• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keんのブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

ハマるもの。ハマらないもの。

ハマるもの。ハマらないもの。何かスゲェけどw










先日の悪友が、美味しいとこ連れて行くからコッチまで来い!と言いやがり
わざわざ出向いてやったらコレかよ。という話。



車で行くと時間が読めない。
電車で行くと現地でアシが無い。

じゃ、チャリンコじゃん!(片道28km)っと安易な考えも
何だかチャリが調子悪いのでイヤイヤ電車で出動。


そもそも、このあと悪友の用事に付き合わされるのに
迎えに来ないってどういうことだ!?

こいつ絶対エナジーバンパイヤだ。高校のときからそうだった。
ただただ、面倒なのですw





超絶仕方ないので、わざわざ出向いてやった。
本当は貴重な休みは、寝てエナジーチャージしたいのだが
結果エナジー吸われて余計疲れた。



そして冒頭のお店に連れて行かれ。

ぇー。。。ここかよ。














食券買え!ってか。
しかも強気の値段w

電子マネー使えないんかーい。











店内の様子。
落ち着きませんw














ほどなくして着丼。











肉盛りあつもり 1250円。



いや、こんな食べないし。
そもそも小食だし。。。





そして、どうしよう?全然ハマらない味w





最近、仕事忙しくて腰の調子も思わしくない体に鞭打って
わざわざ来てやった(ここ大事)のにこの待遇。










美味しかったけど、味の好みが違ってハマりません((爆))
二度と来るかバーローw
















くだらん用事に付き合い帰り再び電車乗る。
地元駅に着いたら、腰ブローしちゃって身動き取れず家までタクる。
 #もう、イヤw










何しに行ったか分からん。
腰の施術優先すればよかった。





現在、腰の施術も行いながら体メンテしつつ
部分的に体絞り、身動きれ取れるようになりました。
アホに付き合っちゃいかん!ってことだね(ぉ









優先順位はカラダ。
次に優先するのは、通勤車の自転車だ。










屋根ありの駐輪場から端っこに追いやられて
雨ざらしなとこへ移動したら目に見えて不調になってく。
何だかんだ、地球1周は走ってるかもしれない個体なので
そろそろ新調なんて全然思いませんよー。







ちまちま工具持って駐輪場に行くのも面倒なので











ベランダまで担いできた。
ワイヤー系、駆動系、タイヤ等々ぜーんぶ新調し実走行しながら微調整。















一先ず納得できるレベルまで仕上げたので、明日から楽しみ。










人間の限界を越えない乗り物なので、そこがまた楽しい♪














色々な事が次々に起きて、自分の能力を超えることは出来ないので
1つずつクリアして行くしかないんですね。
納得しないと次に進めない性格はとても厄介なのです。



















ちょっとお疲れの自分メンテ。
















小さな小さな神社。
通り過ぎただけでも、ちょっと気持ちのアウトプットできたような気がした。








そして、ちょっと美味しいもの食べよう。



















1人ランチ♪




































ESPRESSO D WORKS


すごーく美味しい♪



神戸に行った兄さんが言ってた。
美味しいものを食べて美味しいと思っても、相手に伝わらないからその気持ちは
相手に声にして伝えないとダメだ。と。。。



オープンキッチンで目の前で作る姿が見られ魅了された。
何でも作っている姿を見るのは好きだ。

席を立つときに、目の前にいる作ってくれた人に
『好みの味ですごく美味しかったです。』と言ったら
目を細めて、また是非お越しください♪と丁寧な会話が出来て気持ちまで満たされた。

フルーツをカットしたのが入ってたデトックスウォーターもよかったなぁ。。。

メガヒット!この店ハマった♪











話は変わり。。。



職場のオバちゃんが、実家(神戸)から娘が大根送ってくれたから持ってき!
と大根貰ったけど、帰りのバックが重てーのなんのw



おでん!おでんがいーわ!2,3日もつからおでん炊いたりや!


いや、食べたいもの作りますw
関西パワーすごいなぁ。このパワー大好きだ。












煮物なんて作ってみたり。
こういうのが好きな年齢になったってことでしょうか。
酒のつまみで自分は、チョットしか食べません。










今日も平和だ♪
Posted at 2024/05/12 02:24:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ごはん | グルメ/料理
2024年05月11日 イイね!

色々と色々とメンテナンス。

色々と色々とメンテナンス。ご無沙汰ーな近況。

桜咲いてもカメラ片手に。。。
といった事も出来ず時間も見い出せず。
仕事に勤しんでます。

久々BHを地上に出すと桜舞い散る花びらがボディに。




その後、バッテリーを新調するも乗る時間も見いだせず。
そんな事してたら車検ですよー!の報告。

ずっと変わらない担当営業は辞めてしまい、前車白BH購入したDに
窓口になってもらうも、診てもらう際にカーボンリップ割られ。
こっちの言った事を共有することもしないのはスバルの体制なのか?
直しに行ったのに壊される。












現状で車検見積りしてもらうも30万弱オーバーの見積もり。
アレだめ!コレだめ!って煩いなぁ。。。
何も違反項目ないけど、Dの立場もあるんだろう。
 #診たくないってことなんだろうなw




どうするかなーと悩んでいたら、後輩から直電きて
車検やらせてください!の連絡。

“君が責任持って診るなら任せるけど?”
任せてください!てことでお願い。結果丸投げで車検クリア。
レカロの強度検査表?が必要らしいが、それも全部任せた。
レカロなんだから純正シートより強度あるけどなぁ。。。



問題無くクリアしたけど、スバルの見積もりと照らし合わせると
めちゃリーズナブルでした。とはいえ、手放しでクリアした訳でもなく
フロントブレーキローター&パットがそろそろ。。。って事でこっちで手配。









純正部品が割高なので、純正プラスαってことで初めましてのディクセルさん。
 #WinmaxやENDLESS派だったけど。


“普通” にしか乗らないので、普通でいいんです。でもダストは嫌!ってことで
上記メーカーになったわけ。部品手配しても着手する時間捻出できず。。。


んー。。。

モドカシイ。














仕事終わりにちょっとした時間を見つけて。。。





マステでベルマウントを貼り貼り。










錆が出ると格好悪いので塗る事にしたけど
吞みながらマスキングしちゃダメだよねーっと後で知る。




















ベランダで塗装。
ギザギザしてるけどキニシナイ。

そういえば、以前ヘッドライトリペアで質問あった。
同じやり方で、同じ塗料で仕上がりが違う。ってことだったけど
スプレー缶なんで最後まで使い切らないってことだと思います。
缶なので最後は、圧力低下しちゃうんで塗料がミストだったのが粒で出るんです。
仕上がりの差が、そこだと思われます。腕はきっと先方の方がある。


準備万端だけど、休みがナイ。。。














そんな中、眼鏡が壊れかける。

ずーっと保障してくれるココで買ったけど、実際は家から近いだけ。






いくら保障と言えど、物価上昇してるんだから無償はナイでしょ?
と思うも、修理代を聞くと。。。







『お代は掛かりません。お時間だけ頂戴しました。』



20代前半のお兄ちゃんが素敵な笑顔で言う言葉に心が響いた。
近くのスタバで珈琲と、他の店員さんにコンビニ珈琲を買ってあげたw

最近の若い者は!という言葉は江戸時代からあるらしい。
最近の若い人でも素晴らしい人もいるんもんだなぁ。












月日は流れ、友人とやっと休みが合ったのでお邪魔することに。












ブレーキ関連着手。
ここん家何でもあるのがステキ。












とっても久しぶりの再会で作業よりもお話に夢中。
とてもよい再会でした。takaちゃんありがとう!












絶対、固着してるよねーっと思ったけど、あっさり外れたブレーキローター。
とっても拍子抜けなのです。












およそ50km走行後のブレーキローター。
一昔と違って交換直後は効かないのに、今の製品は交換直後でも効くのね。
もっと、つー!っと踏んでも流れていくと思ったのに。


お初のディクセルさんだけど、純正+αって事であまり期待してなかったけど
タッチもいいし、コントロール性も今のところ上々。
やはり色々試してみないと分からないものですね。















こんな忙しいときに限って?
高校時代の悪友が、車乗り換えたのでホーン付けてくれよ!っと駄々こねる。
電気科卒のクセにそんなものも分からないのかよ!!っと散々虐めてから
付けてあげることにした。








瞬殺で作業完了。
ぺっ!って音が、ぷぉっ!に変わった。だから何だ?というのが本音。
1人でしか乗らないのに空気運んでどうすんだ?っと揶揄してやったw











一番大切な乗り物。
通勤車のチャリがシフトチェンジできなくなった。
正確にはシフトアップできるけど、シフトダウンできなくなった。
ワイヤー切れか?と思うも違った。どうやらシフターが悪さしてる模様。
分解すんな!って言葉を無視して分解してみる。










どれどれ?っと機構を診てみる。
こういう事やってるときが最高に楽しいw










どうやらピンセットで摘まんでるところが、この位置にいるとダメらしい。










正確にはこの位置にいないとダメなのね。







色々と診てみると。。。











ピンセットで摘まんでいる部品が経年劣化で短く折れたことで正しく機構できず。
あー、なるほどね。ってことでSHIMANOに聞いたら部品出せないねー
アッセンブリー交換なるよ!と教えてもらう。






これが欲しいんだけど、無いらしい。
無い物は作るかー
















作ったのがコレ。
ちなみに材料はステンレス材と、クリップw
なぜかクリップで作った方がレスポンスよくシフトアップ&ダウンするので採用。
無い物は作ればよろしい。




これで快適な通勤車に復活だ!




と思ったら。。。


翌日通勤中にフリーがブローして漕げなくなる。
駅の駐輪場に置いて雨の中50分歩いて通勤。
電車乗れよ!と言われるけど、雨の中歩いた方がマシ。
それだけ電車キライ。
 #だって知らない人ばかりじゃんかw









帰りにチャリ回収。
ダメ元でスプロケにショックを与えたら
一時復活したのでゆっくり漕いで帰りましたw














色々なことが起こるから人生楽しい。

って、全然思えないんですけどーw
Posted at 2024/05/11 02:17:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年08月17日 イイね!

優先順位と最凶セキュリティと自爆。

優先順位と最凶セキュリティと自爆。ジワジワ上がるガソリン価格。
リッター200円も間近だなぁ。。。






今の自分にはマトモに車の運転できないので関係ナイ話。







その後、理学療法にて施術受けて体調不良も幾分良くなったような。
それでも日々微妙に痺れる箇所が変わり違和感拭い去れない。
相変わらず重い物持てない。まだまだ生活困難な場面も消えません。

優先順位は、体を治す事だ。
無理しないこと!と言われても。。。ねぇ?







そんな中、BHに荷物を取りに行くもドアを開けると嫌な予感。











色々なところが暗い。





そういえば昨年末、微妙にバッテリー弱ってたけどこの冬乗り越えれば
来年の夏までイケるなぁ。。。そう、ぼんやり考えてました。

いまその来年の夏ですけど。








キーを挿して電源ONするも、だめだこりゃ。。。









ボン開けて電圧測定してみる。。。











ま、そうなるよね。。。

丁度1週間ほど前に乗るときは問題無かったけど。。。

いや、あった!



異常なほど早くエンジンかかった。
追加モニターで電圧を見るとちょっと電圧高い。
 #過充電気味の14.5v





小さな違和感だけど、日々の状態チェックしていれば気づけます。


走行中のオーディオは、ウーハーの低音が削られてる。
設定を触った覚えはないけど、電圧がチラチラ落ち着かない。
 #たぶん自分が神経質なだけ?

どっちにしてもバッテリー交換目前。







出先のトラブルではないので、最凶セキュリティってことにする。






無理でしょ?

そう思いながらバッテリーを外し
各セルの蓋にガムテを貼り希硫酸が漏れないようにし
バッテリーをパワー全開で振る。ひたすら振る。一心不乱に振る。

内部の希硫酸を攪拌することで、1回くらいはエンジンかかるけど、どうだ!?













ダメだアウト。ご臨終デス。

はぁはぁしただけだった。










そもそもね、














マイナス端子に緑青が出てる時点で、希硫酸が異常気化したサインなのでダメ。
今まで車乗ってきて、端子に緑青が出るなんて初めての事。
これも高音多湿の異常気象が原因なんじゃないのー!?
トラブルは、何かのせいにすると気がラクになる。



一先ず、バッテリーを取り外して端子を磨いて潤滑剤吹いておいた。









バッテリーインジケーターは、良好の緑だけどアテにならず。嘘つきじゃんw
希硫酸も減ってなく見た目に問題ないけど、実際は電圧低下している。
しばらく乗れないタイミングなので、まぁ、いいや。

















引き続き、バッテリー。




先日、不手際で落としてしまったインパクトドライバーのバッテリー。
落としたショックで動かなくなったのでバラしてみる。






もしかしたら断線かな。断線だったら直せるなぁ。。。

ネジにドライバーを当てるも回りません。





生意気なことにT10トルクスネジだった。






このサイズは、さすがに持ってないので先端の突起を2mmの刃で揉みます。
揉んで突起を削り落とせば、マイナスドライバーがピッタリ合います。














分解完了。
別段嫌な臭いもしないけど、どうだろう。










前回、同バッテリーを買った際にセルの電圧に統一感がなかったので
セルだけ購入して1個ずつ電圧を測り近似値のセルで組み上げたので失うには
ちょっと痛いんだよなぁ。











配線は断線してなかったけど、端子部に緑青。。。
結果、自爆じゃん。落としてとどめ刺した。



こいつもダメだ。。。

ナウシカの胞子かよ。。。





体調にリンクして、色々な物が壊れるとか嫌な感じである。。。

Posted at 2023/08/18 00:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年08月09日 イイね!

ブロー

ブロー壊れるときは

予兆がある場合と、無い場合があり。

今回は、予兆なくいきなりきました。



普段のメンテナンスの重要性を再確認した次第。





起床時に起きた首の違和感。
本来は、緊急を要するのだろうけど、まだ庇えば動くので様子見。

とうとう腕が痺れて時折動かなくなる。
日に日に増す例えようのない痛みで、眠れない夜も数日続く。



今は無理しないと、色々な物が失われるタイミングでもあるのでやるしかない。
そう思うも体が動かず、自転車乗るのも怪しい。車の運転も怪しい。


整形外科は、一生通うイメージなので理学療法を選びました。

先生に、相当無理したね!と言われ。

まぁ、確かに。






今回は、長期戦の予感。。。
Posted at 2023/08/09 23:55:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年07月28日 イイね!

モヤモヤと実行と契約?

モヤモヤと実行と契約?1日考える。







前回のblogで

“兄さん、どうしようw”

と終わらせましたが、兄さんのことだから


“知らんがな!”

と言うに決まってるw










1日考えたけど、モヤモヤしてるので店舗に行ってみることにした。
幸いチャリンコで行ける店舗だったので見るだけでも、いっか気分。
移動中いろーいろ考える。




17年落ちで245万円。


いくら人気車種とはいえ、疑問がいっぱい。
手元に来てもメンテナンスから始まって、安心して運転できるようになるまで
100万円メンテナンス代に回せるならアリかな。
当時新車で買っておけばよかったなw



前車BHがショップの開発車両となり、その間GC8 TYPE-Rを3ヶ月乗ってたけど
面白いんだけど、内装の質感やらどうしてもBHと比べてしまうわけでGDに
なったところでそれは同じこと。

色々と環境変化に伴いGDでもイケるんじゃないかという
淡い気持ちから、今回店舗に向かっている。




結果から言うと、事故車だった。
ピーカンも手伝ってか塗装にボカシがあるのが分かった。

だめじゃん。


色々な個体を見て来ているせいか、目が鍛えられてるんだなぁ。







帰路は、楽な道っとぼんやり漕いでいると







出ちゃいけない道に出た。
この坂登れと?










筋トレだと思って立ち漕ぎせず登る。

この坂、都内でドカ雪降ると車は絶対走れないので近所の子供達が
雪だるまを作ったり、ソリで滑ったりする坂。

雪の日、カブ乗ったお爺ちゃんがトコトコ登ってきてスローモーションで
横に倒れるのを見た事ある。

もちろん救出したけど、スタッドレス履いたBHですら怪しかった。
登れるか?と試したけど、無理してこの道選ぶ理由も無い。

最近だと、あるドラマの撮影場所なってたなぁ。。。




何かモヤモヤしてたけど、現車見てスッキリ。

Posted at 2023/07/29 00:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「事故と町中華と墓参り。 http://cvw.jp/b/2920772/48718849/
何シテル?   10/19 01:05
皆様のカスタマイズ・メンテナンスを参考にさせて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します♪ 出来ることは自分でやります。無い物は作ろう精神。気に入れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:56:16
SUBARU LEGACY BH5 STILL 
カテゴリ:絆
2020/05/27 09:59:39
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀BHさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ストレスフリーで巡行中♪
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
901運動で日産が真面目に作った車。「1990年代に世界No.1の運動性能を実現する」と ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2400cc NA FR。走るティッシュ箱ましーん! 上官殿に盾突くことなんてありません ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ゆったり乗れて大荷物も飲み込むラゲッジ。四駆ターボの安心感とクセのある加速感がタマリマセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation