• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月18日

Retry in 佐野

Retry in 佐野 最近、自転車の軽量化をし過ぎて高速域が怖い。
分かっていたけど、軽過ぎるのもダメだ。

ついでにエマージェンシーキットまで取り外して
しまったことを気が付くw





先日、自転車のタイヤ交換しました。半年で3.600km走行。
銀BHさんは、半年で700km走行。。。



車いらなくない?と自問自答してしまう。。。
最近チョット弱気。





乗れない事のストレスとイラつきがいい加減ピーク寸前。
打開策を練ります。。。











現在お借りしているインプレッサスポーツさん。
こちらお返しする日が迫ってきました。

最近の仕事量ハンパ無いので休日は、しっかり充電して家でジーっとしてるのが
一番良いのだけど、何だか出掛けないと後悔しそう。
でもなー、身体グッタリしてるしなーっと。







朝起きて、天気良ければお出掛けしよう!ということで
休みだと起きれるものですw 
まさにピーカン♪








前回の佐野で食したラーメンが、まぁ好みでない!という残念な結果。
リトライということで再び栃木県の佐野に向かいます。
内心、【また?】という気持ちもw
















もう迷わない。もう他行かない。もうここしかない!
迷わず麵屋ようすけへ!





























もうね、神々しいのですよ。





























このピロピロ麺に会いたかったw




























ブツけられたら怪我するような大きさの餃子。
このモチモチ触感最高だよアンタ!














グビグビ飲める優しい味のスープ。
奥深い味わいの出汁に優しい醤油がタマリマセン。







100km近く走って冒険するより、この味に出会ったらもう他を
探さなくてもいいじゃないか!という結論に至る。


異常なし!の味に大満足なのです。




さっ!食ったら!帰るぞー!
まさにトンボ返り( ノД`)







彼女が、すっかりインプレッサスポーツさんを気に入ってしまい。。。
色々と維持費を考えると、NAエンジンでもよく走るしいいのかな?と
いう一時の気の迷い。



今まで燃費なんで気にしたこともなかった。
走らないより走った方がいいけど、走れば減るもんだろ?程度しか
考えたこともなかった訳ですよ。でもねー、いい加減そろそろバカも
出来ない年齢に差し掛かってきましたよ。
 ♯いまさら?w


何より命預ける乗り物なので、安全優先でとなるとインプレッサスポーツさんは
“走召”有力候補なのです。レヴォーグもあるじゃないか!と内心強く思うが。











満足な食事を終え、一路スバルDに向かいます。
途中高速で、ぬうわkm巡行してみると純正足だけど頑張ってる。
それ以上だとさすがに怖いなぁというシーンがあるも
よく出来た車であることは間違いない。









高速を降りて、環八の鬼渋滞。
もうマヂ勘弁。。。





睡魔と格闘ちう。
不覚な事に、一瞬だけ落ちた。身体がほんの少し振られる程度の振動で
目が覚めてゾッとした。寝た?ってことに。。。
アイサイトで渋滞追従モードにしていたので、問題なく助けられた。
生唾ごっくんでした。アイサイトありがとう!













そして。。。








銀BHさん帰ってきました♪



発進時のギクシャクは、カーノックというらしく
これは、差圧センサーホースが抜けていたことで起こった症状とのこと。
インタークーラー脱着の際に、抜けたのでは?というDの判断。
言われてみても、そうか?そうだな!そうなのか?たぶんそうかも!という
曖昧な記憶を辿らないとわからん。わからんものはわからん。



O2センサーが社外モニターできない件は、スバルの診断機でモニターすると
ちゃんと機能しているとのこと。現状様子見してください♪となりました。






でもね。。。




















帰路で、またカーノックとやらが確認できて直ってないのでした。。。









もう、本当にどうしようか。。。
















湯水のように諭吉湧いてこないかしら((笑))

ブログ一覧 | ごはん | グルメ/料理
Posted at 2019/06/18 22:47:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2019年6月19日 20:51
ようすけの麺って、小麦粉でつくったフォーみたいな感じ
食べにいきたいなぁ♪
それにしても・・・
そういえば、ISCバルブを開けられたことがありましたね
Dらーの整備士さんによると、A~C型と異なりD型のは、清掃等を行うとかえって不調を招くので絶対に開けるなと言われたことがあります。そのあたり関係はありませんかね・・・失礼な物言いすみません<(_ _)>
コメントへの返答
2019年6月19日 21:52
おだちん兄さん
コメントありがとうございます。

佐野ラーメンは非常にシンプルな味付けで麺に特徴があります。太さが均等ではなく、触感が面白く喉越しが良いです♪スープは優しく飲み干したくなる深い味わいです。

山梨の友人を連れて行ったら、この味初めて!とガツガツ食べてました。

スバルメカのアドバイスの元、ISC苦肉の策で洗浄してみました。結果変わらず。不具合分からず現在に至ります。

そろそろイロイロと
限界death!!( ノД`)シクシク…

アドバイスありがとうございます!引き続き宜しくお願い致します♪
2019年6月20日 10:15
こんにちわです♪

佐野らーめん
おいしそうですね(*^_^*)
次、そちらに行くときは♪


安心して乗れる車っていいですよね~
あとは、ケンさんのテンション次第(笑)
乗ってて楽しい!と、不安とのバランスですよね

妥協点といいますか((+_+))
うまく言えなくてすいません。

プラド
狭くて家族乗りません(笑)
冬に安心して運転できる
車高も高く ホイールは純正 傷の心配ないです(笑)

ヴェル
広くて快適
車高低い為、イケるところに制限 ホイールガリキズこわい(笑)

あ~
私の場合 何だかん
車に乗ってて テンションがあがるのは
オーディオですねぇ~(*^_^*)
コメントへの返答
2019年6月20日 23:02
ACEさん
コメントありがとうございます。

都内で佐野ラーメンは無いのでな現地入りして食してます。遠いったらアリャしません。

銀BHさん。
そろそろ限界かも?と思うのも、メンテ代でオールペイントしようと思った資金が無くなってしまいました。一体どこが悪いのか不透明ですね~。

私がBHに拘るのは、サイズ感とルームミラーを見なければワゴンを忘れるスポーツカー顔負けのパフォーマンスに、積載能力の高さ。そして全天候型オールラウンドワゴンという、欲張りの集大成だからです。いま走れないけど。。。

どんな車種でも、バチッ!と決まった定位にステージングが見えれば楽しいこと請け合い。

極論ですが、オーディオがウハウハでポルシェボクスターなら全て許せますw

プロフィール

「【本編】Retry あひる祭り。 http://cvw.jp/b/2920772/48520733/
何シテル?   07/03 01:42
皆様のカスタマイズ・メンテナンスを参考にさせて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します♪ 出来ることは自分でやります。無い物は作ろう精神。気に入れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:56:16
SUBARU LEGACY BH5 STILL 
カテゴリ:絆
2020/05/27 09:59:39
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀BHさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ストレスフリーで巡行中♪
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
901運動で日産が真面目に作った車。「1990年代に世界No.1の運動性能を実現する」と ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2400cc NA FR。走るティッシュ箱ましーん! 上官殿に盾突くことなんてありません ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ゆったり乗れて大荷物も飲み込むラゲッジ。四駆ターボの安心感とクセのある加速感がタマリマセ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation