• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まふりゃぁ~の愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

完成その⑦リベンジ結果  片側2本出しワンオフマフラーバージョンアップ! めっちゃ快適!⑰

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
昨晩、パワーチェックのデータが届いたので
アップします(笑)

ABで測ってもらった時にも言われちゃいましたけど
X君は、昔みたいに、点火プラグコードが無くて
DICコイル式の点火方式って事もあって
ローラー式でも、ダイナパックでも、ピックアップが
取れなくなっています。
2
普通は、メンテナンス用に、ピックアップが取れる
サービスボックスが、エンジンルーム無いに
あるそうなんですけど、最近の車は、全くそれが
付いていないそうです。
3
なので、こうして、タイヤ径を測って、ギヤ比を調べて
回転数、速度を、合わせてから、計測しないと
正確なデータが取れないそうです。

ちょっと回してはPCをいじって、ちょっと回しては
またPCをいじって。。。何度となく、調整してから
スタートです。
4
でもってリベンジ結果です。
馬力とトルクは、その⑥の⑯にも書き込みましたけど

218.9 PS 33.6kgmでした。

小生のノーマルの時と比べると
馬力が約20PSアップで、トルクは約4kgm
アップしていました(笑)
マフラーでトルクがこんなにアップするとは
正直ちょっとビックリです。
最初のワンオフマフラーも、トルクが1.5アップ
してた時も驚きましたけど、今回のは
体感通りの結果となって、ちょい満足。
小生のX君はエンジンが当たりだったのかな(笑)
5
でこのワンオフマフラーですけど。
ほんと、実用域でのパワーとトルク感が
凄いんです。最初のと比べると、月とスッポン!(笑)
と思う程の完成度!?です。
1500~4000rpmまでの、ハイカムに切り替わる手前の方が
マフラーの実力を感じます。
街乗りの多い小生ですけど、燃費の方はと言うと
最初のと殆ど変わらず、10~11,12km/lって感じです。
高速は、長距離になればなる程、勿論いいんですけど
13~14.5km/lって感じです。

おじさんの市販化計画?
企み?については
情報が入れば、ここで書き込み
しちゃいます!(笑)
6
ついでに測ってもらったチタンの方ですけど。。。
結果としては、マフラーの馬力+2.0psでした。
なので、小生のX君は、今は、220.9psって事に
なるんですけど、2psの差は、まだ体感できません(笑)
だけど、レスポンスが良くなったのと、マフラー音が
増加したのは事実です。
レスポンスは、マジでいいと思いますよ。
付けてるのと付けて無いのとじゃ、はっきりと違う?
かな?と。。。(個人差ありですね)
小生の思うに、アクセルを踏み込んだら
イッキにハイカムまでタコメーターが上がるように
なった気がしてます(笑)
7
チタン触媒効果なんでしょうか。。。
イオン化&整流されたエアーがシリンダーの中に
入っていくから、不完全燃焼が軽減されて、燃焼効率が
増すから、レスポンスとか馬力が上がって、燃費も
良くなるっていう理論は分かるんですけど。。。
このチタンについては、小生なりに
ちょっと色々とテストして
みたいなぁ~と思ってます(爆)

でもコメ頂いてるみたいに
市販化?そんなプレッシャ~!(滝汗)
そんな手立てがあるなら、真面目に
やりたいですわ~お金儲けとして~(爆)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BLITZ SUS POWER AIR FILTER LMに 交換

難易度:

フロントワイパーゴム(リフィール)交換

難易度:

右リヤ ドアロックアクチュエーター交換

難易度:

12か月点検&ノックスドール施工&キャリパー塗装

難易度: ★★★

フューエルリッド&トランクオープナーレバー撤去

難易度:

ホイール交換 シャークアンテナ取付 その日に縁石乗り上げw

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年7月31日 21:06
馬力も凄いのですが、トルクはもっと凄いですね(@_@;)
標準が26.5kg・mなんで、凄いアップ量で、3Lのカタログ値を上回ってますよ~!

ワンオフのマフラーが欲しくなっちゃいます~!
市販化までに、お小遣い貯めておかないといけないですねp(^-^)q
コメントへの返答
2007年8月1日 17:11
う~ん。
ありがとうございます!
ですね~
でも最初のワンオフでトルクが
30kgm行ってたので(笑)
それを考えると、納得はしてます。
ただ、測り方にもよるような
気もしますよ~
2007年7月31日 22:17
はぁ~、スゴイですね。こんだけ違えば走っても実感あるでしょうね、特に登りとか。マジ欲しくなります~。
コメントへの返答
2007年8月1日 17:13
はい。ノーマル→最初のワンオフ
→現在と。。。進化は感じてます。
登りの傾斜角にも寄りますけど
アクセル載せてるだけで、ジワジワと
進んで行く感がありますよ~(笑)
2007年7月31日 22:36
すごいですね。
これだけパワーもトルクも上がるとはワンオフマフラーさまさまですね。
自分もBMマフラーで1回パワーチェックしてみたくなりました。
コメントへの返答
2007年8月1日 17:17
マフラーでこれだけ変わるとは
正直思っていませんでしたよ(笑)
でもヨクヨク考えると、それだけ
XのV6エンジンが凄いって事だと
思います。かな~り、パワーを
殺してトヨタさんが市販化してるんだと感じますね~。BMマフラーも
馬力出てると思いますよ!
是非、測って結果を教えて
くださ~い!
2007年8月1日 18:38
いい感じでパワーが上がってますね~。僕のXでは数ヶ月前にシャシダイに載せた時は、199.7PSでした(^_^;) エアクリのみの交換ですけどね。
その数値に比べると2.5Lではない馬力を出してると思いますよ。
既製品のマフラーより、ワンオフマフラーの方が効果あるんですかね?
実は一番気になるのは、その値段だったりしてます(^_^;)
コメントへの返答
2007年8月2日 11:01
エアクリ交換で199.7psは優秀じゃないですか!
小生もエアクリ逝ってみようかな!

お褒めの言葉ありがとうございます!
このマフラーにしてから、確かに
馬力感もトルク感もアップしてるのを
体験していますけど、Xはピックアップが取れない分、測り方次第だとも
思いますよ(笑)
既存の市販品とワンオフとの差は
どうなんでしょ~。市販の殆どが
スッポ~ンとストレートで出してる
そうですが、このワンオフは
ウールを使わないで消音する
サイレンサーの中で排気ガスを
グルグル回しながら圧力を高かめて
外に出すって事ですかね~。
工場のおじさんに説明して貰えれば
助かるんだけど、小生では説明が
難しいっス(笑)

ん?値段?ワンオフのです?
それは。。。(滝汗)
2007年8月9日 20:00
トルク 33.6kgmはすごいっすね!

それって3リッターの自分のXよりも高いんですけどww

ノーマルでいいやと思ってたけど、マフラー交換考えようかなー(--)
コメントへの返答
2007年8月9日 21:42
ですね~
測り方にもよると思いますが
これが正確な数値なら
凄いと思いますよ(笑)
体感では明らかに馬力も
トルクもアップしてるのを
実感してま~す。

プロフィール

「とにかく良く動く脚 http://cvw.jp/b/292412/45281049/
何シテル?   07/15 22:28
小さい頃からタイヤが付いてるモノなら何でもワクワクして夢だった自動車関係の仕事+αな仕事をして楽しんでいます。電装系の事には、ちょっと弱いですが。。。みなさん仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

管楽器を作ろう♪(笑 
カテゴリ:サイレントマフラー
2009/06/28 16:39:12
 
進化論 Ver4マフラー 装着!?♪ 
カテゴリ:サイレントマフラー
2009/06/28 16:38:22
 
進化論 Ver4マフラー 取付の一歩手前♪ 
カテゴリ:サイレントマフラー
2009/06/28 16:37:26
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアのコストパフォーマンスに 魅了され、その走りにちょっと感動し もうこの手のスポ ...
ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
レンジ EVOQUEから乗り換え レンジ、外観も内装も とても好きなデザインで購入して ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
トヨタモデリスタから限定販売されていた車です。TRDの足回りを組んで、ワンオフマフラー付 ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
デザインと内装の質感に 惚れ込んで購入♪ 人生初のSUVですw ダイナミックSが欲しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation