• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおisのブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

重腰

重腰今日は風もなく良い天候でしたね(^^

こんな日が休日ならイジイジするしかないですね♪

と、いう事で午前中に来客と所用をさっさと済ませ、やり残していたフロントのキャリパーのOHをやりました。

左側のピストンにサビがあるというイレギュラーが発生し、すったもんだしてましたがとりあえずは終了。。。

近所のホッケンハイムでフルブレなど点検しましたが 片利き等、異常はないようなので これで様子見です。。。

ここまでで夕方になりましたが、そういや全然洗車してあげてないので(^^; 一念発起し洗車を敢行!

終わったらこんなに真っ暗(^^;(^^;

まぁ綺麗になったからいいでしょう♪(暗くてよく見えないけど・笑)
Posted at 2015/03/15 20:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2015年03月09日 イイね!

幕引

幕引今日は朝からAF計の装着の続きをやりました。

午後から雨の予報だったので 午前中からやる気マンマンモード(笑)

メーターの設置は終わっていたので サクサク終わるか?と思いきや、センサーの配線の取り回しに意外と手間取ってお昼すぎまでかかってしまいました。

装着して初期設定を済ませ、近所を試走しようとイグニッションON!

今日も若干のバラつきはありますが普通にエンジンかかりました。

そしてAF値は。。。だいたい13.5~15.0弱  気合の加速でも12.5~13.0。。。

なんか普通。。。っていうより結構ばっちり(^^;

確かにレスポンスといい加速といい 不具合は感じません。。。

ホントは不調時のAF値が見たいんですけどね。不調にならないもので。。。(^^;


という事で 素人にとっては一番すっきりしない結果なんですが、 結論は『自然治癒』!!(笑)

あれこれ推測しか出来ないのですが、

① ECUが一時的にボケて燃料が濃くなった。
② どこかでエア吸いしていたが あれこれ外したり戻したりしてるうちに改善された。
③ 不調が発生する直前、久しぶりにガソリン満タンにした為、キャニスターに不具合が起こった。

色々と考え出すとスロポジセンサーやらエアフロやらキリがなくなりますが、様子を見ながら少しずつリペアしていこうと思います。

今回のトラブルに関して 色んな方よりアドバイスをいただきました。ホントありがとうございます(^^

これからも弄って(維持って)いきますのでご指導よろしくお願いいたします。m(_ _)m

Posted at 2015/03/09 21:54:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2015年03月06日 イイね!

導入

導入本格的に花粉の季節になってきましたね(><

目にクマをつくりながら弄り(維持り)を頑張ってます(^^;

今日はまず、コイルの交換をやってみました。 交換と言っても中古なのですが、、、

う~ん あまりというかほとんど変わらず。。。

コイルが原因でもなさそうです。

今日は諦めて洗車でもしてやろうか?と思っていると宅配便のおにぃさんが頼んでいた空燃比計を持ってやってきました。(^^

ここのところのトラブルも知っているので 一言二言状況報告(^^; 毎度~

トラブル絡みで毎度~はもういいっ!(笑)と思いつつ それではと開梱して装着の妄想。

前もって色んな先輩方の装着レポートを拝見させていただいたので、要領は大体解ってるつもりです。

切羽詰まってるのでササッと装着して数値を見たいところですが、途中こうしたいとか こうするとカッコ良いとか余計な妄想が入るので作業が進まず。。。(^^;

来客などもあったりで結局、メーター部分しか装着できませんでした(^^;(^^;


センサーを繋いでいないのでエラー表示になってますが なかなか良い感じです♪(^^

ってサッサと解決したいもんです。。。(><

つづく。。。
Posted at 2015/03/06 23:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2015年03月03日 イイね!

経過

経過今日は年一回の健康診断でした♪

詳しい結果は後日になりますが、とりあえずは良好な感じです。

体重が若干減ったのはうれしいですが、身長が縮んだのはショックです(^^;(^^;

で、午後に少し時間が出来たので 点火系のチェックを行ないました。

今日もエンジンは普通にかかりました。最初は若干ハンチングしますがすぐに収まります。

SS-Kさんにお教えいただいた方法でプラグコードのチェックをしてみました。

う~ん とりあえずどれも異常はないかなぁ。。。

で、外して抵抗値を測ってみました。 それぞれ3.6~4.5Ωなので 不調になるほどの要因ではないと思います。

ちなみに予備でおいてあるコードは4.7~5.5Ω。永井のシリコン(赤)コードは0.49~0.50Ωでした。(やっぱり低抵抗なのね(^^)

後はダメ押しでプラグを新品に交換♪

今回は元に戻して



イリジウムMAXへ(^^  RXはどうもイマイチ相性が??だったって事もあり、過去トラブルなしのMAXに戻してみました。

今日はここまでです。

点火系で残るはイグニッションコイルだな~(^^;

まぁその前に以前から検討していたAF計を装着することにしたので、こっちの値を見て検討しようかと思います。

作業中にふと気になる。。。。。



調子悪いと色んな所を新品にしたくなります(^^;(^^;


。。。。。つづく(^^;
Posted at 2015/03/03 20:19:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2015年03月01日 イイね!

足踏

足踏と、いう事でお休みの日にお借りした診断機を使って診断を行ってみました。

ピコッ ピコッ・・・・・

ドキドキ  ワクワク・・・(^^;

出た~!!!!!






エラーなし! え!?  ゑ~っ!!?

これはある意味困りました(T0T 自分の中では勝手に十中八九 カムセンだと思っていたので。。。(^^;

って事でとりあえず エア吸いを疑って またタラバガニを取り外し、エアを吸い込んでそうな部分を総チェック。

しかし亀裂などを含めてビンゴだと確定出来るような要因は見つけられませんでした。。。

う~ん。。。。。

そういや プラグ点検したときに結構煤けてたな。 そう思うとマフラーも煤っぽい。

ひょっとして濃ゆいかも??








そしてその日よりAF計の物色が始まりましたとさ。。。(^^;(^^;



つづく(続けたくないけど(^^;)
Posted at 2015/03/01 21:33:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「う~ん、、、お米売ってない、、、」
何シテル?   08/17 21:59
あるご縁から1994年式BMW 318isに乗っています。 チョイ古クルマですが操っていてとても楽しいです♪ あり合わせモディファイで前車Z3超えを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 345 67
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

キドニーグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 15:56:44
続・恵比寿さま、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 08:53:36
【拡散希望】ヒストリックカーを守れ! 自民党内に「自動車文化を考える議員連盟」設立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 14:26:04

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ なお号 (BMW 3シリーズ クーペ)
縁あって36亭ファクトリーから嫁いできました。 M44エンジンからM42エンジンへの乗 ...
スズキ ワゴンR にゃお号 (スズキ ワゴンR)
なお号も製造から30年が経ち、パーツの手配にも時間がかかる事が多くなった為、予備の脚車と ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
22.3歳の頃に無謀なローンを組んでゲットしました。(^^; ほぼノーマルに近い仕様で乗 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
ベストラップ 1:11:615 (2008年12月10日 筑波サーキット本コース) フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation