お疲れ様です。☺️
今日はディーラーでMX-30を見てきました。☺️
マツダ100周年モデルは外観が白(スノーフレイクホワイトパールマイカ)で内装が赤レザーシートだけどMX-30はセラメタと赤の2トーン。なんとMX-30は白がない。🙄
早速セラメタの3トーンAWDを試乗してきました。☺️
エンジンはe-スカイアクティブ2.0G ATのみ。(FF 、AWD)
街乗りではeスカイアクティブ2.0Gは静かで充分なエンジンでした。
アイドリングストップからの発進が恐ろしくスムーズ。
流石マイルドハイブリッド。😲
エアコン温度、シートヒーターなどは下のロアディスプレイで操作します。🙄
オートマ(エレキシフト)だけどマニュアルシフトあるのかなぁ。🤔
峠はどうしよう。ATはパドルシフトだけでは辛いし。🤔
試乗車のシートはファブリック(ブラックのクロス)とブラウンの合皮の組み合わせ。見た目は好き。☺️
出来るならクロス無しのレザーパッケージ作って欲しい。😔
後部座席にアクセスは慣れが必要です。😅
足元の空間はCX-3より拳1つ広い感じ。
CX-30と同等かなぁ。🙄
でも、もう少し広く作れないのかなぁ。😔
後部座席にCX-30のようなエアコンの吹き出し口がない。😔
CX-30の方がドリンクホルダーが使いやすそう。😅
ラゲッジはゴルフバックが横には積めない。残念。😔
マフラーが見えない造り。🤔
車体の料金はオプション、安全装備次第で安くも高くもなる。😅
気になったのはボディカラー、1トーンは4色。
ジェットブラックマイカ
マシーングレープレミアムメタリック
ポリメタルグレーメタリック
セラミックメタリック
3トーンは3色。
ソウルレッドクリスタルメタリック
ポリメタルグレーメタリック
セラミックメタリック
と色が少ない。🤔
見積もりは普通に欲しいオプション入れたら約430万に成りました。🤣
茶皮のレザーパッケージ出たら連絡下さいと言って粗品を貰って帰ります。☺️
レザーパッケージ出たら、いったい幾らに成るんだ。😅
おしまい。
Posted at 2020/10/10 18:23:27 | |
トラックバック(0)