• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keんのブログ一覧

2020年04月28日 イイね!

32→28?

32→28?EDWIN派ですか?
Levis派ですか?






デニムには、かなりの拘り持ってます。
本気の1本は、下北沢のUSEDショップで救出しました。
支払いするに現金何枚も数えた次第です。嫁に殺されそうです。
 ♯嫁居ません。殺されません。どうもすみません。



元々、32inぶかぶかなストレートデニムをルーズに履くスタイルが好きだったの
ですが体形の変化に伴い履けなくなり、買い直しするハメになりました。


シルエットの妥協点として28inのデニムを数本買ったのですが、それも微妙。
きっちり測ってもらったらスキニーでもイケる?って話です。
これ以上細くなると、いくら何でも細すぎるなぁ。。。






久しく会ってない方との再会では、痩せたね!と言われ
地元の連中には、小さくなったな!と言われてます。
M氏には病的な痩せ方と言われ、ぐーでぶってやろうかと思った次第。



別段痩せようと努力してません。病気もしてません。
ただただ、仕事がヘビーなだけなのです。



1週間に必ず2㎏ほど痩せます。
週末に無理に過食して体重戻そうとしてましたが
どうやら心臓に負担掛かるから辞めろ!と親父の嫁からの指令。






そんな事を考えていたら、例のウイルスのせいで
自宅待機の日々が続き太ってきましたよ。













ナイトキャップが原因な模様。もしくは、つまみが原因?
 ♯ナッツ系のつまみばかり。

どっちにしろ、体重が戻ることはウェルカムなのでOKなのです。
これで28inデニムが、ちょっとしっくりきてる今日この頃。



















そういえば。。。



前回の銀BHさんの新規ドラレコ無事に装着完了。
やっぱり瞬殺でした。









一昔では考えられないようなミラーに驚き。
これでモニターが入ってるとは考えられないほどクリアな視界です。











リアモニターは、リアゲートに設置。
詳細は、のちほど。。。





Posted at 2020/04/28 00:58:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年04月22日 イイね!

自粛とドラレコそして悶々ちゃん。

自粛とドラレコそして悶々ちゃん。例のウイルスで自粛中です。
仕事したくないと思う事もありますが
仕事できないって現状は、気持ち沈みます。
自信も無くなります。

身体が音を出しながら腐っていく気がしてなりません。



ジタバタしても仕方ないので
忙しくて出来なかった事を少しずつ手出ししてます。




久しぶりにホームアンプに火を入れてみたけど
何やらフィルター掛かった音に聞こえるので放置してたんだった。






SP線を全部辿ってチェックしてみると、痛みのある部分を発見。
もう10年選手だし、こんなときじゃないとデキないし。
新規にSP線作り直して左右の長さ揃えてと、気が付けば大仕事。。。







【聞く】 が 【聴く】 に♪
久しぶりのホームオーディオも悪くない。
マッカラン片手にレカロシートにふんぞり返って聴いてますよ。







そして稼働率ゼロの銀BHさん。
これも去年から考えて行動してなかったドラレコ案件。

リアにドラレコが欲しいけど、必要か?と思う日があったり
必要でしょ!と思う日があったり。結果色々とゴチャゴチャするのがイヤ。

どっちでもいいけど何かあったときトラブル回避の為に導入決意。
有難いことにBHには、ラゲッジに電源シガーソケットあるので設置は瞬殺。





先日、兄さんの愛車に導入したミラータイプのドラレコならスッキリする。
コスト最小限で導入予定だったけど、ドラレコ総入れ替えとなり
それなりのコストになりました。



まずは、既存のドラレコを撤去から。。。














完全隠蔽配線に、ブルーのフットランプが悲しさ倍増してやる気も無くなる。
まさかカーペットの下を通してるとは思わなかった。結局シートも外すハメに。
誰だ!この作業したやつ!出て来い!(怒
 ♯お前や。



配線撤去だけで3時間強。
見えないところで、たっぷりインシュロック使いやがってました。




お出掛けしたいけど今は自粛中。
悶々ちゃんも、継続中。

皆さん、がんばりましょう!
Posted at 2020/04/22 13:24:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | NEW! | クルマ
2020年04月09日 イイね!

アッセンブリー交換。

アッセンブリー交換。後ろ髪がドナルドダックのお尻みたいに跳ねてきました。
所謂、ダックテールってヤツです。

このサインがヘアカットのタイミングなんですけど
新型コロナウイルスのお陰で、人との接触を極力控えたいので
ヘアカット行こうか困惑状態です。









さて。。。




“アッセンブリー交換”

パーツ単体ではなく複数が組み合わされた構成ユニットを指す言葉。
嫌いな言葉ランキング上位に位置する言葉でもあります。

ダメなのは、このパーツ群のどれかだよ。という。
手間掛かるから、アッシーごと交換するね!というヤツ。
腹立つわー。ズバリどこよ!と思う。



そう。
不具合な箇所は、ズバリこれ!と知りたいのです。






先日、M氏のワンオフユニットが不具合を起こし起動しない。ということで
診ました。単純にスペアパーツを持っていたので、交換に至りました。
 ♯スペアある時点でワンオフじゃないじゃないか。ツーオフ?

でも、それはアッセンブリー交換に他ならないのです。
こういう作業が一番、腹立つのですよ。


どこが不具合なのか突き詰めたい。
犯人はどこのどいつだ?と調べたいのです。

何人かのグループが、全員手を挙げて僕たちが犯人です。
じゃ、君たち全員死刑ね!ってことじゃなく。

グループの親玉だけを見つけて極刑にしたい!ってことです。
他がシロなんだから、クロだけ交換すればローコストで済む訳です。


作業自体は、スペアと入れ替えて問題なく起動したのでM氏曰く
使えるようになればOKですよ。と言って貰えたので救われたけど
どうしても!どうしても!どれが原因が突き詰めたい。

不具合発生したユニットは、既に破棄なのでお好きにどぞ!という事で
M氏から許可貰ったので徹底的に預かって原因探求。








結果は、オーバーロードによる昇圧原因でデジタル回路がブロー。
経年劣化も疑いに入るけど、5年以上前に作ったものが壊れるまで
問題なく起動してたことを考えると致し方ない結果と判断。




ダメな箇所だけ新品部品に交換し、痛みのある配線やパーツなど新調。






各配線の延長。

























破棄するゴミユニットが、リビルト品として生まれ変わりました。
イチから制作するよりも大幅に時間も手間も掛かるけど
“物にも心大切に” をモットーに仕上げました。


M氏のお陰で、リハビリも良い方向にいってる模様です。
 ♯アルコール殺菌したいぞー。








学校の先輩との会話の中で、技術や知識を持たない人がSNSや動画サイトで
得た知識だけで、車に取り付けるパーツや、電子パーツの改造をよく
見るようになった。それは一時的にやり方を知っただけに他ならない。
何でもそうだけど、プロが居る業界は、素人が手出しすると痛い目に遭う。
そんな話をしてきました。確かにと思うこと多々あります。


“それ知ってる” と “それやったことある”
この2つには、経験値に天地の差があります。


貴方が思ってる以上に、車ってカンタンに燃えるんです。
金額だけでパーツを選びネットで購入。プロに任せると取付け工賃高いから
できる友人に無償でやらせる。といった事例をよく拝見します。


貴方が出来ないからプロが居る!そう思って頂ければ
貴方の財産は失わずに済むのではないでしょうか。
SNS等で得たその知識は、本物ですか?
Posted at 2020/04/09 01:14:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年04月07日 イイね!

公園の中心で蹲る少年を救え!

公園の中心で蹲る少年を救え!桜。

もう終わってしまう。

来年は、きっと大勢でお花見できますように。。。


















仕事帰りに、公園で同級生の子供♂10歳が蹲って
ションボリしている姿を見かけた。。。



半泣きの様子。

内心面倒な事じゃないといいなぁ。。。
と思うも大抵こういうことは面倒な事に違いない。


自粛で学校休み。
自宅待機で稼働率が上がったゲーム機のコントローラーがブローした。
お父さんに相談したら、小遣いでやりくりしなさい!
そう言われ途方に暮れてた様子。
 ♯ごもっともである。








Keんちゃん!何とかしてよっ!


うるせーばーろー!世の中の厳しさ教えてやろう!と思うも
あまりにも可哀想なので、コントローラー持ってこい!と言うと
ダッシュで家路に消えていった。




ほどなくして、ゲーム機のコントローラー持ってきた少年♂10歳は
心配そうに、直る?ねぇ直る?ほんとに?直る?と連呼する。

煩いので帰らせる。













まず分解できるものは、全分解して洗浄。
何で子供の手ってこんなに油ギッシュなんでしょうか。
寝室に置いてあったんだろうね。と思うほどの内部埃まみれ。
ついで可動部の脱脂&給油しつつ原因探求します。


こういう作業ちょっと面白いんだよね。
犯人探しみたい。








症状は “勝手に動く” とか “勝手にミサイルが出る” と騒いでいたのできっと
誤作動なんでしょう。信号線がちゃんと伝わらない。ということなんで
接触不良が濃厚。埃蓄積による接触不良 or 接点接触不良 or 配線摩耗
配線劣化による内部断線だとチョット大変だけど、バイパス線作れば問題ない。
 
そんなところでしょう?













ある程度、分解したらプリント基板を見て接点チェックすると結構汚れが目立つ。
幸いヤニ汚れではないので少年は煙草吸ってないことが分かる。








接点をエタノールで洗浄。綿棒に結構な汚れが付くので
格闘ゲーム好きらしく結構な力を入れて扱ってることが分かる。







プリント基板と基盤を繋ぐ接点部。ここ重要。





基盤とプリント基板を繋ぐ接点部。ここ最重要部。
念入りに慎重に、且つ大胆に。。。








リチウムイオンバッテリーの寿命もまだまだ元気なので
ショック部分のウェイトを数グラム足してカスタム化しといた。









無事起動確認。各部チェック。動作問題なし。













少年にコントローラーを返却すると、ダッシュで帰っていった。
そんなにゲームやりたいのかよ。やりたいんだろうね~。


ほどなくして、少年から連絡が入る。
すげー!直ってる!すごくぶるぶるするよ!!






あー、そうだろうよ。



大人になったら使えw






また壊れたら持ってこい!
次、壊れたらどんなカスタムしてやろうかと模索中である。





少年からの報酬は、ハイチュウ2個。。。





















最高じゃないか。



食べれないじゃないか。。。
































食べたけどw
Posted at 2020/04/08 00:03:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | その他
2020年04月03日 イイね!

ランチCセット750円

ランチCセット750円ちょっと食べた画像とかUPするんじゃないよっ!







なんて声が聞こえてきそうです。
 ♯さーせん。



団地の一角にある古びた中華料理屋さん。
今流行りのラーメンも良いのだろうけど。。。









この寂れた団地の一角にある薄汚れた店に入ると
あったかい笑顔の老夫婦が営む雰囲気が堪らなく好きなのです。











さてとー











悪友M氏の作業です。
販売しているモノを取付けする。(最近だとドラレコ除外)
そんな当たり前のモノで満足する人ではありません。

取付ける側としては、持てるスキル全開で挑まないとイケマセン。
 ♯毎回つらい。


実際取付けするのは良いとして売ってないものやオリジナリティ溢れる
電子パーツなど、お互いヒヤリングして

こんなのあったら面白いよね!

売ってないね。。。

ん~。。。(悩


デキんだろ!←強調

そう虐げられ、私は召使いのように使われるのです((笑))



デキない!それ知らない!と言いたくない私は意地になり

じゃ作るかっ!となる訳です。











装填~







狙えぇ~






撃てぇ~




そんなインジケーターらしいです。



加給圧に応じて順次LEDが発光してフルブーストになると
目潰しのように嫌がらせ全開で高速点滅すると面白いんですけどねー。

違うらしいです。。。







何のアクション起こすのか、忘れちゃったけど(ぉ
M氏だけにワンオフ制作したギミック満載の電子パーツです。
 ♯夜間時は怪しさ満点。














コチラ銀BHさん。
ふと閃いたので制御ユニットを作ってみました。








先日制作したスカッフイルミネーション。
さざ波イメージして、ゆっくり点灯&消灯するようにギミック盛り込んでみた。


動画じゃないから分からん伝わらん。




そもそも乗り降りするのに、ここ見ないことに気づいた。


ボツな予感な悪寒。。。
Posted at 2020/04/04 00:30:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | LED | クルマ

プロフィール

「【本編】Retry あひる祭り。 http://cvw.jp/b/2920772/48520733/
何シテル?   07/03 01:42
皆様のカスタマイズ・メンテナンスを参考にさせて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します♪ 出来ることは自分でやります。無い物は作ろう精神。気に入れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 2 34
56 78 91011
12131415161718
192021 22232425
2627 282930  

リンク・クリップ

誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:56:16
SUBARU LEGACY BH5 STILL 
カテゴリ:絆
2020/05/27 09:59:39
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀BHさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ストレスフリーで巡行中♪
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
901運動で日産が真面目に作った車。「1990年代に世界No.1の運動性能を実現する」と ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2400cc NA FR。走るティッシュ箱ましーん! 上官殿に盾突くことなんてありません ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ゆったり乗れて大荷物も飲み込むラゲッジ。四駆ターボの安心感とクセのある加速感がタマリマセ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation