• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおisのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

歪輪2

歪輪2途中、エアの調整なども試みたものの、撃沈に終わった1本目。(TT

天気はまだ現状を維持しそうだったので、練習と割り切って2本目に突入。

この枠も2~3台と空き空き状態。

相変らず1コーナーからヘアピンまでのアプローチでリアが食わず、アクセルコントロールで対応せざるを得ず。。。まぁこれならこれで良い練習になるなぁ。。。と、言い聞かせ(^^;

そのうちリアから微振動が出始め、「あらら!?さっきのクーリングラップでライン外した時にでかいウ○コ踏んだか??」(^^;

そんなこんなで2本目終了。タイムは45;1。

やっとベストの1秒落ちまで来た(^^;(^^; まぁこの状態ならこんなものだろう。でも本音はがっかり(^^;

ピットでリアのタイヤ周りの点検をするもとりあえず異常なし。タイヤカスもそれなりに拾ってはいるがいつも踏むものなのであまり気にもならない。

で、まだ天気も持ちそうだし、どうせダメダメタイヤなんだからもう1本色々試して練習して帰ろう!

と3本目。

若干タイヤ温め、アタック開始するとほどなく振動が大きくなる(@@;?

さすがに何かがおかしいと即ピットに戻る。パンク?ホイールボルトの緩み??

早速点検。しかしパンクした形跡もなければホイールボルトが緩んだ感じもない。

でも明らかに左リアからの振動でした。

訳わからず とりあえずジャッキアップしてタイヤ外してみるも、目視で見る限り異常なし。。。。そこそこのウ○コは付いているがここまでの振動になるか???

あとはブレーキやらハブ周りか?目視がガタツキの確認(この時ブレーキ周りは凄い熱いの注意してね(^^;)をするも異常は見当たらず。。。

と、ハブ周りをよく見ると。。。


げっ!?ひょっとして。。。これか!?(^^;(^^;

続く
Posted at 2016/01/30 16:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2016年01月29日 イイね!

歪輪

歪輪つ~事で早起きして玉砕覚悟で筑波に行って参りました♪(笑)

各予報とも、6時の段階でみぞれ。その後は一日中弱雨。。。

でもヤッホー様の予報の雨雲の動きを見ると、現地で本格的な雨になるのが10~11時くらい。

ならばせめて1本くらいは走れるか?と出発。途中で降られたら見学だな。。。くらいの覚悟を持って出発しました(笑)

道中少しポツポツ来たものの、8時過ぎに現着した時点では曇り(^^♪

走行準備をし受付はギリギリで(笑)無事走れました。

結局午前中一杯天気が持ってしまい、3本走ってしまいました(^^; (埼玉の雨男返上だな(^^;)

しかも台数も少なく各枠3~4台とクリアラップの大放出でした♪

内容はというと。。。

なにげに約1年ぶり。。。 おまけにタイヤも終わりかけ。。。苦肉の策で逆ローテ。。。

リハビリレベルでございました。

1本目から気合を入れすぎた訳ではないのですが、1~2コーナー→ヘヤピンまでのアプローチでリアが全然食わない?????

今までだとベタ踏みでOKな場所でしたが、グリップしないのでアクセリングを慎重に行ない、クリアして行きました。

ここまで減るとこんなに食わないの??(^^;

と、ホントに半ば諦めてリハビリに専念する事にしました(^^;

1本目ベスト  45;4。。。。。ガックシ。。。。。


続く
Posted at 2016/01/29 18:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2015年02月14日 イイね!

貸切

貸切久々の休日でゆっくり休養しようと思ったのですが、おっさんはそれでも目が覚めてしまい、朝からクラッチラインのエア抜き作業を。。。(笑)

先日 フルードを全交換したのですが、クラッチのレリーズを外してエア抜きをやったわけではないので 今後の為にやり直しました。

やっぱり少しはエアが残っていましたね。。。(^^;

作業を終えて いい加減汚いのでなお号の洗車でもしてあげよう!と準備を始めたものの、北風が強くなってしまいあえなく断念。。。

やる事なくなった。。。

--・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

行くしかないでしょ~~~!!(*~m~*)

って事でそそくさと準備を整え いざ筑波へ!

今日は1日中ライ走だったので午後には猿のように走れるはずです(^^;

13時くらいに現着し、走行準備してコースイン♪

今回もセットの変更はないですが、メインテーマが、、、

今回は禁断の。。。


(笑)

1本目。

タイヤの状態がわからないのでとにかく慎重に温め、慎重に走りました。

パターンが逆になったせいか?滑り始めの振動が大きいような感触があります。それと横グリップが弱い気も。。。

そんなこんなでビビリながらも44;4。

意外に使える。。。(^^;

しかし、ローテのせいか? 寒くてフェンダーが縮んだのか??


またゴリゴリしなきゃ!(^^;

2本目は 慣れと度胸がついたのか、終始気持ちよく攻められまして44;230.

普通の使い方と遜色ない性能ですね♪


3本目。
なんとあっしだけ。貸切状態♪ 好きなように走りまくり!(笑) プロの方がテストなんかやるときはこんな雰囲気なんでしょうか?(^^  すごく気持ちよいですね♪

途中、もう1台入ってこられましたが、それでも2台。超快適でした。

しかし、15時を過ぎるとさすがに日も傾き、雲も多くて気温・路面温度も急降下。タイヤがタレてるってものあってコンマ5秒落ちでした。

で、走りの方はというと、

第一ヘヤピンのブレーキングポイントがますますわからなくなりました。。。 ここはあっしの利いてほしくないタイミングでABSが利いてしまうのです。。。
後期のモデルよりも前期の方が作動するタイミングが早いらしいですが。。。
ユニットを後期にすれば良いのかな?(^^;

まぁタイヤの美味しいところもなくなってきているので ピンに替えるか タイミングと強さを工夫するしかないですね。。。

あとは全般的に課題がありすぎです。。。(^^;



左リア。まだまだ使えそうです♪(^^

エア抜きの効果もあって今回は終始シフトも快適♪ やっぱり定期的にやらんとだめですね。

あとは思うところあって 少々ドライビングポジションの調整をやります。 さらなる操作性の改善を追及します♪

こりゃ 次の休日も車イジリだな。。。(^^;
Posted at 2015/02/14 21:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2015年01月28日 イイね!

下駄

下駄今日も行って来ちゃいました~♪

先週に引き続き TC1000のライ走です(^^

今回もおおよそ9時くらいに現着出来るように出発しました。

昨夜は見事に雨でしたが、地元は明け方には道路もドライになっていて期待大♪

でも現地はドライにはなっていませんでした。。。とりあえず走る準備はしておいて様子を見ながら本日メインの缶コーヒーを。。。(笑)

1時間もするとレコードラインはだいぶ乾いてきました。

準備してコースイン。 今日はエア圧を前回より1目盛低くしてみました。

今回も走行台数が少なく、走りやすいです。いつも通りに慣熟というか 数周タイヤを温めてからアタック! ですが、1~2コーナーでハーフスピン。。。(^^;(同走の方々、ご迷惑おかけいたしましたm(_ _)m)


低くした分だけまだ早かったかな??(^^;

もう何周かして再びアタック!

グリップはするのですが剛性感がない感じ。。。若干フニャフニャであっし的には好きではありません。。。

とはいえ段々と慣れた(?)のか44秒台前半はコンスタントに出ました。

この枠のベストは本日ベストの44;216。路面コンディションも良いとは言えない中、まずまずです。

しかし1~2コーナーの途中にある路面補修エリアはやっぱり嫌です。硬めの脚だと結構ブレる気がするんですよね。。。

今回も課題の修行。 1コーナーの突っ込みだったり、1ヘヤ・2ヘヤのラインだったり、台数が少ない事もあり、色々試せました♪

後半は良い感じで走れたので エアはそのままで2本目のアタック。

しかし早くもタイヤタレてる???(^^; どこもズリズリ。。。

もうどうしようもないので 課題の部分のみの反復練習に割り切りました。

走行後、タイヤを見てみると、、、

右フロント



左フロント


いずれも向かって右側がアウトサイドですが もうお分かりですね? どうすべ??(TT

ちなみリアも同じような感じです。

禁断のローテーションか??(^^;

ブレーキング時にブレる気がするのでアーム・ジョイント類の点検もせねば。。。

さらに帰路ではシフトが入りにくい状況に。。。

帰宅してクルマを上げてマウント類には異常がないので クラッチストッパーのネジを短い物に変えて踏みしろを増やしたらスコスコ改善しました。 こりゃエア噛んだな。。。エア抜きしなきゃ(^^;(^^;


色々とやる事増えちゃったけど、来月また行きたいなぁ。。。(^^;
Posted at 2015/01/28 20:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2015年01月24日 イイね!

初走

初走昨日は2015年の走り初めでした!(^^

前の日の仕事中から天気予報とニラメッコ。 色んなところの予報を見比べていたのですが、6時には曇りの予報もあれば9時くらいまで雨の予報も。。。

いずれにしても、日が出ないと路面も乾いてはくれないので、ダメならコーヒー飲んで帰ってくるか!くらいの覚悟で家を出ました(^^;

9時くらいに現着するとやはり完全ウェット。。。(^^; 走れるように準備だけはして 早速コーヒータイム(笑)

走る車も一枠に1~2台 ほぼ貸切状態。これでドライだったら凄い幸せ♪(^^;

同じような考えでやってきたロドスタ乗りの方としばしクルマ談義させていただきました。

う~ん ロドスタもいいなぁ。。。(^^

10時過ぎて 日が射すようになり、気温も上がってきたような感触が。。。今日のライ走は12時まで。。。せめて1本だけでも走りたいなぁ。。。

まさに天の神 どんどん路面が乾いていき、さて!11時に走るか~!くらいまでになりました。

1本目。

気温低め 北風強し。レコードライン以外はウェッティとコンディションは決してよいとはいえませんが 走っているのはあっしと先ほどのロドスタ乗りの方の2台だけ(^^; まさに貸切状態♪

クルマの方は今回も変更点はなし。いつもの練習仕様です。

とにかく2台なので 周りを気にせず走れます♪ まさに猿のように走り回りました(笑)

今回も課題は1コーナーの進入と最終。思い切って色々試せます(^^ ただ、1~2コーナーの途中のド真ん中に路面補修の箇所があり、 あっし的にはちょっと嫌な感じがしました。。。

1本目は今日のベストの44;185。だいぶ最終のコツをつかめてきた気もしますが 1コーナーはまだまだです。次回はここに絞って思考錯誤しても良いのかなぁと。。。

それと、1ヘヤ。ここホント難しい。。。ABSのかかるタイミングもあって あっしはここ嫌いです(笑)

一度今までの事をリセットして攻略を考え直したいと思います。

2本目。

最終枠だったのですが、この枠は走行5台とまずまず(?)でした。

ここでは1コーナーと1ヘヤの攻略に重点を置いてみました。

が、タイヤがタレてきたのと、シフトの入りが渋くなってしまい、ミス連発で散々でした(笑)

収穫は44秒台前半がものに出来ている事と最終コーナーのベスト(あっしの現状のベストね(^^;)がわかってきた事ですかね。

また近々 課題を忘れないうちに行きたいと思います(^^
Posted at 2015/01/24 22:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記

プロフィール

「う~ん、、、お米売ってない、、、」
何シテル?   08/17 21:59
あるご縁から1994年式BMW 318isに乗っています。 チョイ古クルマですが操っていてとても楽しいです♪ あり合わせモディファイで前車Z3超えを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キドニーグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 15:56:44
続・恵比寿さま、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 08:53:36
【拡散希望】ヒストリックカーを守れ! 自民党内に「自動車文化を考える議員連盟」設立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 14:26:04

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ なお号 (BMW 3シリーズ クーペ)
縁あって36亭ファクトリーから嫁いできました。 M44エンジンからM42エンジンへの乗 ...
スズキ ワゴンR にゃお号 (スズキ ワゴンR)
なお号も製造から30年が経ち、パーツの手配にも時間がかかる事が多くなった為、予備の脚車と ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
22.3歳の頃に無謀なローンを組んでゲットしました。(^^; ほぼノーマルに近い仕様で乗 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
ベストラップ 1:11:615 (2008年12月10日 筑波サーキット本コース) フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation