
お疲れ様です。✨
妻との冷蔵庫紛争は少し落ち着いたのですが、今月のロ万シリーズを買わなくては行けません。😅
心配掛けてすいません。🙏
このクーラーバックは2本買いたくなる悪い代物かもしれません。🤣
やはり2本買ってしまった。😅
4月のロ万シリーズです。✨
だぢゅーロ万😲
だっちゅーの👙ロ万ではありませんよ。🥶
何々・・・
この酒(さげぇ)飲んみゃれ、うんめぇだぢゅー。
だぢゅーとは、花泉酒造のある南会津南郷地域に、
脈々と受け継がれてきた土着言葉、親しみを込めた強調語です。
「この酒(さげぇ)飲んみゃれ うんめぇだぢゅー」。
そう言いながら南郷人は昔から、酒を酌み交わしてきました。
「人」と「郷」とが醸し出す本当の味。
郷土愛にあふれるお酒が「からだぢゅー」に浸みわたります。
後半はダジャレ🤣
福島県民でも使った事ある人は・・・
珍しいだぢゅー🤣
☆ネット参照
「だぢゅー」は南会津町の南郷地域の土着の言葉 で、軽く話を強調したい時に使います。 たとえば、南会津で「この酒、うまいんだぢゅー」と言う場合は、「この酒、すごく美味しい」って意味なんです。😅
2回火入れだからね。✨
冷やして売っていたけど、常温で大丈夫なのでは。🤔
最近、無濾過生原酒ばかり呑んでいたので2回火入れの酒🍶は久しぶりです。😅
もう1本は店の親父さんのオススメ。🤣
栃木県小山市 杉田酒造さんの雄東(ゆうとう)のあらばしりです。生酒ですがあらばしりだから無濾過?
ネットで調べたら無濾過生原酒でした。😆✨👍🍶
お店の親父さん、あらばしり好きだなぁ。✨
私も大好きですが。😆🍶
おしまい。
Posted at 2022/04/21 20:02:13 | |
トラックバック(0)