• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月15日

上抜

上抜 ついに本日 決行しました!(^^

初めてのDIYでのオイル交換!(笑)

正確にはBMWの初めてのDIY交換ですが。。。

前車時代からBMWのエンジンオイル交換てやったことなくて(^^;

最初の頃はDラーだったり 近所の某量販店でいつもやってもらってました。

オイル会員になれば交換工賃が無料ですし、ポイント溜まれば安く買い物出来たり ちょっとしたプレゼントもらえたり 悪いことはなかったのですが 量販店て売れ筋重視でしょうから 商品の入れ替えがあると欲しいオイルが消えていたりするんですよね。。。

それもあって今回DIYにふみ切りました♪

面倒が嫌いなので 最初から上抜きで交換出来る道具を某セリ市で物色し、そこそこリーズナブルな一品をゲットしました。

で、実際に使用してみたのですが。。。

使い方はカンタンで実にあっし向きです(笑  ただ、結構頻繁にポンピングしないと時間かかりますね。 すったもんだで小一時間かかりました(^^; 使い方にコツがいるのかな??

フィルター交換は今回は見送ってタンク目盛りで4L強抜けました。

性能的にはまぁまぁか??

でもあっし的には今後絶対にDIYでやるっていう決定打にはならず。。。(^^;

お店に頼めば・・・工賃は無料。廃油処理費用もかからず。買い物ポイントで後々得になる事あり。品揃えに不便な点あり。

DIYだと・・・工賃はチェンジャー等の初期投資が必要。廃油処理にも若干費用がかかる。ネットを利用しオイル銘柄は充実だし価格も探求出来る。

さぁどっちだ!?(^^;
ブログ一覧 | メンテナンス・パーツ | 日記
Posted at 2012/11/15 16:05:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2012年11月15日 16:23
なおさん、こんにちは。

お。おそろいだ。上抜きの方がきれいに抜けるので、私もずっとこれ使ってます。

やり方が悪いんじゃないでしょうかねぇ。最初にエア抜きボタンをしっかり押して、ホースをしっかり指して、オイルフィラーキャップを開けておけば、ほったらかしで10分で抜けますよ。あ、オイルも温めておいて。

私は、サーキットで交換してます。オイルただでそのまま容器から捨てれるし(^0^)
コメントへの返答
2012年11月15日 16:34
ごとうさん こんにちは♪

おおぉ!ごとうさんもお使いでしたか~??(^^

放ったらかしで10分ですか~? やっぱりやり方が悪かったんだな(^^;(^^;

次回はその辺りを押さえてやってみます(^^

なるほど!サーキットって手もありますね♪

こりゃDIYに面舵いっぱ~いか??(^^
2012年11月15日 17:45
自分も同じの使っているよ

Eg暖気してからやるようにしてる

すぐ抜けるけど ポンピングすると

変形する^^;

廃油は スタンドボーィとお友達になればOK

うちは 同級生の修理やにだまって捨ててくる^^d
コメントへの返答
2012年11月15日 22:41
おっ!?とみさんまで!(^^

暖気はしたのですが 何か使い方がおかしかったみたいです(^^;

その筋の方達とお友達になれば良いんすね(^^;
2012年11月15日 17:53
こんばんは♪ オイル交換したんですね♪ 僕はオイル交換はDiyですが、特に何も考えてなくてただオイル交換は自分でやりたいだけですね~それが楽しみでもあるから。(笑)
コメントへの返答
2012年11月15日 22:42
基本的にクルマのメンテって楽しいですが 廃油の処理が面倒で二の足踏んでました(^^;
2012年11月15日 18:44
業者によっては廃油はお金もらって捨ててたりするんです
意外によろこばれるかも

いーなー
自分も自分で替えれるようになりたいです
コメントへの返答
2012年11月15日 22:46
ほぇ~!?  そうなのですか??何かの燃料にしたりするんですかね??

作業自体はかんたんですが チェンジャーの置き場に悩んでます(^^; 意外に嵩が張るもので。。。(^^;
2012年11月15日 21:00
私は下抜き挑戦して、強風にあおられ、ドレンから抜ける廃油が龍のごとく、駐車場を飛び散りましたw
上抜きが正解かもです。
下抜きのメリットは、下回りをついで確認できるので、いろいろな発見に役立ちますよ(*^^)v
コメントへの返答
2012年11月15日 22:48
あ、それ あっしはデフオイルでやりましたww

かなり濃ゆいので一ヶ月くらい地面に跡が残ってました(^^;
2012年11月15日 22:09
最近は自分でやらなくなりましたね。

廃油とか結構面倒ですしね。
コメントへの返答
2012年11月15日 22:50
そうですよね。 廃油が懸念事項ですよね。

このままDIYでやるようになったらペールでも用意しておかないと(^^;
2012年11月15日 22:15
ワタシはもっと安い丸いのにしました(^^)

結構温めないとヌケが悪いみたいですw

それより、荒縄で縛ってるのがイイですネ(笑)
コメントへの返答
2012年11月15日 22:54
最近のサラサラ系のオイルなら使いやすいのかも知れませんね。

荒縄は。。。オサムさんの好きなぷれぃでしょ!?(^^;

今日は若干北風があったので以前の悲劇を繰り返さないように(^^;(^^;

2012年11月16日 8:35
廃油処理はホームセンターで売ってる廃油ボックスみたいので処理して一般の家庭ゴミとして
出してます。ウチの地域ではそれでOKみたいです。

もちろんトレーとかを汚したくないので直接、廃油ボックスで受けます。

唯一の欠点は、ドレンプラグを脱落する際誤ってボックスに落としてしまうと
ボックスの中の綿みたいのと廃油の中で行方不明になってしまうことです。
磁石で引き上げますが。(笑)
コメントへの返答
2012年11月16日 20:20
そうそう! 今回ウチもそれ買いました。

250円くらいでしたね。

毎回ってなると考えちゃいます(^^;


使わなくなった布団バラすか?(^^;(^^;

プロフィール

「う~ん、、、お米売ってない、、、」
何シテル?   08/17 21:59
あるご縁から1994年式BMW 318isに乗っています。 チョイ古クルマですが操っていてとても楽しいです♪ あり合わせモディファイで前車Z3超えを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キドニーグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 15:56:44
続・恵比寿さま、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 08:53:36
【拡散希望】ヒストリックカーを守れ! 自民党内に「自動車文化を考える議員連盟」設立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 14:26:04

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ なお号 (BMW 3シリーズ クーペ)
縁あって36亭ファクトリーから嫁いできました。 M44エンジンからM42エンジンへの乗 ...
スズキ ワゴンR にゃお号 (スズキ ワゴンR)
なお号も製造から30年が経ち、パーツの手配にも時間がかかる事が多くなった為、予備の脚車と ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
22.3歳の頃に無謀なローンを組んでゲットしました。(^^; ほぼノーマルに近い仕様で乗 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
ベストラップ 1:11:615 (2008年12月10日 筑波サーキット本コース) フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation