
週末しか車触れないながらも組み上げたカーオーディオ。
移動中は音楽があるのが自分のデフォ。
やっと組み上がりました。
以前は、デジタル&アナログの両方の音源が聴けるハイブリッド仕様で組み上げ
ましたが、今回はデジタル音源のみでトライしてみました。
スピーカーインストールする箱部分(ドア)は徹底的に制振と吸音施工し鉛シート
を使う事で調整&音出し繰り返し確認し何度も貼る位置吟味。
結果的にサラッと組むハズが、ガッツリ仕上げました。
DENONのアナログ音源を手放すのは、苦渋の決断でした。どうしてもデジタルのみ
で組み上げてみたい気持ちにさせてくれたのは
彼との出会いでした。
DCT-A100を撤去することで1Din分スペースが空くので小物ポケットにしようと
考えるのが一般的。それでもどこか、アナログな動きをするものを
導入したかったのです。

DENON DSV-1導入。
次に何に乗るか決まってなくてもコレは、導入予定でした。
しかし、導入にするに当たり懸念事項は沢山。
付かない物を付けようとするにはそれなりの覚悟と
加工が待ってました。

部屋で組み上げてイメージを膨らませます。オールブラックの精悍さの中に
文字盤ゴールドカラーの挿し色でお上品な雰囲気に。
♯針が振れるだけの癒しw
それはもう血の滲むような思いで組み上げるも、最後の調整まで追い込む時間を
捻出できず移動しながらイコライジングだけ調整し、その日が来ました。
友人
たか助氏の元に、ACEさんが石川県から来る日です。
昨年再会を約束し、500kmオーバーの距離を走り彼が来るのにコチラが行かないの
はあまりにも失礼。自分も予定グレーで身動き取れずだったので大人の事情
むにゃむにゃし行くことを決意。
どうしてもBHで行かないと意味ないけど、先日チェックエンジンランプ点灯。
動かすにはあまりにもリスキー過ぎる。ハイエース、自転車、公共の乗り物。
色々と思案するも、BHで強行することに。
やっぱり点灯チェックエンジンランプ( ノД`)
もう大好きだ!このオレンジ色のマークw

数日前に運転席足元に、もそもそ潜り自己診断機能でエラーコードを拾うと。。。
長い点滅が10回・短い点滅が7回という “P0171コード” を確認。
これは、燃料システム1(リーン)
<故障内容>
空燃比フィードバックシステムの不良原因は燃料系統、吸入系統の不良など。
タッチブレインでO2センサーが表記しないのはこのせいなのかな。
この落とし穴深過ぎて、更なる暗中模索になってきました。

気休めだけど、添加剤飲ませました。これ効いたら呉工業見直すぜ!って
即効性じゃないしね。結果的にチェックエンジンランプ点灯。
♯世の中そんなに甘くない。
話が脱線しましたが、チェックエンジンランプ点灯するも何とか現地入り。
そこにはACE氏と、たか助氏が笑顔で迎えてくれました。
久しぶりの再会に話題が尽きません。そこの初めまして!でお会いする
タケちゃんと彼女さんもいらっしゃり、子供含め総勢12名というそれはそれは
大賑わいなのでした。
その後。。。
ACE氏のプラドのオーディオを視聴させて頂いたり、流石だな!と思うこと
勉強になった事は言うまでもありません。そしてBHのオーディオ視聴しつつ
設定を2人で追い込んで行きます。
自分のオーディオの追い込み方と、ACE氏の追い込み方は全然違い。。。
ACE氏は、デジタル機器を使い正確な音を追い込んでいきます。
自分は、耳を頼りに音の濁り、歪みを削っていきます。
アプローチの仕方は違えど、最終着地点は同じなので音像やステージングなど
みるみる変化し、タイムアライメントでピンポイントでヴォーカルや楽器の位置が
出てきます。イコライジングで抑揚が生まれます。
ACE氏に今回、設定をやって頂き結果文句の付けようありません。正直デジタルの
特権であるタイムアライメントの音源は苦手でした。疑似的な音響空間を作り上げ
る事に違和感があったからです。そこで以前は、アナログ音源にしてた節があるのです。
何よりアナログ特有の優しく柔らかい音源は眉唾物ものです。
土台がしっかりしていれば何でもござれ。
彼の知識、センスは一級品。そして彼の耳は誤魔化せません。
同じスキルを持っている者同士の交流は、飛躍的なスキル向上に繋がります。
お互い同じ悩みを持ち、同じレベルでお話できる人が居ない。ということ。
なので、お互い間違っていることは間違っている!と指摘してくれる人が居ないのです。
今回、お互いの車を視聴し、あーだこーだと話し合いセッションすることがこんなにも
楽しい時間に結びつくことを改めて実感した日になりました。
それと、会いたい人ほど遠くに居る。これも切なく実感。

お土産も頂戴してしまい、感謝の極み。
来年も会えるといいなぁ。。。
帰路でイコライジングに自分のスパイスを投入。
ACE & Keんの2人で作り上げたオーディオ設定は、ウハウハな音奏でますぞw
次は、チェックエンジンランプの件をクリアしないと。
どっちにしてもGW中は、BHでお出掛けはできないなぁ。。。( ノД`)