撤去できて元通りに。














動作確認して完了。

これですっきり♪























テストショット。










わざとガチャガチャしたものを撮ってみました。












左側に見えたシミは見事に消えました。


完了デス。





























不思議な事に。。。
























ネジって余るんです。













このあと、また分解してネジを元通りしたことは言うまでもありませんw




夢の国に行って、夢であって欲しい事案。

無事解決しました。


Posted at 2024/06/07 01:43:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2024年06月06日 イイね!

誕生日とアヒルと修理。其の二。

誕生日とアヒルと修理。其の二。あひるよ。

君のようにご陽気に踊り狂いたいもんだな。

中に入っている夢の塊よ。
本日も、ご苦労様でございます。







前回、ショッキングな画で終わりましたが
“待てない” 性格故、工具持ち即バラし始めました。






賢い人なら、まずネットで調べますよね。
パイオニアが居れば情報共有し、スムースに事運ぶかも?

そもそもその情報合ってるのか?と疑いの目から入るので調べません。
あぁ、そういうの求めてないです。待てないです。間に合ってます。
 









さて、レンズの前玉にカビが見えたので、除去したい想いで分解していきます。





信号接点があるので、ここを分解しても配線があることは必須。
いきなり取り外すと、配線断線しそこで終了な予感が拭い去れません。








ただただ、慎重に。。。











やっぱり帯配線。











レンズ形状に入るよう成型されたプリント基盤が見事です。
帯線3本も基盤を追い掛けることで、ざっくり分かりました。











慎重に3本の帯線を外し。。。









ここから先は、手探りです。
でも、こういう作業すごーく楽しいのです。












帯線を外し、次に基盤を慎重に外します。
















機構や動きを考えながら、どんどん分解します。








ここまで分解して分かりました。
前玉だけど、後ろからアクセスしないじゃん。














前からアクセスしようと診ていきます。










竹串で慎重にコジります。

3ヶ所のツメが上手く外れず
ベゼルを割れないギリギリまで撓ませます。










ベゼルが外れました。













無事取り外せた前玉部。
後は、アルコールで洗浄すればクリーニング完了です。


結局のところ、前玉外すには前からアクセスすればよかっただけで
裏側からリスキーに作業する事もないです。


引き続きクリーニング作業していきます。






























ぇ。。。!?




まだ終わらない。







つづく。
Posted at 2024/06/06 10:02:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 趣味
2024年06月03日 イイね!

誕生日とアヒルと修理。

誕生日とアヒルと修理。







TDL









ここ数ヶ月。。。
勉強と課題とテストと仕事に追われ。
休日は悪い大人になるべく明るい時間から呑んだくれ。
ストレスをカラダの内側から殺菌するべくお酒の呑み方も悪い方向へ。


これじゃダメだ!ということで、彼女の誕生日もありTDLへご招待。
リハビリも兼ねて久しぶりにカメラなんて持ち出してみました。










色々と変わったことに驚きますが、チケットはオンラインで買い
ファストパスは、プライオリティパスと名称が変わりました。
スマホが無いと、なーんにも出来ない環境下で高齢者はどうするのだろう?と素朴な疑問。
そもそもこのエリアは、アンテナ環境そんなに良くないのにね。

一定のエリアで集団でアプリ使うものだから繋がりも悪いデス。
それも夢の国って事でOKなんでしょうか。ある意味運試しということなの?











あひるがお出迎え。




















あひるまつり。














台風来てるし雨予報の週でも
ピンポイントに、この日だけ雲りのち晴れはラッキー。







入場すると日が出ていたのに、曇り空になり撮影するには難易度高し
ファインダー覗いてもピントはアチコチ動くし、久々なのでこれもリハビリです。




















可愛いあひるを探します(マテ


























普通は、コッチじゃない?と思うも、あひるの方が好きなようで
彼女が、アレ撮って!アレも!!きゃー♪という悲鳴にも似た声で指示されます。
私は、召使いなので言う事利かなければなりません。


























あひるだねぇ。。。


この時点で、いやぁーな予感が的中するのです。
 #詳細は、後半へ。











あっ!

今度は、衣装が変わるから撮って!!





はいはい。。。





















衣装が変わったあひる。。。












これじゃナイらしい。。。





































この日、一番マシに撮れたであろー









アトラクションよりパレード中心に観て周ります。
しかし、一眼女子がいっぱい。皆さん良いカメラ持ってますね。
大砲みたいな白レンズ装着率も高いです。










再びあひる~






撮影していて、段々と感覚が戻って来ました。
ただ天候が雲りなのが痛いところ。


それと、カメラの液晶では気づき難いけど
撮影した画に違和感が拭い去れません。

撮影画像左側にシミみたいのが見えますが、この時点で気付かないフリします。
帰ったら嫌だけどチェックしよう。







私のお目当ては、3つのお山。
スプラッシュマウンテンは、濡れるしカメラ持ってるし諦め。
ビックサンダーマウンテンは、お休み中。(やれよw)
スペースマウンテンは、来月からリニューアル工事で再開が3年後。
 #3年後生きてるか分からないしなぁw



相変わらず長蛇の列なので
1回乗れればOKってことで彼女にプライオリティパス取ってもらいます。




16時頃~。。。だって!
それでいいんじゃない!?

なーんて会話したような。




そのつもりでいましたが、彼女がポチリ忘れたと。

えぇ~w


ってことで乗れるのは、20時半頃になりました。










コロナの反動でしょうか。平日なのに物凄い人の数。学生もいっぱいだー。








ノープランも悪くない日でした。
最後にスペースマウンテンに乗り、フラフラになった彼女を回収して帰路へ。
酔い止め飲んだのに効かなかったようです。




【追記】
この前にスターツアーズに乗りたい私は、これ大丈夫?激しくない?
と心配する彼女を上手く騙す事に成功。結果彼女はフラフラになりました。
 #無理して乗らなきゃいいのにぃw

私は、絶叫系しか興味がナイのです。












帰宅後。。。
カメラチェック。









んー。。。









カビだね。。。




使わなかった、メンテナンスしなかった罰。。。





前玉だけど!?










後方からアクセスするんだろうか!?























つづく。。。




Posted at 2024/06/04 00:22:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「誕生日とアヒルと修理。其の三。 http://cvw.jp/b/2920772/47766478/
何シテル?   06/07 01:43
皆様のカスタマイズ・メンテナンスを参考にさせて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します♪ 出来ることは自分でやります。無い物は作ろう精神。気に入れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:56:16
SUBARU LEGACY BH5 STILL 
カテゴリ:絆
2020/05/27 09:59:39
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀BHさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀BHさんメンテンナンス完了。 ストレスフリーで巡行中♪
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
901運動で日産が真面目に作った車。「1990年代に世界No.1の運動性能を実現する」と ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2400cc NA FR。走るティッシュ箱ましーん! 上官殿に盾突くことなんてありません ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ゆったり乗れて大荷物も飲み込むラゲッジ。四駆ターボの安心感とクセのある加速感がタマリマセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation