• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keんのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

前を向こう。。。

前を向こう。。。脱目薬。

今年の花粉は長引きマスク手放すこと出来ても、目は殺られ放題で目薬手放せず。それもやっと解放されました。















5月。
春の息吹を感じつつ、自動車税の時期でもあります。2台いっぺんに支払うとメンタルブローになりそうな10万円おーばー。更に毎月の車庫代。首釣る縄も買えません。




ハイエースは早々と支払いましたが、BHはギリギリながらもやっと支払いしてきました。
オレの諭吉なのに。。。暗い部屋で隅に向かって体育座りしながら壁の模様数えそうです。




逃げきれたら支払い免除!とか。

カスタム自由の車検なし!とか。



ないの~?
(ないよ)





古い物を大切にする日本人の美学なんて微塵も感じない、税金割り増し増し制度で車の税金に限らず弱い者から分かり易く徴収する制度も、見直されるべきじゃないんですかー


景気が良いのは、大企業の上層部様だけです。。。









親父が言ってたなぁ。



「持ってない人からは税金は取らない。
悔しかったら歯を食い縛って働け。東京は、金あれば住める街だ。」



私は、あまりお金に執着心が無くてよく諭されます。


しばらく塩ごはん生活デス。

おかずの配給をしてくれる方、お待ちしております。



Posted at 2018/05/30 10:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 維持 | クルマ
2018年05月28日 イイね!

ふらふらふら~

ふらふらふら~窓に張り付いてるコヤツ。
何物だ!?捕獲したいけどドア開けると手が届かないモドカシイ気持ち。








さて、用事を作り湾岸エリアをふらふらちんたら流してきましたよ。
ねずみーの国まで行って戻って来ただけです。



先日、BHにドーピング呑ませてから全然乗らず。

週イチ程度は乗るのだけどいかんせん距離乗りません。BHのアイドリング数値が落ち着かない。と言ってもハンチング激しい訳でもないので、同乗者なら言われないと分からない程度。走れない訳ではないから別に構わないのだけど、こんな細かいことがすごーく気になるのです。今まで乗って来た経験と勘から考えると、コレは見逃せない。









630rpm辺りふらふらするも、600rpmを切ることはなく。ドーピング効いた?
まだ分からないという、歯痒い気持ち。。。 
奮発してフューエル1にしとけば良かったのではないか!?











瞬間でもアイドル数値上がると狂喜なのでした。
でも次の瞬間また低い数値をふらふら~








やっぱりプラグかな。。。?


古い車なのでメンテ楽しみます。





BHは、地味ながらも復活してきていると信じたい。。。
Posted at 2018/05/28 23:34:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 維持 | クルマ
2018年05月24日 イイね!

19年乗った理由と、モチベーションが上がらない理由。

本来は、こんなこと記載する気は更々ないのだけど
どこかで吐露しないとメンタル破綻しそうなので、ここで記載する事お許しください。


19年乗った理由と、モチベーションが上がらない理由について。

実は、明確な理由があります
私は、子供の頃からお爺ちゃん子。




祖父は、釣りが好きでずっと軽自動車を乗り継いで絵に描いたような節約家。次の車は、釣り場まで泥濘があるから4駆がいいという理由で、パジェロミニが候補でした。既にこの時、BHを購入して半年の自分がスバルは安定感あって良いよ!と強く勧めたのです。


今思えば80歳にして新車購入とは驚き。祖父は私の言葉を信じインプレッサを購入しました。軽自動車を乗り継いできたせいか当初大きいボディに嫌気があったようですが気に入った様子。お盆や正月に帰省すれば、BHとGCが並ぶ景観は良いものでした。

祖父が生きる活力を見出せるかどうかを考えて提案したのですが、どっちが長く車乗るか競争しよう!と言い出した自分に、小僧が何を言うか!という目で見た祖父。
祖父から今でも心に刺さった言葉。


「若いんだからMT車に乗れっ!」


MT派の祖父から出た言葉でした。
言われた言葉は、未だに守れていません。


仕事や置かれている環境など色々な事を加味し段々帰省できなくなり
祖父とも会えない時間が増える一方でそんな中、







祖父が、脳梗塞で倒れました。





それを聞いたとき全身の血の気が引き、何が一番大切で何を今やらないといけないことなのか考え直しました。祖母は既に亡くなって独り暮らしの祖父。

蒸気機関車の運転士から、鉄道公安官をしていたので自炊は出来るも心配しか出来ない自分がここにいます。車が無いと生活できないエリアに住んでいるので私の口から “もう車辞めよう” とは、言い出せないでいました。



病床で祖父が “まだレガシィ乗っているのか?” という
質問に “乗ってるよ!” そう応えると


“じゃ、爺ちゃんもまだ車乗らねっとな!”


そう答えたことに驚き隠せず。
あの時の笑いながら言った約束を覚えていたのかもしれません。






ここ半年ほど前から、祖父は入退院を繰り返し残念ながら車の運転辞めました。先月、祖父の車を廃車手続き。出来ることなら乗ってあげたかったのですが、雪国故に下回りの傷みは想像以上で此方都内で3台も維持できるわけもなく泣く泣くの判断です。



祖父が入退院を始めた頃から、BHも車庫で眠るようになりました。勝負の勝ち負けよりも祖父が活きる活力を見出してくれるようBHは、動き続けないといけない気がしてならないのです。

Posted at 2018/05/24 00:46:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 維持 | クルマ
2018年05月22日 イイね!

ぷるる♪

ぷるる♪車へのモチベーションが上がらず、このまま車庫に置いてるだけでも家賃並の駐車場も馬鹿馬鹿しくなり。。。


目標距離まであとほんの少しなのに、この少しがすごーく大変ですごーく遠い。そんな時、友人M氏に負の連鎖を断ち切るには、気になるところちゃんとメンテしないと、ますます乗らないよっ!と諭される。


内心いろいろなことがどーでもよくなる、ぷち現実逃避状態の頻度が増えているのは事実だった数か月前。地味ながらも出来る範囲でゴソゴソ始めましたよ。


と言っても、やっぱり車庫で沈黙してることが増えたBHは、エンジンに火を入れても今までのような感覚とは違い、何か小さな違和感は拭いされないのです。機械なので動き止めることで劣化が一気に進んだようで、少しでも動かしてあげようと思うも中々ね。。。




先日、信号待ちで “ぷるる♪” とボディに伝わる違和感。タコメーターの指針を見ても変化見られず。追加メーターで確認すると稀にアイドリングが580~650rpmでふらふらしてる。

















ISCか?







外して診るもこの状態。これじゃ無いな。










スロットル側もあまり汚れておらず。。。






そのまま戻す。







スロットル側を拭いたけど、こんな程度な汚れで何だかガッカリ。











そうなると、次はエアフロか?






エアフロ電圧を見るも異常なし。気のせい!?
それにしてもアイドリングが適正値より50rpmほど低い620rpmなのが気になる。







ISCバルブを元に戻したら、そのままエンジンONはダメで
必ず適切な位置出しをしてあげます。



電源ON。














電源OFF。


この動作を6回繰り返すことで、ISCバルブの正しい位置出しができます。
7回目でエンジンに火を入れることで正しいアイドル数値になる訳です。
ウチの子は、なりませんよー。










じゃあ、久しぶりにドーピング打つか。









まぁ、呑めや♪
以前これ注入して体感できたんだよね。今回もキクといいなぁ~。






注入してからのガソリン満タン。少し値上がりしたね。

これで改善しないと、次はプラグかな。




レガシィのフル加速よりも、自転車の方が今は何倍も気持ちがいいのです!
 ♯もう致命的w
Posted at 2018/05/23 01:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 維持 | クルマ
2018年05月19日 イイね!

きょうのわんこ。

きょうのわんこ。先日久しぶりに、お友達のtsurum!くんより連絡があり再会をした際に懐かしい話から近況報告をし、犬欲しくてね~。。。という話をしたところ。

ウチの犬、“きょうのわんこ” に出たんですよ!

近くに来たら遊びに来てください!という。
もしかしたら社交辞令だったのでしょうがそんな事に脇見も触れず本当に行って来ましたよ。













“スバル”です♪
おばあちゃんわんこでも毛並みが凄い綺麗で、食べてる御飯が良いのでしょう。
とってもおっとりした性格で無駄吠えもせず、しっかり躾もされています。
tsurum!くんの生足をペロペロして塩分補給してました。





















しばらく歓迎してくれましたが充電するのに夢の中へ♪
















上目遣いな小悪魔タイプの後輩わんこ “コハル” です♪











撮られ慣れてないのが分かるほどシャッター音に体が反応してしまうのでまず音に慣れてもらう事を先行し、無理やり撮るとカメラを見ると逃げる子になってしまうので、間隔を開けながら連射で100枚ほど撮影。





スバルとは対照的に、若さ溢れる元気いっぱいのわんこで此方も無駄吠えせず噛むこともしません。やっぱり躾って大事だなぁ。。。部屋でわんこ飼える大邸宅というのも凄いです。驚くのはコレだけでありません。わんこに限らずにゃんこもいっぱい居ます。にゃんこは撮影し忘れ。
私の連れは動物アレルギーながらも、わんにゃんが好き過ぎて終始にやにやにやにやにやにやしてます。。。




犬にしようか猫にしようか飼うのに迷っていましたが両方飼っている御宅の意見は、迷う事ない両方飼えばよろしい。という新たな回答で悩みが増える一方でした。









ここから出せよォ!と言ってる気がする。。。













遊び疲れたのか飽きたのか、寝てるところに静かに近づくも











察知され。。。








にゅーっと伸びて。。。










しっかり営業するという。。。














わんこいいなぁ♪







カメラに慣れてくれれば、こんな表情もしてくれます。






楽し過ぎる時間は、あっという間です。
沢山のお菓子やお茶をご用意して頂き飲み食い散らかしてきました。すっかり甘えてしまいました。
お宅に快く招待してくれたtsurum!くんに感謝。ありがとうございます♪
じゃーねー、ばいばーい!っと言ってお別れ寂しく下向いて駅まで歩くのでした。


わんこもいいけど、にゃんこもいい。いーや違った。両方飼えってことかぁ。
動物がいる環境って、見えないご苦労はあるもののやっぱり楽しいなぁ。






この後、さいたまから都心に戻り東エリアへ。








久しぶりに再会のお友達夫婦とお食事に。














此方にお連れしたかったのです。











毎回ソースで悩みます。。。





安定のクリームマスタードソースで頂きました。




帰路は、彼のインプで家まで送迎してもらえることに(運転は自分でw)!
2LのNAインプMT。渋い選択です。久しぶりのMTですこぶる楽しい。
車両もすこぶる元気。お土産もありがとう!


楽しいことが沢山の1日でした。
遊んでくれた皆様、ありがとうございました♪

わんこ、MT、大体次の方向性が見えてきたかもしれないというまじゅちゅ(魔術と言えない)だな。
Posted at 2018/05/20 08:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 再会 | ペット

プロフィール

「【本編】Retry あひる祭り。 http://cvw.jp/b/2920772/48520733/
何シテル?   07/03 01:42
皆様のカスタマイズ・メンテナンスを参考にさせて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します♪ 出来ることは自分でやります。無い物は作ろう精神。気に入れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   1234 5
67 891011 12
13 14151617 18 19
2021 2223 242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:56:16
SUBARU LEGACY BH5 STILL 
カテゴリ:絆
2020/05/27 09:59:39
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀BHさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ストレスフリーで巡行中♪
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
901運動で日産が真面目に作った車。「1990年代に世界No.1の運動性能を実現する」と ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2400cc NA FR。走るティッシュ箱ましーん! 上官殿に盾突くことなんてありません ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ゆったり乗れて大荷物も飲み込むラゲッジ。四駆ターボの安心感とクセのある加速感がタマリマセ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation