• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおisのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

異音2

異音2本日は マフラー異音に挑戦の第2弾です。

題して『マイナス異音大作戦!』くだらなくでもうしわけない...

今回は老体にきついので レンタルピット借りて リフトであげようと思ったのですが 隣町まで行くのが面倒なので結局ウマジャッキ.....(^^;

車体を上げてから マフラーを外す前に 遮熱板等と干渉がないかどうか、潜って確かめます。
回転を上げた時に起きる捩れを考慮しても、干渉しそうな場所が見当たりません。

で、一応 マフラーを外そうと継ぎ目の部分にラチェットをかませようとしたら...響くような音がします。

付近のパイプを軽くたたくと『カラン カラン』

明らかにマフラー側のパイプのみから鳴りました。

外して中をのぞくと、案の定 中のパンチング材の溶接が取れてパイプ内で踊っていました。

このマフラーはワンオフ品で先の部分が絞ってあるので 中の部品は抜けません。

一度途中で切断して部品を溶接して 元に戻すしか方法はないようです。(TT

しかしチタンなので そうは溶接出来るところがないんですよね~(TT(TT

まぁ 探すしかないですね.....

とりあえず今日は網状の物を挟み込んで、中で踊らないようにだけして終了です。

『異音3』が完結編になるといいなぁ(^^   他にたくさん異音するけど~(笑)
Posted at 2007/11/01 00:27:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2007年10月30日 イイね!

報道

ここのところ 毎日の様にTMSの様子をTVで見ますね。 大体はGT-Rの話題ばっかりですが.....
今日も12の付くTV局では30分くらいのGT-Rと取り巻く方々の番組をやっておりました。
その番組によると、もうGT-Rの予約が1200台だそうな(@@;

コンビニに行ってクルマ系雑誌を散策しようにも どれもみなTMSとりわけgt-r(変換めんどい(^^;)

話題を独占しちゃってる感じですが 何年か後に 良いくるまだな~ と思われるようなクルマになってるか興味津々でございます。

まぁそのうち 筑波でインプレ!とかやってくれるでしょうから その辺もちょっと楽しみですね~(^^

速いのは判りきってますがね~(^^
Posted at 2007/10/30 23:47:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月29日 イイね!

車検

車検11月はなお号が?回目の車検の時期であります。
前回 某Dラーさんに 遠まわしにお断りされ、急遽知り合いのオヤジさんの工場にてやっていただいたのですが 今回はどうしようかな?と思案中です。。。

車検仕様に戻して通すことは容易だと思いますが なお号の年齢を考えるとちゃんとした点検を受けさせてあげたいなとも思います。
と、なると近所ではDラーさんてことになるのですが 時間かかりそうですし お金もかかりそう.....(^^;
12ヶ月点検同等の事で良いとは思うのですがねぇ.....

ブッシュ類とりわけリアについてはちょっと心配。。。フロントも脚周りのガタ(ハブベア等)などないか?心配です。。。

そういやあっしも結構ガタが...整体行きたいっす(^^;
Posted at 2007/10/29 22:54:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月28日 イイね!

決断

タイトルほど 大層なものではありません。
ついつい怠けていてガソリンの補給をしてなくて ついに針がほんの少ししか動かなくなったので 慌ててGSへ.....(^^;

今日は所用が出来てしまい、ちょっと車で出かけなくてはならなくなってしまったのですが、馴染みのGSは反対方面なので、仕方なく近所のセルフのGSへ行こう!!と決断したのです。(笑)

前にも書きましたがセルフは苦手です。
まず給油機械の横に着けて 機械を眺めます。 するといきなり『静電気除去シートにお触りください♪』ビリッとくるのかと心配になりましたが シートの下に(ビリビリしませんのでご安心下さい)と書かれていました(^^;

で、次に『♪ご記望のお支払い方法のボタンを押してください♪』
クレジットとあるボタンを押すと、『♪カードをお入れください♪』『♪ご希望の燃料のボタンを押してください♪』『♪お車のキャップを開けてノズルを差し込んでください♪』と次々に案内通りに進めていきます。

な~んだ 結構カンタンじゃん♪(笑)

Z3の最大の弱点といっていいキャップの締め付けに手間取り、『♪キャップを締めてカードをお取りください♪』を5連発されましたが なんとか無難にこなしました。
セルフなので少し安いのかもしれませんが ハイオクで142円でした。 思ったより安い。(^^

台風の後で窓も汚くて 拭いてくれないのは寂しいですが...機械と会話も出来ないし...(笑)

まぁ でもセルフも悪くないなぁと思いました。多分1年近くぶりでしたが また近々操作を忘れないうちに行こうかと....(^^

セルフだったら ここしか来られないなぁ.....(^^;

しかし BMWCUPを観に行きたかった~(TT  来週はインタークラブのBMWポールシッターがあります。
こっちはなんとしても応援&見学に行きたいっす♪(^^

Posted at 2007/10/28 21:35:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月26日 イイね!

車輪

あっしはZ3でサーキットやるようになってから タイヤはずっとネオバを使っています。(^^

AD05・AD06の頃からなんですが 理由はすごくミーハーな理由です。(笑)

サーキットやるようになって ハイグリップタイヤなんぞを欲しくなったのですが、まぁ 始めたばかりのヒヨッコ(あっしの事です(^^;)がメーカー別のスペックなんぞ判るはずもなく...(^^;
タイヤ屋さんに聞いても 自分の店が推してるメーカーを薦めるに決まってると思われ... 勘を頼りに自分で決めよう!と思い立ったのであります。
で、カタログなどをあれこれ漁っていると、ネオバのブロックパターンて凄く変わってる~!とこれに決定!!(笑)(ねっ!ミーハーでしょ?(^^;)

小雪の舞う中 クルマを走らせると あの独特のパターンが路面に残って.....カッコ良かった~(笑)

と 100%ミーハーな決め方だったのですが、今となってみると 結局ベストの選択だったのかな?と思います。
先代のネオバって サーキットではオイシイ部分が一瞬しかなく ウェットにも弱かったと思います。 でも走ってて滑り出しがスムーズで掴みやすかったんですよね。一気に来る感じではなくて序々に来るって感じですかね。

今のタイプ(AD07)になってからも3セット目(4ピンでは2セット目)なんですが、先代とは比べ物にならない程のグリップ力です。
それと(これはあくまであっしの推測です)AD07になってからも進化・改良は続いているのでしょうね。 前の4ピンの時と比べてもスペックは大分違う感じを受けました。
公にアピールはしなくても 水面下では開発が進んでいるんだと思います。
他のメーカーも皆 そうでしょうが。

たまには 他メーカーのも履いてみようかな(^^

Posted at 2007/10/27 00:18:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ・モディファイ | 日記

プロフィール

「う~ん、、、お米売ってない、、、」
何シテル?   08/17 21:59
あるご縁から1994年式BMW 318isに乗っています。 チョイ古クルマですが操っていてとても楽しいです♪ あり合わせモディファイで前車Z3超えを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キドニーグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 15:56:44
続・恵比寿さま、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 08:53:36
【拡散希望】ヒストリックカーを守れ! 自民党内に「自動車文化を考える議員連盟」設立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 14:26:04

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ なお号 (BMW 3シリーズ クーペ)
縁あって36亭ファクトリーから嫁いできました。 M44エンジンからM42エンジンへの乗 ...
スズキ ワゴンR にゃお号 (スズキ ワゴンR)
なお号も製造から30年が経ち、パーツの手配にも時間がかかる事が多くなった為、予備の脚車と ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
22.3歳の頃に無謀なローンを組んでゲットしました。(^^; ほぼノーマルに近い仕様で乗 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
ベストラップ 1:11:615 (2008年12月10日 筑波サーキット本コース) フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation