• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月06日

誕生日とアヒルと修理。其の二。

誕生日とアヒルと修理。其の二。 あひるよ。

君のようにご陽気に踊り狂いたいもんだな。

中に入っている夢の塊よ。
本日も、ご苦労様でございます。







前回、ショッキングな画で終わりましたが
“待てない” 性格故、工具持ち即バラし始めました。






賢い人なら、まずネットで調べますよね。
パイオニアが居れば情報共有し、スムースに事運ぶかも?

そもそもその情報合ってるのか?と疑いの目から入るので調べません。
あぁ、そういうの求めてないです。待てないです。間に合ってます。
 









さて、レンズの前玉にカビが見えたので、除去したい想いで分解していきます。





信号接点があるので、ここを分解しても配線があることは必須。
いきなり取り外すと、配線断線しそこで終了な予感が拭い去れません。








ただただ、慎重に。。。











やっぱり帯配線。











レンズ形状に入るよう成型されたプリント基盤が見事です。
帯線3本も基盤を追い掛けることで、ざっくり分かりました。











慎重に3本の帯線を外し。。。









ここから先は、手探りです。
でも、こういう作業すごーく楽しいのです。












帯線を外し、次に基盤を慎重に外します。
















機構や動きを考えながら、どんどん分解します。








ここまで分解して分かりました。
前玉だけど、後ろからアクセスしないじゃん。














前からアクセスしようと診ていきます。










竹串で慎重にコジります。

3ヶ所のツメが上手く外れず
ベゼルを割れないギリギリまで撓ませます。










ベゼルが外れました。













無事取り外せた前玉部。
後は、アルコールで洗浄すればクリーニング完了です。


結局のところ、前玉外すには前からアクセスすればよかっただけで
裏側からリスキーに作業する事もないです。


引き続きクリーニング作業していきます。






























ぇ。。。!?




まだ終わらない。







つづく。
ブログ一覧 | 修理 | 趣味
Posted at 2024/06/06 10:02:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

イカリング デイライトをつけるぞう ...
シニアのOyajiさん

フォグランプを付けるぞ( `ー´) ...
シニアのOyajiさん

30年物のテスターを分解修理してみた
つうるさん

センサー交換(´・ω・)=3 ...
リョーマ様さん

カーナビをダッシュマウントにするぞ ...
crossworthさん

この記事へのコメント

2024年6月6日 11:32
レンズかぁ~

最近全く使っていない、Nikon・・・が心配になってきた!!

防湿庫の乾燥剤も、入れ替えてない・・・

今週末の試合には、Nikon か cannon か悩むなぁ~ 
コメントへの返答
2024年6月7日 0:13
たか助さん
毎度デス♪

いやほんと、状態チェックしてください。久々出す物ほど怖いものないです。

普段から使ってないとダメですね。といった戒めを受けてます。

迷ったときは、両方持って行きましょう。結果お待ちしてますw
2024年6月6日 12:36
こん◯◯は('∀'*)♪

誕生日のアヒルとアヒルの修理お疲れ様です。

しかし流石Keんさんですね!
普通の人ならビビって躊躇しますけど、バラして経験というアップロードする姿勢はお見事です。
コメントへの返答
2024年6月7日 0:21
うっつあん兄さん♪
コメントありがとうございます。

夢の国行って、夢であって欲しいと思う今日この頃でございます。

子供の頃から、中が見たくて色々と出来る限り分解するも、元に戻せずでした。その後、師と仰ぐ父が何でも直してくれていました。

父が、「分からないなら分かるまで勉強しろ。」この言葉がキッカケでエンジニアになった気がします。

色々な情報が蔓延してますが、自分で経験した知識は誰にも奪われないので検索しません。

色々直して来ました、それ以上に壊してますw
2024年6月6日 22:25
あ…
ダメ、卒倒しそう…
そう、まるで映画「エイリアン」を初めて観たときのようなドキドキとハラハラ感w
Keんさんだからできること
普通の人は真似しちゃダメダメ!
お見事です(*´з`)
コメントへの返答
2024年6月7日 0:24
おだちん兄さん♪
コメントありがとうございます。

1つずつ追いかけて行けば誰でも出来る事なので、特別凄い事もやってません。

次回は、「ALIEN2」な気がします。

もう、失敗は許されません。自分の技術を信じて。。。w

プロフィール

「【本編】Retry あひる祭り。 http://cvw.jp/b/2920772/48520733/
何シテル?   07/03 01:42
皆様のカスタマイズ・メンテナンスを参考にさせて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します♪ 出来ることは自分でやります。無い物は作ろう精神。気に入れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:56:16
SUBARU LEGACY BH5 STILL 
カテゴリ:絆
2020/05/27 09:59:39
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀BHさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ストレスフリーで巡行中♪
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
901運動で日産が真面目に作った車。「1990年代に世界No.1の運動性能を実現する」と ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2400cc NA FR。走るティッシュ箱ましーん! 上官殿に盾突くことなんてありません ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ゆったり乗れて大荷物も飲み込むラゲッジ。四駆ターボの安心感とクセのある加速感がタマリマセ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation