• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月27日

ごそごそ。。。

ごそごそ。。。 最近は、レガシィのフル加速よりもハイエースでクルージングするよりも自転車乗ってる方が遥かに気持ちイイ!という、みんなのカーライフ全否定でございますが、一番手軽な有酸素運動という事は見逃せません。

手軽な乗り物だからこそ、ルールを守って頂きたい。
信号無視、スマホいじり、音楽聞きながら、無灯火等々。強力なのが、焼き鳥食べながらビール飲みながらヨロヨロ走ってくるロマンスグレーのおじ様。乗り方一つで大きな誘因事故になるので信号くらい守りましょう。ルール守らない人見たら、みんなで寄って集ってブッ飛ばしていいことにならないかな~♪




















ならないな~♪








先日、M氏から預かったエアコンユニット。
加工始めないと何時まで経っても終わらずなので、ごそごそスタートします。










GCインプレッサ乗ってるのに、なぜこのエアコンを持っているんだろう。
これは、フォレスター用エアコンユニット。でもM氏のGCにはアレコレしてこれが装着されてます。


そして預かるのは、これで3基目。
加工も手慣れたものです。忘れてなければの話。たぶん忘却の念。










裏側を見るとご丁寧に、分解しなくてもバルブにアクセスできます。
このバルブをLEDに変更するキットは、見たことあるも仕上がりがあまりにも
ムラムラでこれでいいんだ?というレベル。





このエアコンユニットも既に20年物なので、分解するのが非常に怖いです。
経年劣化なので、こればかりはどうにもなりません。

M氏からの依頼なので毎度の如く、信用してもらっているので全て任せる 丸投げです。

ユニット触る度に、手がぺたぺたします。車内で喫煙する人だったと分かります。






タバコの煙で基盤がコーティングされると通電不良の原因になります。




この汚れはタバコ。二度と分解することないので徹底的に洗浄します。







温度センサーも可哀想な事に。












基盤洗浄後。
洗浄すると見えなかったものが見えてきます。
ハンダクラックと基盤損傷個所。基盤損傷は無かったけど、ハンダクラック数か所発見。一つずつ追い掛けるにしても大変なので、片っ端から全部ハンダ打ち直ししました。












この作業は、マイナスをゼロに戻す作業なので依頼された作業は、まだスタートもしてません。。。







基盤洗浄、総ハンダ打ち直し完了基盤。


今回は、スタートからコケ気味。。。
ブログ一覧 | LED | クルマ
Posted at 2018/06/27 20:50:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

定番のお寿司
rodoco71さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【本編】Retry あひる祭り。 http://cvw.jp/b/2920772/48520733/
何シテル?   07/03 01:42
皆様のカスタマイズ・メンテナンスを参考にさせて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します♪ 出来ることは自分でやります。無い物は作ろう精神。気に入れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:56:16
SUBARU LEGACY BH5 STILL 
カテゴリ:絆
2020/05/27 09:59:39
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀BHさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ストレスフリーで巡行中♪
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
901運動で日産が真面目に作った車。「1990年代に世界No.1の運動性能を実現する」と ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2400cc NA FR。走るティッシュ箱ましーん! 上官殿に盾突くことなんてありません ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ゆったり乗れて大荷物も飲み込むラゲッジ。四駆ターボの安心感とクセのある加速感がタマリマセ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation