• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおisのブログ一覧

2007年10月06日 イイね!

微妙

微妙この日のラストはドラポジを修正すべく、シートの微調整をやってみました。
改善したかった点は、
① 75mmのアダプターが最近 少々近く感じるようになった。
② もう少し背中を倒したい。(もっとシートに体重をかけたい)
③ かといってこれ以上位置を下げたくない(短足?(^^;)

で、解決する方法はシートアダプターの後ろ側の取り付け位置を下げることで(前はそのまま)一挙解決するのではないかと...(^^;

作業は簡単で シートを固定する4本のボルトを緩めて 後方の2本の分の位置を下げて締め直すだけです。

アダプターの先端とシートベルトを通す穴の周りのパーツが干渉してしまいますが、無理やりパーツの中に差し込んでしまいました。(^^;

ホントはアダプターの先の部分をカットしてしまえばベストでしょうが 後で戻すこともありえるので しばらくこのまま行きます。(8日に走った状況ではカットするかも知れませんが)

微調整後のインプレですが いいです♪(^^
足はこのままで、腕に余裕が出来ました。 背もたれが後ろに倒れた感じなので 今までよりシートに密着出来ます。 それと目線が下がりました。 1cm程ローポジになった感じです。 いい意味で走行に影響あるかな♪

この微妙な調整だけで 結構変わるんですよね(^^

当日が楽しみになってきました♪
Posted at 2007/10/07 00:09:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ・モディファイ | 日記
2007年10月05日 イイね!

潤滑

一通り作業を終えて まったりした後 近所の超自動交代へオイル交換に行きました。

今回のメニューはエンジンオイルとデフオイル。

エンジンオイルは前回と同じガルフという会社のGT-50。サーキット走行後の劣化もそんなに酷くなく、下手すると8日もこのまま走れるかも?と思ったのですが 一応クルマも人もご老体なので 換えることにしました。

で、デフオイルは レッドライン(赤線)を奢ってしまいました~(^^
いままではず~っと 純正品だったのですが 以前から気になっていたので思い切ってみました。
レッドラインはエンジンオイルではかなり好感触なので一応期待してます。

そしてサーキットではいかほどの効果でしょうか(^^(多分違いは判らないと思うが(^^;)

1時間弱の待ち時間にスポーツ担当のY氏と インプとエボ談義に花を咲かせてました。

明日につづく(まだ続くんかいっ!(^^;)
Posted at 2007/10/05 23:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ・モディファイ | 日記
2007年10月04日 イイね!

調整

調整エア抜きの後は間髪入れずにフロントの車高調整を行いました。

これやる度に 『スペシャルな脚欲しい!』って思っちゃうんですよね(^^;

でも仮にワンオフで作ろうとした時に、セッティングというか味付けはどう説明するんだろうとか 無用な心配もしたりします(笑)
ちなみに○。ンタムは仕様書がトンでもなく細かく、記入がメチャ難しいっていうのを聞いたことあります。


で、今回は約1.5mm上げてみました。(^^

コーナー出口で踏んだ時にリアにもう少し荷重をかけられるセットです。

今回はピンタイヤなので♪ 最大限に縦グリップを生かしたいですね!(^^

最近はマメに調整部のお掃除をしているせいか、簡単にサクサク作業できるので 老体に優しいクルマです。(笑)
その気になれば専用の車高調整のレンチもなくても出来ます。(^^

とはいえ、調整リングには過去の苦労の後が刻まれています。(^^;

またまた 続く(笑)
Posted at 2007/10/04 23:49:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ・モディファイ | 日記
2007年10月03日 イイね!

空気

空気今日は結構 ハードな1日でした(^^;
休日の割りには早起きして クルマのセットをしました。
当日まで休みがありませんので。。。
まずは 多分大丈夫であろう油脂類のチェック。 クーラントを少し足したくらいでチャッチャッと終了。
で、本日1番やりたかったブレーキのエア抜き!  ここであっしのいつもの相棒の登場です(笑)

前回の筑波の帰りから気持ち悪いくらいペダリングがスポンジーになっていて気持ち悪かったです(^^;
右リア(タンクから1番遠いところ)が1番酷くて やっててブリーダが壊れてるのかな?と思ったくらいですが かなり入替えてなんとか終了。
感触が戻りました。(^^  ペダルがしっかりすると気持ちいいっすね~

まぁホントは2人で確実に作業したいですね。。。

ここで余談ですが、エア抜きのバルブってリアは7mmのレンチを使いますが、フロントは6気筒用は9mmなんですよね
4気筒用はフロントも7mmだったような気がします。。。

以下 明日につづく(笑) 
Posted at 2007/10/03 23:59:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス・パーツ | 日記
2007年10月02日 イイね!

明日

明日クルマをセッティングします。♪  といっても大したことはないですが。。。
油脂類など基本の部分は妥協なく!(^^ 後は自分の好きなように!(笑)

で、昨日、仕事が早く終わったので久々に帰りに本屋さんに寄って ONLYBMWでも立ち読みしようと思ったのですが。。。  売り場でこんな見出し発見!!
『2秒詰めるブレーキング!』(@@
。。。。。思わず買ってしまいました(^^;

これで2秒詰められるかな??(^^;

あ、そうそう。。。台風がいきなり2つ生まれてしまいましたね。。。
8日。。。。。びみょ~
Posted at 2007/10/03 00:12:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「う~ん、、、お米売ってない、、、」
何シテル?   08/17 21:59
あるご縁から1994年式BMW 318isに乗っています。 チョイ古クルマですが操っていてとても楽しいです♪ あり合わせモディファイで前車Z3超えを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キドニーグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 15:56:44
続・恵比寿さま、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 08:53:36
【拡散希望】ヒストリックカーを守れ! 自民党内に「自動車文化を考える議員連盟」設立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 14:26:04

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ なお号 (BMW 3シリーズ クーペ)
縁あって36亭ファクトリーから嫁いできました。 M44エンジンからM42エンジンへの乗 ...
スズキ ワゴンR にゃお号 (スズキ ワゴンR)
なお号も製造から30年が経ち、パーツの手配にも時間がかかる事が多くなった為、予備の脚車と ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
22.3歳の頃に無謀なローンを組んでゲットしました。(^^; ほぼノーマルに近い仕様で乗 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
ベストラップ 1:11:615 (2008年12月10日 筑波サーキット本コース) フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation