• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEIGAの愛車 [スマート スマート フォーフォー]

整備手帳

作業日:2019年11月20日

アンテナ移設(レーダー探知機)Vol.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
レーダー探知機のアンテナですが、やはりダッシュボード上に見えているということが我慢できず・・・。
レジアス同様シークレットインストールすることに・・。
メータフード内に格納するために周辺を分解します。

まずはメーターフード(黒い艶のある部分)の取り外し・外周に沿ってツメが4箇所、平面状のクリップが2箇所。
マスキングテープ等で養生した方がいいかも。今回の作業で一番気を遣う工程です。
2
次にメーターフード(半月状のフード本体)の取り外し。
上部にT20トルクスネジが1箇所。これは見えているので特に問題なし。
3
メーターフードはフード両側(画像の部分)と奥側(前方)の2箇所に平たいクリップでインパネに固定されています。
内装外しでこじて取り外し。
4
フード取り外し完了。
この中にレーダー探知機のアンテナを格納します・・・。
すでにPanasonicナビのGPSアンテナが取り付けられていますので、これも合わせて移設します(もちろんシークレットインストール・・・移設場所も考察済み)。
5
ナビの配線(GPSアンテナ線の引き回し変更)にアクセスするために、化粧パネルを取り外します。
画像にはありませんが、ストラーダ9インチナビなので、事前にディスプレイと黒い化粧カバーを取り外しておきます。

このパネルの脱着のためにはメーターフード部の分解・脱着が必要という整備性の悪さ・・・。
6
レーダー探知機のディスプレイを設置した右側の化粧パネルも取り外す。
左側同様で、これらは普通に丸いクリップでダッシュボードに嵌まっているだけなので、手で引っ張れば外れます。

これは配線の「引き回し変更のため。
7
さらに分解は続きます。
メーターパネルのインナーフード(T20トルクス2箇所)を取り外す。
※メーター本体はこのインナーフードと共締め。
8
前後しますが、ステアリングコラムの上カバー(画像のもの)はゴム状のカバーを介してメーターフード下部とつながっています。
まずはコラム下部にあるT20トルクスタッピングビスを2本取り外して、コラムカバーを上下に分割して上側のみ取り外します。
メーター下部のT20トルクスネジ2箇所を外せば画像のコラムカバー上部を取り外せます。
※左右のクリップを外したあと、前方にスライドさせて分離。

Vol.2へ続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ入替え前の机上確認

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ハザードSWの増設・位置変更 part2

難易度:

オイル交換・フィルター交換

難易度: ★★

グラスルーフの日除け

難易度:

ラムダセンサー(O2センサー)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン オートライト センサーカバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2921165/car/3458428/7575892/note.aspx
何シテル?   11/22 21:58
※2022年7月現在、仕事の都合で1~2ヶ月長期出張等で自宅にいないことが多いです。諸事情によりサイトを閲覧する余裕がないため、「いいね」やコメントを頂いてもす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング本革巻き トリコローレ エクスチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 08:18:19
荷室フロア設置 及び棚設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 22:53:31
デジタルインナーミラー・前後ドラレコ取付 Vo.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 09:11:55

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用のバンです(自分しか乗らない)。 1BOXバンはレジアスエースの200系(2型、 ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
女房殿の通勤・買い物メイン車輌でA200d(W177)からの入替です。 ※MP20230 ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
2001年モデルの逆車です。購入から20年以上(2022年時点)経っていますが、まだ走行 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
CBR400F (CBR400FF、いわゆる2型です) 現在(2022年9月)もフルノー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation