• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wivern03の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2020年10月9日

レガシィツーリングワゴンBP5BフロントハブベアリングASSY交換2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回から引き続き。

バックプレート裏側にあるABS車速センサーを外します。

外すとわかりますが、内部に差し込まれる形で受感部が駆動軸に接しているので、抜いておかないと悪影響が出る可能性があります。

長めのエクステンションバー(150mmくらい)が必要。
2
ブレーキディスクを外します。

ディスクの中心よりに小さい穴が二つ空いています。ここに長めなM8のネジを均等にねじ込んでいくと、ディスクが浮き上がってきて簡単に外せます。

私はかなり長いのを使ってますが(笑)画像の三分の一くらいの長さでも全然いけます。
3
では、いよいよハブベアリングASSYを外していきます。

が、その前にブーツを留めている金属バンド(赤線で囲ったやつ)の固定部分(黄色矢印)がハブASSY固定ボルトに干渉するので、これが邪魔な位置にあれば、反対側のタイヤを手回しする等してずらす必要があります。
4
いよいよ(やっと)ハブASSY固定ボルト×4を外していきます。

ここもエクステンションバーが必要です。
5
やっとこさハブASSYを駆動軸から抜いていきますが・・・
固着しているので、凍結浸透ルブをぶっかけたあと、ハブプーラー(アストロプロダクツのやつ)をかまして力技で抜いていきます。
軽い固着なら写真のように付属バーだけで取れます(左は比較的簡単に取れました)

固着がひどい場合、かなりのトルクがいるのですがブレーキキャリパー外した状態で「つっぱりブレーキ」すると面倒なので、反対のタイヤをスロープで接地させました。

写真には撮ってませんが、ハブプーラーは1/2DRの差し込み穴もあるので、630mmスピンナでゴリゴリ抜いていきます(右が死ぬほど固かった)。

なお、ハブプーラーを固定するボルトはホイールナットを流用せず、ホイールナットばら売りしてるカー用品店でそれ用に購入したほうが良いです。

かなりの力がナットにかかるので、ナットがめげます。
自分の場合は流用するもめげてしまい、新しく買う羽目になりました。

なお、ASSYを外すとバックプレートも外れます。
6
ASSYがぶっこ抜けたなら、今度は新ASSYをぶち込んでいきます。バックプレート挟むことを忘れずに。

これも固着してるととても固いので、まず駆動軸側を5-56とワイヤーブラシなどでキレイにして、5-56を吹きかけた状態で入れていきます。

右はそれでも入らなかったので、当て木をしたうえでハンマーでしばいて入れました。
最初はプラハンマーでやってましたが、ある程度以上は入らなかったので・・・

写真でホイールナットをつけているのは、ボルト部分をしばかない様に保護目的です。

ある程度入って、駆動軸のネジ山が頭を出したら、ハブナットを締めこむことで入れていきます。
7
ASSYが入ったならば、バラした逆順で組んでいきます。

各ボルトの締結トルクは以下の通り。
ASSY固定=65N・m
ABS車速センサ=7.5N・m
ブレーキキャリパ=80N・m(純正の値。STIとかブレンボのはわかりません。)
ブレーキホース=33N・m
ショック固定(ナックル)=175N・m
ハブナット=220N・m
ホイールナット=100N・m

ハブナットやナックルのトルクがデカいのと、重要部分なので適合トルクレンチなしは自殺行為です。トルクレンチ買うかディーラーに頼むかの二択にしましょう。人様殺すかもしれないのでね。

ハブナットは締結後、駆動軸切り欠き部分のフチを、貫通マイナスドライバ等でしばいて緩み止めします。写真の状態ですね。

いちおうベンチマーク(黄色線)も入れました。
8
今回使った主な工具たちを列記しておきます。

東日 QL280N-1/2 ラチェット付プリセット形 トルクレンチ
https://item.rakuten.co.jp/i-tools/4571141274903/?s-id=ph_pc_itemname
https://www.tohnichi.co.jp/products/detail/24

AP ハブプーラー4穴5穴 HP208
https://www.astro-p.co.jp/i/2007000012086?package_item_no=

AP 1/2DR スピンナーハンドル 630mm
https://www.astro-p.co.jp/i/2002000030924

AP 3/8DR ダブルスクエアスピンナハンドル 300mm
https://www.astro-p.co.jp/i/2002000024312?package_item_no=

AP 3/8 72T フレックスラチェットハンドル
https://www.astro-p.co.jp/i/2002000009845?package_item_no=

AP 1/4DR ウォブルエクステンションバー 150mm
https://www.astro-p.co.jp/i/2002000024961

SK11 ユニバーサルジョイントセット SUJ-3S
https://item.rakuten.co.jp/ayahadio/4977292296045/?s-id=ph_pc_itemname

AP 3/8DR ソケットセット (9個組)
https://www.astro-p.co.jp/i/2002000029508

トネ(TONE) ソケット(12角) HP4D-32 差込角12.7mm(1/2") 二面幅32mm
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%8D-TONE-HP4D-32-%E5%B7%AE%E8%BE%BC%E8%A7%9212-7mm-%E4%BA%8C%E9%9D%A2%E5%B9%8532mm/dp/B004XKR4TI/ref=asc_df_B004XKR4TI/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=245378042086&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=15632296488767006594&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009508&hvtargid=pla-441066228450&psc=1&th=1&psc=1

ペイントマーカー黄色
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%AF%E6%B8%AC%E5%AE%9A-%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E7%94%A8-%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%B8%AD%E5%AD%97-%E4%B8%B8%E8%8A%AF-78416/dp/B003HASFCA/ref=sr_1_8?dchild=1&keywords=%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC+%E9%BB%84&qid=1608969798&sr=8-8

安物工具セットは見つかりませんでした(;^_^A

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BP5フロントドライブシャフト交換

難易度:

シフトリンクブッシュ交換

難易度:

シフトリンケージ・ジョイント交換

難易度: ★★

ミッションマウント&クロスメンバークッションラバー交換

難易度:

右ハブベアリング交換

難易度: ★★★

リヤ ハブベアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン レガシィBP5 B型 ウェザーストリップ(車体とドア接触面のゴム)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2930922/car/2538000/6827961/note.aspx
何シテル?   04/06 20:24
wivern03です。よろしくお願いします。 一応メカニックの端くれです(車ではなくて電気油圧機器)w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル ステラ] エアコンフィルタ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 22:09:49

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5B型GT spec.B(MT)に乗っています。
スバル ステラ スバル ステラ
実家車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation