• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keんのブログ一覧

2022年05月27日 イイね!

出来ない?出来ない!?出来ない!!

出来ない?出来ない!?出来ない!!兄さんのTT。


勝手に作って
勝手に取付けるという自己満ですが




色々とリサーチするも疑問が晴れず。
何故だ?何故なんだ?と負のループが生まれます。
やはり実車を前にして、ぶっつけ本番で挑みます。

色々と電源経路を探るも “イルミ電源” の横取りで制御介入するのが
怖いのでヒューズから攻めてみることにしました。








年式を考えると、低背ヒューズかミニ平型ヒューズでしょ!と目論みますが
そもそも、この考えの決めつけがコケる原因になるのです。
必要であろうと思う物を事前に作っておきます。
どれも適合しない事を知らずに。。。
 










ヒューズは、運転席ダッシュボード脇のパネルを外した位置にあります。
国産車と違って足元に潜らないと見えない位置ではないので便利ですが
番号が記載してあるも斜めからでは、全く見えません。




そして外したパネル裏のヒューズ表を見ます。





字ちっちゃ。

英語表記ながらイルミネーションヒューズを探すもありません。
頭の中が “?” マークでいっぱいになり発熱するころ
兄さんがお茶買ってきてくれました。

本当は、コッチが用意しないといけないのに。
いつもありがとうございます( ノД`)





お茶飲みながら、取扱説明書を開くとヒューズ詳細ありました。














イルミネーションヒューズは、無い模様。。。

無いんだ?

無いの?

うそーんw





そしろ色々と調べるとヒューズの空き位置があるので
そこからヒューズを挿し電源取れるよ!と、先人様ありがとさんきゅー







そしてヒューズをじっくり見ると
平型ヒューズとミニ平型ヒューズが混在してます。

ナニコレ?



大きさの異なるヒューズが混在しているなんて見た事ないけど
目の前にあるヒューズは2種類の大きさの異なる物が鎮座してます。
事前に加工しておいたのは、ミニ平型ヒューズなので役立ちません。




兄さんに、『宿題やっ!』 と言われ悔しさ満点。





じゃあ、ナビ、エアコンユニットから攻めてみようと思うも




どこにもネジがありません。
隠しネジでもなく、オーディオリムーバーというSSTが無いとダメ。







エアコンユニットもネジ見つからず。
ツメだけで固定されてるようで、ツメ位置を探りますが
もう兄さんは、飽きてます。



という事で、宿題になりました。
ひたすら悔しい悔しい悔しい!

引き際も大事だと教えられたので大人しく引きます。
次もダメだったら、ぐーでブタれそうです。






サンプルとして3本作ってみました。
いつ装着できることやら。
Posted at 2022/05/27 22:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ

プロフィール

「【本編】Retry あひる祭り。 http://cvw.jp/b/2920772/48520733/
何シテル?   07/03 01:42
皆様のカスタマイズ・メンテナンスを参考にさせて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します♪ 出来ることは自分でやります。無い物は作ろう精神。気に入れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34567
891011121314
1516 1718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:56:16
SUBARU LEGACY BH5 STILL 
カテゴリ:絆
2020/05/27 09:59:39
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀BHさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ストレスフリーで巡行中♪
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
901運動で日産が真面目に作った車。「1990年代に世界No.1の運動性能を実現する」と ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2400cc NA FR。走るティッシュ箱ましーん! 上官殿に盾突くことなんてありません ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ゆったり乗れて大荷物も飲み込むラゲッジ。四駆ターボの安心感とクセのある加速感がタマリマセ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation