
M氏が買ってくれた(勝手にくれた)
イチゴとバナナと生クリームのクレープ♪
クレープ持つ手がフリーズ。
口の端っこがヒクヒク痙攣してるのが自分でも分かります。
一口頬張ると、それはそれはスィートな甘さが脳内駆け巡り危険SOSと脳が判断し
全身チキン肌になるのです。この猛暑です。私には、とてもひんやりな逸品を頂戴しました。
さすがM氏です。いつかぐーでブッてやるリスト入りです。
指令が入りました。
そうですか、なるほど。。。
えぇ。。。
可能であります。了解致しました。
そんなやり取りがあったかどうか定かではありません。
九州長崎よりお仕事で上京されたと、
おだちん兄さんより指令が入りました。
おだちん兄さん、そろそろ誕生日だったなぁ。。。と
ぼんやり考えたら、自然と手が動きました。
間に合わないかもしれないけど、スキル総動員してフルスロットルでやれば出来るかもしれない。
考えている暇があるならやってしまえが私の良くも悪いところ。

急げ~!

切れ~!

カド落とせ~!

罫書け~!
SMD式LEDを実装します。
SMD1発で砲弾式LEDの3倍の明るさは驚異です。

この角度がキーポイント。
使い方は、オーナーの好きにして頂ければよいと思っております。
引き続き、配線接続部。

ギボシ端子を作り。

念を入れてハンダ充填。
引き続き、取付け説明書を手書き。。。
よし!デキた!
やれば出来る子だ。
しかし、平日の昼間に動ける人なんているわけないじゃないか。
そう思うも。。。
あー、ここに居たなぁ。。。
オレ動けるなぁ。。。
しみじみ思うのでした。
BHのキーを持って、ガレージにダッシュ。
頼むぞ。今日だけご機嫌に走ってくれ。と念じキーを捻ると1発でエンジン始動。
♯あまり調子よいのも心配なのです。

最短距離で待ち合わせ場所に向かいます。
皇居を擦り抜け国会議事堂を通過すると、もう少しです。

何とか先に到着、ここで待機します。
ほどなくして、
おだちん兄さんが来られました。
私には到底想像もできない金額、何十億円というお仕事を決めることに成功され、安堵感いっぱいの兄さんの表情は清々しさで満ち溢れておりました。
久しぶりの再会ですが、この日お互い時間に制約があるので可能の限り引き摺り回します。
全てにおいてフルスロットルです。
ここから車移動なので制約が多く、まさかの食事にファミレスにお連れするにも
周辺のファミレスには駐車場すらないエリアです。
折角上京されてるのでディープなエリア。知らないと分からないであろう。知っていてもあえてそこへは行かないであろう。普段、私も滅多に行かないのですがそんな場所にお連れしました。
名物のアジフライを食して頂き港町にお住まいの方に、海鮮をチョイスするという
ケンカ売るような行為でしたが、お口に合ったようで安堵致しました。
しかし、ここで事件です。食事も終わり私の目の前にセッティングした伝票を電光石火の如く、おだちん兄さんが奪い取りました。そ、そんな早い動きできるのね。
何たる失態。。。
上京された方に御馳走になってしまったのでした。
更に都内の高額な駐車料金までも。。。何とも申し訳ないです。
食後、周辺を散策。
有名なお寺があるのでそちら拝観。

ご家族にお守りを購入される、おだちん兄さん。
お線香を買いお参りするも、お願いごとは
いま現在私が治療闘病している箇所が治れ!との言葉をお掛けくださいました。
そしてこの
お寺。
体の痛い部位を撫でお水を掛けることで痛みが消えると言われ、週末になると観光バスで来るジジババで大行列になります。おだちん兄さんは、こちらにもお賽銭を入れ、私の病んだ部位と同じ部位の観音様を撫でてくださいました。
♯これ自分でやらないと効果ないって聞いたよー
何よりも、おだちん兄さんの気持ちが嬉しいです。
ありがとうございます。
この後、どこかでお茶でも。。。と考えていたのですが、首都高環状線が渋滞で動かない事を知り、空港まで時間が読めないこともあり空港に向かいます。
他愛もない会話が楽しいです。
空港に到着する頃には、搭乗手続きする時間も迫りお茶する時間もなく
握手をさせて頂きお別れです。どうかお元気でいてください。
そしてまた再会できること切に祈っております。
別れ際、おだちん兄さんからリクエスト。
“BHの音を聞かせてくれ”
分かりました。
発進と供に、響き渡る不等長ボクサーサウンド。
こんなにアクセル踏んだの何時振りだろう。この音いいね。と
思った矢先に、左側に大型観光バスに隠れてパトカー発見!
あ、あぶなっw
こらー!
おだちん兄さんめーww
法定速度内なので御咎めありません。
お別れは、何度経験しても慣れません。
景色が滲んで見えます。
歳を重ねると涙もろくなると言いますが違うんです。
同じような経験を沢山してきた証と重なることで涙が出るのです。
助手席を見るとついさっきまで座っていた、おだちん兄さんがいません。
何とも言えない空気に包まれます。

別れ際に、おだちん兄さんから頂戴致しました。
さっきのお寺で此方も購入されたようで、気づきもしませんでした。
ワイパーレバーに掛けておきなさい。と言われましたが、輪が小さく掛かりません。
返品するので、もう少し大きな輪の物と交換してください。

此方に掛けさせて頂きました。沢山の想いとお土産と時間を頂戴しました。
鈴の音が涼し気でいいです。私の車ほんのちょっぴりオーディオカーにしてるのですが
鈴の音が兄さんのニヤリ顔を想像して邪魔してくれます。
いつか長崎行かなくては。。。
そう強く思った日。
Posted at 2018/07/25 11:27:05 | |
トラックバック(0) |
再会 | クルマ