• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keんのブログ一覧

2025年07月02日 イイね!

【本編】Retry あひる祭り。

【本編】Retry あひる祭り。 今年も。。。

あひる祭り行ってきました。






昨年カメラのリハビリがてら行きましたが、その後とはいうとカメラを持ち歩く
気持ちの余裕も時間も見出せず。今回もカメラのリハビリで参ります。












すごいんです。


















何がすごいって。


















朝から夜帰るときまでずっと暴風。
海っぺりなのでBHは、悲しき塩々。














何かの修行?






カメラの液晶見ながらの撮影は無理と判断して、ファインダー撮りしますが
それでも意図しない風の悪戯で、右往左往にカメラが振られます。

せめて三脚までもなく、一脚使えればマシかもしれませんが園内は三脚も一脚も禁止。











スタートは、あひるのバースディパレードを見たいご様子ですが
時間に余裕あるので、スターツアーズ優先します。


意外と混んでいて、時間の経過と供にこれはパレード間に合わないのでは?
と思いましたが、無視してやりました。











結果、スターツアーズ押せ押せになり、バースディパレード見れず。
彼女は、悶々ちゃん。

私と言えば、スターツアーズの内容が緩く、激しい動きを
期待していたのも見事に裏切られ悶々ちゃん。








こうして、悶々ちゃん2人がデキ上がりこの日スタートするのでした。















昨年のイベントと同じなので画像も期待に応えられず同じようになってます。
 #さーせん。














あまり














納得できない















画像ばかりで。

















修行足りず。














消化不良否めず。











感覚が戻りつつも、暴風止まず。
イラっとしてきます。














動きのない撮影は、まぁまぁ。












動きがある撮影対象は、風でうまく撮れません。
 #はい、いい訳デス。













気持ち切り替えて緩くいこう。
そう思うも、やっぱり納得できないなぁ。















浦安のボス。















対象がセンターに撮れません。















むぅ。。。

何より、暴風でパレードもハイスピード。
ちゃっちゃと踊って戻るよー感バリバリあります。














で?



あひる。




自分の態度もこんな感じに。。。


















メインだけでも、ベストショットが欲しい。















ほどなくしてPMのパレードに照準を当てます。




















の前に。。。












彼女が買ったドーナツ。
食べ物に、青色の挿し色が入る食欲減退するのに買う意味が。。。(以下自粛)















すみません。
コレじゃないらしーです。。。












あひる連射に意気込みます。


































ミッキーもこの日は、ドナルドカラーなご衣裳。




















ベストショットは、コレが気がしますが!?

































あひる連射。





























結局のところ、丸一日暴風であり花火も中止となり

なんだかなぁ。。。














そんな想いもあるも決して、彼女から

「おぉい!?いつblogアップすんだよ??」

というプレッシャーもあったような。



































結局のところ、何が言いたいかというと。。。

























スターツアーズ早く完成しないかなぁ。。。


Posted at 2025/07/03 01:42:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味
2023年07月28日 イイね!

モヤモヤと実行と契約?

モヤモヤと実行と契約?1日考える。







前回のblogで

“兄さん、どうしようw”

と終わらせましたが、兄さんのことだから


“知らんがな!”

と言うに決まってるw










1日考えたけど、モヤモヤしてるので店舗に行ってみることにした。
幸いチャリンコで行ける店舗だったので見るだけでも、いっか気分。
移動中いろーいろ考える。




17年落ちで245万円。


いくら人気車種とはいえ、疑問がいっぱい。
手元に来てもメンテナンスから始まって、安心して運転できるようになるまで
100万円メンテナンス代に回せるならアリかな。
当時新車で買っておけばよかったなw



前車BHがショップの開発車両となり、その間GC8 TYPE-Rを3ヶ月乗ってたけど
面白いんだけど、内装の質感やらどうしてもBHと比べてしまうわけでGDに
なったところでそれは同じこと。

色々と環境変化に伴いGDでもイケるんじゃないかという
淡い気持ちから、今回店舗に向かっている。




結果から言うと、事故車だった。
ピーカンも手伝ってか塗装にボカシがあるのが分かった。

だめじゃん。


色々な個体を見て来ているせいか、目が鍛えられてるんだなぁ。







帰路は、楽な道っとぼんやり漕いでいると







出ちゃいけない道に出た。
この坂登れと?










筋トレだと思って立ち漕ぎせず登る。

この坂、都内でドカ雪降ると車は絶対走れないので近所の子供達が
雪だるまを作ったり、ソリで滑ったりする坂。

雪の日、カブ乗ったお爺ちゃんがトコトコ登ってきてスローモーションで
横に倒れるのを見た事ある。

もちろん救出したけど、スタッドレス履いたBHですら怪しかった。
登れるか?と試したけど、無理してこの道選ぶ理由も無い。

最近だと、あるドラマの撮影場所なってたなぁ。。。




何かモヤモヤしてたけど、現車見てスッキリ。

Posted at 2023/07/29 00:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2023年06月08日 イイね!

VERVE COFFEE ROASTERS

 VERVE COFFEE ROASTERS癒。








自分メンテナンス。
Posted at 2023/06/08 23:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2022年11月24日 イイね!

TT作業クリアと環境変化と1時間以内。

TT作業クリアと環境変化と1時間以内。“走召” お久しぶりでございマス。

色々とありました。


こんなご時世なので
人との接触を極力減らして過ごしてます。










その後、兄さんのTTですが作業クリアしました。
何でもそうだけど、分かってしまえば作業は別段難しくもなく。。。



ネジ1本外すのも、感心してしまうほどよく出来ています。
なぜ、国産車はこうしないのだろう!?と作業しながら強く思うシーンばかり。
そこには計り知れないコストとの闘いがあるのだと痛感します。
質実剛健のドイツ車は、やっぱり凄いの一言に尽きます。




そして私事ですが、色々と環境変化に伴い毎日いっぱいいっぱいdeath!!
出来ないことが出来ると喜びに繋がることは、幾つになっても変わりません。
日々精進、一生勉強とはよく言ったものだと改めて感じています。



多忙で車乗れないストレスはあるのですが、毎晩お勉強しないとならず
そんな中でもお友達からオフのお話を貰うも、中々参加できません。
今は、しないというのが本音かもしれません。

仕事のストレスを車で発散するのも気が乗らないのですが、ほんの少しでも!?と
家から1時間以内で戻れる箇所を考えると、神宮外苑のイチョウ並木が見頃かな。。。









ライトアップも無く、ただ臭いだけなのでとっとと帰ってきました。
えぇ。。。構図なんて考えてもいませんw

往路50分の移動ながらも、吸気音と排気音に癒されてきました((爆))
 #イチョウなんてどーでもいい。


Posted at 2022/11/24 23:42:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2021年04月01日 イイね!

急遽帰省とハイエースと新年度。

急遽帰省とハイエースと新年度。3/17 
急遽國に帰省しました。

レガシィでは積みきれない荷物回収が
あるのでハイエース出動。



ハンドル握り1日でこの距離を走るのは、もしかして最後だと思うと少し複雑な
心境になりますね。ご苦労さんハイエース。




数日前に宮城県沖で震度5強の地震がありました。
先祖の墓が一部ブローしたと報告もありまして。。。


それと、お墓参りのタイミングも重なり急遽行ってきた次第です。


東京ナンバーだし、みちのくで虐められるのではないかと
冷や冷やして東北道を北上し国道4号線ひた走りました。









現地途中で花やら竹筒を買い、合計14カ所のお墓参りに備えます。
田舎で先祖のお墓となると立派な物でもなく、墓石、塔婆すらないのもあります。
それに半分以上が、登山を強いられるという強力なお墓参りツアー。
 ♯ほぼ筋トレ。




一目でも会えればと思い、祖父の元に走ります。
祖父は、昨年満100歳になり市長が七福神のお面と何か持ってお祝いに来てくれました。
祖父は、こんなのいらん!と言い、お面を投げ捨てたらしいです。
そんな祖父もベッドで寝たきりで、母が祖父を介護してるので母と会うのも何年ぶり?
久しぶりの母との再会もソーシャルディスタンス保ち相変わらず毒舌で閉口もの。
こっちくんな。



そんな中、今年一番驚いた事に寝たきりの祖父がベッドから起き上がり杖を付いて歩いてきました。
人って本当に驚くと声が出ません。普通に会話もできますボケてません。
耳も遠くない。ボケてたら上手く騙くらかしてVAB買ってもらうつもりが作戦失敗です。
なんてこった。。。

久しぶりの再会も家に入ることもせず、仏壇にお線香も上げることも出来ず
言葉少なくその場を後にします。早朝から全て駆け足です。
こんな会い方しかできないのが悔しいです。









母の話では、ちょっと目を離すと庭に歩いて出て行って






セニアカーで庭を爆走するらしいです。祖父は、『遅ぇな。。。』 と言ってます。
3ヶ月後、祖父は101歳になります。きっと鉄棒大回転をマスターしてるでしょう。








お墓参りダッシュに向かいます。










我が家のメインのお墓は、先祖いっぱい満員御礼なのもあってか墓石は無事でしたが
灯篭がズレてます。この重さの石が動くってどんな震度だったのだろう。。。











取り合えずフルパワーで、





直してきました。





他に気になるのもあったのですが、とりあえず原状復帰してきました。
余所様のお墓は、結構な数の墓石が倒壊してました。すごい地震だったと想定します。
数日前の地震は、10年前の東日本大震災よりも揺れた!なんて話も聞きました。



そんな中、スーツを着た男性が近づいてきて交渉してきます。ひたすら結構ですと
断ると無断で去って行きました。石屋さんの営業でした。なんなんだ?









駆け足ながら、お土産も買い。。。








帰路の高速道路では、既に陽も落ち疲労感に満ち溢れながら眠い目を擦り一路、都へ。
これだけドラレコが普及してるのに、道中3回ほど急接近され煽られました。
そんな車間距離で何かあっても回避できるテクが私にも欲しいものです。













都に帰ってきて数日後、再びみちにくに震度5強の地震発生。

また行かなきゃかな。。。
Posted at 2021/04/01 02:14:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「【本編】Retry あひる祭り。 http://cvw.jp/b/2920772/48520733/
何シテル?   07/03 01:42
皆様のカスタマイズ・メンテナンスを参考にさせて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します♪ 出来ることは自分でやります。無い物は作ろう精神。気に入れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:56:16
SUBARU LEGACY BH5 STILL 
カテゴリ:絆
2020/05/27 09:59:39
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀BHさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ストレスフリーで巡行中♪
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
901運動で日産が真面目に作った車。「1990年代に世界No.1の運動性能を実現する」と ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2400cc NA FR。走るティッシュ箱ましーん! 上官殿に盾突くことなんてありません ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ゆったり乗れて大荷物も飲み込むラゲッジ。四駆ターボの安心感とクセのある加速感がタマリマセ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation