• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおisのブログ一覧

2007年10月16日 イイね!

折損

折損PS第2戦の前より 下からのガラガラ音が気になってました。
何度か下を覘いてマフラー周りの溶接などの不具合がないか、点検をしたのですが原因の追求には至りませんでした。

アイドル時と極低速に たまに出るこの音.....

走ってて性能に不都合が出てるわけではないので なんとなくそのままにしてしまいました。
が、やっぱり気になるってことで先日、老体にムチ打ってジャッキで上げて下にもぐり、総点検と相成りました。(^^;

先端から順を追って点検していきます。
ハンガー...ステ-の溶接...本体の溶接各部...接続部....ここまで来て異常らしき所は見当たりません。 また、遮熱板に当たっていそうな場所も見当たりません。

まさかとは思いつつも その先の点検を続けます。
触媒付近...ラムダセンサー...ん!?ここかっ?!

そこは触媒とラムダセンサーの中間にあるパイプから伸びたステーの先にある2本のボルトナットでした。
手で押すと気持ち良く動く.....(^^; 一見なんの違和感もなかったのですが動かしたら2本ともボルトがポッキリ折れてます。(^^;

あっしはこういうのはド素人なので断言出来ませんが ここが原因の予感....

よく見るとボルトにゴム材(ブッシュ?)が通してあり、力に対しての逃げが作ってあります。う~む 限りなくホシ(犯人)に近い気が.....(^^

早速Dラーに部品手配の電話するも あっしの説明が悪いのか うまく伝わらず...
面倒なので 2・3日中に直接Dラーに出向くことにしました。

まぁ 確認して取り寄せになるのだろうが.....(^^;

他に気になるトコもあるのでついでに見積もってもらおうと思います。

それにしても腰痛い.....(^^;
Posted at 2007/10/17 00:47:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2007年10月15日 イイね!

邪魔

邪魔8日の筑波でどうしても気になってしまうことがありまして、それは80Rから第二ヘヤピンまでのアプローチでシフトランプがステアリングの影になってしまい、全く見えなくなってしまう事です。(^^;

ダンロップコーナーを3速で抜けて80Rから第二ヘアピンまでは加速状態が続きます。
80Rの途中で吹け切り、4速にシフトアップするのですが、この時に少し左へ切ってるので画像の様にランプが隠れてしまいます。
ここはパワーのないZ3にとって、パワーロスは許されない区間ですので、なるべくギリギリまで引っ張りたいのですが、かといってレブに当たるのは嫌なので このランプは大変重宝しています。

対応策としては 位置の移動ってことですが、折角なので今のLEDが一つのタイプから、より明るい3つのタイプに交換しようと考えてます。(^^
出来れば位置の違う2ヶ所から点滅させるとより 認識しやすいですが。。。あっしの知識では無理そうです。(^^;
Posted at 2007/10/15 20:55:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ・モディファイ | 日記
2007年10月14日 イイね!

下駄

下駄先日 ニューパーツを投入しました。
深澤自動車のホイールスペーサーです。
色んなパーツでお世話になってますが、深澤さんのとこのパーツの品質は素晴らしいです。一目見れば高度な技術を感じずにはいられません。(^^
で、この一見単純なパーツにこそ 技術の差が表れると思い、今回装着に踏みきりました。
厚みなどは勿論、回転した時のバランスはそのパーツの正確さが出ると思いますので 楽しみです。

Z3において(他の車種でもそうかな?)車高調を装着した場合、純正ホイール(7J-16  OFF46くらい)だとフロントにスペーサーが必要になります。
5mmからBSのタイヤだと10mm入れた方が良い場合もあります。

純正ホイールと軽量ホイールの両方で試してみたいと思います。

ただ、今回のスペーサーは若干重量が今までのものより重いです。  さぁ吉とでるか凶と出るか??(^^
Posted at 2007/10/14 22:24:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ・モディファイ | 日記
2007年10月13日 イイね!

消音

消音いい加減 ご近所の方々に対して 良心が痛みまして サイレンサーを最近着ける様になりました。(^^

前にも着けていた事はあるのですが、ボルトナットが緩んで路上に転がったこともあり、また そんな経験上、乗る度にいちいち気にするもの苦痛になってしばらく外してました。

過去の反省からダブルナットにしてみました。(^^

まぁ 全開で走るのはまずいでしょうが、朝の出勤でも快適になったので善しとしましょう。
でもこの前のサーキット走行会で 走る前まで外すの忘れてました。(^^;
それだけは気をつけないと.....(笑)

ちなみにあっしのバンパーは前後純正ですが、画像のバンパーの向かって左側がギザギザになっているのは、マフラーが当たって溶けてしまったからです。
マフラーブッシュを強化に替えて さらにDラーに少し綺麗にカットしてもらったのですが、あまり効果なしです(x x




Posted at 2007/10/14 00:51:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ・モディファイ | 日記
2007年10月12日 イイね!

悲願

悲願2本目の走行から20分しか経っておらず、路面のコンディションが急に良い方向に向くとは思えませんでしたが、思い切ってドライセットに戻すことにしました。

コースに出ると 思いのほか乾き具合が進んでいます。 レコードラインはほぼ、ドライと言っていいくらいになってました。
それでもまだ、縁石などは少々不安なので 踏まずに攻めようと思いました。
この枠ではコースインギリギリまで セットしてたのでほとんど最後尾の方になってしまい、慣熟が終わってすぐに先頭にラップされてクリアが取れませんでしたが その中でもかなりタイヤのグリップがいい事を感じていました。

『う~ん いい感じで走れるかも~』と、各車の周回が落ち着いてきた所でアタック開始!
やはり 4本ともグリップ力を強烈に感じました。 中盤では13秒台を連発!!

序盤のウェットの走行でいつもより立ち上がり重視のラインを取って走っていたので のれが今日はドンピシャなようです。(^^

そしてついに終盤 P-LAPが12秒台を刻みました。『おっしゃぁ~っ!!』と 車載のビデオの中のあっしが思わず叫んでました~(笑)

ついに3年越しの目標はこうして達成されました。♪(^^

某プロの方からは『いままで いくらでもコンディションの良い時あったのに 何やってんだか~~』なんて言われてしまいました。(^^;

ベスト更新さえも1年半なかったので、こんなに一挙に記録達成出来て 今でもハイになってたりしてます。(笑)

この気分を味わいたい為に走ってるようなもんですね(笑)

達成する前は 達成したらクルマも次なるステップへと思っておりましたが 正直いまはちょっと燃え尽き症候群気味なところもあります。(^^;

そんな中でも 新たな課題は見えてますし、クルマについても手直ししなきゃならないところもありますので 落ち着いてからゆっくり策略したいかなぁ?と思います。

Photo by Special Thanks マイティー氏)    I銀氏参加のレース 迫力のスタートシーン
Posted at 2007/10/12 23:45:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「う~ん、、、お米売ってない、、、」
何シテル?   08/17 21:59
あるご縁から1994年式BMW 318isに乗っています。 チョイ古クルマですが操っていてとても楽しいです♪ あり合わせモディファイで前車Z3超えを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キドニーグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 15:56:44
続・恵比寿さま、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 08:53:36
【拡散希望】ヒストリックカーを守れ! 自民党内に「自動車文化を考える議員連盟」設立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 14:26:04

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ なお号 (BMW 3シリーズ クーペ)
縁あって36亭ファクトリーから嫁いできました。 M44エンジンからM42エンジンへの乗 ...
スズキ ワゴンR にゃお号 (スズキ ワゴンR)
なお号も製造から30年が経ち、パーツの手配にも時間がかかる事が多くなった為、予備の脚車と ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
22.3歳の頃に無謀なローンを組んでゲットしました。(^^; ほぼノーマルに近い仕様で乗 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
ベストラップ 1:11:615 (2008年12月10日 筑波サーキット本コース) フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation