• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keんのブログ一覧

2021年02月12日 イイね!

やっと見つけたっ!

やっと見つけたっ!何時から探していたのだろう。

もう宮城県の石巻に行かないと!そう思うも。。。

国難の危機で身動き取れず。






探しているのは、ずんだアイスシェイクだけど。。。

もう、この際コレでいい!((笑))







数量限定でスグ在庫無くなるんだそうです。

ファミの店長に取り置きして貰いました。

ぐっぢょぶ!てんちょ。



ファミリーマートのこと、ファミマと言う?ファミと言う?

私は断然後者です。
Posted at 2021/02/12 00:11:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | NEW! | 日記
2021年02月01日 イイね!

親の仇リモコン。

親の仇リモコン。ブルーレイプレーヤーのリモコン。





















半年ほど前から徐々に、電源ON/OFFボタンの反応悪くなりました。
とうとう、親の仇っ!と思うほど全力でボタン押さないと電源ボタンが反応しません。



そろそろ直すか、買い替えるかしないと基盤逝くのも時間の問題デス。







重い腰上げましたよ。。。



































注意)
自信の無い方はメーカーに修理依頼か純正品をお求めください。
分解することでメーカーの修理を受けられなくなります。推奨しません。
真似される方は、自己責任でお願いします。






























裏側のネジ6本を取り外します。













ネジと電池と蓋と、外せるものはどんどん外していきます。















あちこち触りながら、ゆっくり捩じりながら分解方法を探ります。
割としっかりしてます。ということは。。。





モナカ構造と分かります。












小さな隙間を見つけて、ヘラを入れてゆっくり抉ります。
力を少しずつ入れて隙間が出てこない場合は、ツメの位置にヘラが
入っている場合あるので位置を変えます。















パカッ!っと開きます。






















順次分解して基盤とご対面。想像通りの汚れ具合です。













洗浄できる物は、全て洗います。
中性洗剤が良いとか、ぬるま湯が基本とか色々聞きますが
私は、優しく真水で固形石鹸使ってタワシでガシガシいきます。


















ドライバーの先で指した黒丸が基盤との接触部になります。ここが汚れることで
接触不良が起きます。通電しないので余計に力を入れて押し接触させ通電する。
今回の不具合の原因は、接点部の汚れにより接触不良と分かります。

この汚れの正体は、静電気が埃や油分を集めることで起きます。
日常使用することで避けようのない汚れです。

こいんさんなら、どうやるだろう?と興味湧きました♪












あまり使用しないボタンの接点部ですが、こちらも時間の経過で汚れてました。















いよいよ基盤洗浄へ。



















ビフォー

電源ボタン周辺の汚れが、一番酷いのでブラシで埃汚れを取り除きます。
















アフター

埃汚れを取り除いたら、続いて接点部の洗浄です。



























綿棒にアルコールを付けて優しく接点部を拭きます。



















私の場合、スピード勝負でいくのでブレーキクリーナーをテッシュに適量含ませ一気に仕上げます。

















慣れないうちは、綿棒で接点1つずつゆっくりやった方が確実です。


















後は、分解の逆の作業なので確実に組んでいきます。















注意点として













こういった小さなパーツを見逃すと、元に動きをしないので気を付ける事くらいです。

















実は大事なネジのトルク管理。
しっかり密着することで通電するモデルもあるのでネジの締め付けは確実に。
洗浄完了したリモコンは、新品時と同じ感度良好になりました。無事復旧です。
































こちら友人から預かったリモコン。
チェックするも何も不具合ない様子だけど、どうだろう。
機器がないのでチェックも出来ないでいますが、電波もしっかり飛んでるご様子。




















おまけ


ハロゲンヒーターを出して来たのですが、生憎リモコンを紛失したみたいです。









そこで何気なくリモコンを眺めて、一番使わないボタンないかな?と。。。

































リモコンの録画停止ボタンをハロゲンヒーターのON/OFFスイッチに作り
共通ボタンにしました。
























でかいリモコンだなぁ。。。
Posted at 2021/02/01 23:36:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「【本編】Retry あひる祭り。 http://cvw.jp/b/2920772/48520733/
何シテル?   07/03 01:42
皆様のカスタマイズ・メンテナンスを参考にさせて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します♪ 出来ることは自分でやります。無い物は作ろう精神。気に入れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:56:16
SUBARU LEGACY BH5 STILL 
カテゴリ:絆
2020/05/27 09:59:39
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀BHさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ストレスフリーで巡行中♪
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
901運動で日産が真面目に作った車。「1990年代に世界No.1の運動性能を実現する」と ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2400cc NA FR。走るティッシュ箱ましーん! 上官殿に盾突くことなんてありません ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ゆったり乗れて大荷物も飲み込むラゲッジ。四駆ターボの安心感とクセのある加速感がタマリマセ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation