• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶチャン大魔王の愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年10月14日

VIPER 330V OEM カーセキュリティ(本体編)1/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
今回は長い間夢見たセキュリティ商品になります٩( ᐛ )و

こちらの商品はVIPER 330Vと言いたいのですが実は330VのOEMと申しますか330V➕いいどころ採り機能➕低価格=この商品なのです Σ(゚ω゚ノ)ノ

マヂデスカ!(*`Д´ノ)ノ

VIPER製造元会社に直接相談して、無理やり?作っていただいた?作らせた?☜ わがままな社長さんの商品みたいです!

商品はオクで販売しています
出品者はjinzi_kanekoさんです

商品の価格ですが、下の内容で送料込みで15,500とリーズナブルなんです!
VIPER330Vだと24,000弱┌( ಠ_ಠ)┘
しかも下の内容に無いダイオードがサービスで無料で添付していただきました。更に驚いたのはアフターサービス!!
取り付けが終わり、動作チェック中に発生したバッテリー上がりにパニックの私に冷静にレスいただいた初動の速さと正確な回答で回避する事が出来ました。

このご時世、盗難車で煽り運手が当たり前みたいな時代で愛車を守れるのはこのような商品ではないでしょうか!

ドラレコで駐車中に撮影していてもエンジンかけられて持ち出されたら終わりですからね〜Σ(゚ω゚ノ)ノ

商品のインストール状況は整備手帳で紹介していきます (๑•̀ㅂ•́)و✧
・本体編 2部構成
・デュアルゾーンマイクロウェーブセンサー編
・620ELスキャナ編
・ドミニクサイレン、ボンネットピン編

■商品のSET内容について
1, デュアルショックセンサー
2, 液晶2wayアンサーバックリモコン
3, 双方向リモコン用アンテナ
4, 動作確認LED
5, セキュリティ本体ユニット
6, 配線ハーネス 一式
7, 単4電池1本(テスト用)
8, プログラムスイッチ
9, ドミニクサイレン
10,日本語取説
11,VIPERスキャナー
12,配線データ ※当方が用意できる場合のみ←ヴェルファイア はありました!

■基本機能について
1,液晶2wayリモコン:本品のON/OFF及びドアロック/アンロックの制御ができます。 ※別途ドアロックアダプターが必要の場合があります。
2,アンサーバック機能:本体から異常信号を受信すると2wayリモコンで確認できます。
3,純正キーレス連動機能:純正キーレスに連動し、システムが自動的にON/OFFします。 ※車両によって使用できない場合があります。
4, デュアルショックセンサー:強・弱(それぞれダイヤル付)の衝撃を識別しサイレンを鳴らします。
5, ドアオープンセンサー:ドアのこじ開けを検知するとサイレンを鳴らします。
6, イグニッションセンサー:不法によるエンジンの始動を検知するとサイレンを鳴らします。
7, トランクセンサー:トランクのこじ開けを検知するとサイレンを鳴らします。 ※別途トランクピンが必要です。
8, ショックセンサーOFF機能:2wayリモコンでショックセンサーだけをOFFにする事が出来ます。立体駐車場等に車を止める際便利です。
9, リモコンバイブレーション機能:2wayリモコンをピープ音からバイブに変更出来ます。
10, 電池残量確認:2wayリモコンの電池残量が少なくなるとディスプレイにアイコンが表示します。
11, IG連動ドアロック機能:エンジンが始動すると自動的にドアロックし、エンジン停止すると自動的にアンロックします。こちらの機能は別々でON/OFF可能です。
12, ライトフラッシュ:施錠、開錠、威嚇、発報時などに車両のライトが点滅します。 ※別途リレーが必要の場合があります。
13, サイレン発報解除:サイレン発報時に2wayリモコンまたは純正キーレスにて止めることが可能です。
14, メモリー機能:システム作動中に異常を検出した場合、開錠時に作動音回数で知らせます。
15, バレーモード:設定でシステムをOFFにすることができます。車検等で車を他人に預ける際、便利です。
16, サイレントモード:施錠時含めシステムON中に異常を検知してもサイレンを鳴らさない機能です。住宅街等、音を出したくない時に便利です。
17, 半ドア検出機能:施錠時にドアが開いていると2wayリモコンのディスプレイや短いチャープ音で知らせます。
18,カーファラインター:2wayリモコンで短いチャープ音を鳴らすことができます。駐車場で車を探す際に便利です。
19,強制解除:リモコン無しでもシステムをOFFにすることができます。
19,2wayリモコン新規登録:2wayリモコンは最大4個まで追加することができます。
21,トランクオープン機能:電磁式トランクオープナー機能付き車のみ2wayリモコンでトランクを開ける機能です。※別途リレー必要です。






2
まずは作業箇所の準備します。

・グローブボックス取り外し
・運転席、助手席キックパネル
・運転席、助手席ステップ

(๑•̀ㅂ•́)و✧
3
本体の設置場所を決めないと結線出来ないので最初に決めておきます!

設置場所はシフトゲート下にしました。因みに、画像の助手席足元の奥に設置する事にしました٩( ᐛ )و

配線ですが、設置する前に振り分けして整理しておきます!コルゲートチューブで整理します!
常時電源線にヒューズが付いていますので、ショート対策に抜いておきます( ・`ω・´)キリッ

■助手席側に降る配線
・常時電源 12ピン赤線
・サイレン出力 12ピン茶色線
・アース線 12ピン黒線
・インスタントトリガー出力(ボンネット)12ピン青線
・ドアトリガー入力(+) 12ピン緑線
・ライトフラッシュ出力 12ピン白線
・ハザードフラッシュ入力 7ピン黄/黒線
・ドームライトフラッシュ出力 12ピン黒/白線

■運転席側に降る配線
・イグニッション入力 12ピン黄線
・外部出力 (クラクション) 12ピン白/青線
・システム動作出力(620ELスキャナ) 12ピン橙線
・ドアロック出力(-) 2ピン緑線
・ドアロック入力(+) 7ピン緑線
・ドアアンロック出力(-) 2ピン青線
・ドアアンロック入力(+) 7ピン青線
・ホーン出力 7ピン茶色線(今後使用予定)

■未使用線
・外部出力(トランクオープナー) 12ピン赤/白線
・ドアトリガー入力(+) 12ピン紫線
・未使用線 7ピン紫/黒線
・センサーシャント入力 7ピン灰色線
・未使用線 7ピン赤線
4
最初にドアトリガー線からになります。ドアが開いた時に発報するように各ドアごとに配線していきます(๑•̀ㅂ•́)و✧

配線前に各ドア分にダイオードを付けておきます!
この後出てくる画像を参考に付けます!因みダイオードの方向はメインボディECU側に向かうようにします!

補機バッテリーの端子は付けたまま作業しているので被覆を剥いたケーブルは絶縁テープなどでショート対策しておきます!

ヴェルファイア のドアトリガーのコントロールは(-)マイナスコントロール制御なので、各ドアの配線が終わりましたら12ピンの緑線に5本を束ねて結線します! ヘ(´-`;)ヘ

結線方法は大好きな?ハンダであります(`_´)ゞ
カニ🦀さんも考えましたが、配線本数が多くてカニ🦀さんだらけになりそうなのでハンダにしました

マヂデスカ!(*`Д´ノ)ノ
5
ドアトリガー線のターゲット線情報です!

・運転席側
メインボディECU
G48乳白色カプラ 26P 24番 白線

・助手席側
メインボディECU
G49乳白色カプラ 28P 21番 青線

・後席右スライド側
メインボディECU
G49乳白色カプラ 28P 7番 若葉線

・後席左スライド側
助手席キックパネル 中継カプラ
GN1 乳白色カプラ 25番 赤線

・バックドア側
メインボディECU
G49 乳白色カプラ 25番 白線

結線前はどの線もそうですが、テスターや検電テスターで確認してから進んでください(๑•̀ㅂ•́)و✧私は自分を信じてないのでテスターで再々チェックしながら進めてました ヘ(´-`;)ヘ
6
今度はカーセキュリティ の主電源の取得と、
ボンネットこじ開け時の発報検知の配線と、ドミニクサイレン出力線の配線になります!

事前準備として、オプションカプラの取り付けをしておきます!取り付け位置ですが、グローブボックス取り外した左側の卵色のカプラになります!

・カーセキュリティ 主電源
助手席側ジャンクションブロック
4G 乳白色 30P 24番 白線

・ドミニクサイレン
オプションカプラ 赤線(4本中のお好きな線に)

・インスタントトリガー出力(ボンネットピン)
オプションカプラ 緑線(4本中のお好きな線に)
7
あと、イグニッションON検知する線と、アース線になります!

イグニッション線の取り付け場所ですが、プッシュボタンの奥のジャンクションブロックになります。
アクセスする為に運転席側のカバーを外しましたが、気持ちに余裕が無かったので写真がありません(๑˃̵ᴗ˂̵)
しかし、プッシュボタンが付いているカバーまで外す必要はありませんので簡単?に作業ができます。

・イグニッション(+)入力
助手席ジャンクションブロック
5L 灰色 10P 6番 ベージュ色線

・アース線
助手席キックパネル側
10mmボルトへ
8
次はハザードフラッシュ入力線になりますが、こいつは不正にドアアンロックを行った時に、システムOFFしないようにするための予備線(バックアップ線)の役割をするものになります。あと、ドアトリガーのダイオードの向き情報になります。

・ハザードフラッシュ入力線
助手席ジャンクションブロック
4L 灰色 10P 7番 黄色線

この後は次回へ続きます Σ(゚ω゚ノ)ノ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカグリルプレート交換 - その1

難易度:

エアバルブ放電改修

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その2

難易度:

18インチ A/T3 へ交換後のリア ロングハブボルト純正化♪

難易度:

洗車!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ELMO246 さん😃おはようございます
🤔もしかして🤔富山県民に変身したりしてます🤔⁉️
道中お気をつけて🙌
本日もどうぞ宜しくです😘💞」
何シテル?   06/22 09:48
あぶチャン大魔王と申します(^^)v みなさん、よろしくお願いいたします(^^)v ヴェルファイア 君とのお付き合いも7年になりました!これからもチクチクいじっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

20系ヴェルファイアのドアロック故障を修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 12:13:56
フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 22:04:42
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 22:02:13

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド ZR ・パノラミックビューモニタ ・トヨタプレミアム ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド 鬼嫁カー (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
型式 DAA-MK53S 原動機の型式 R06A-WA05A ダイハツ タントから乗り ...
その他 ミニチュアダックスフンド エール (その他 ミニチュアダックスフンド)
ミニチュアダックスフンド カニヘン 名前:エール 誕生日:2011年8月20日 性別: ...
日産 シーマ 日産 シーマ
1995年頃に所有していたものになります😌 この車で北海道旅行を2度も行ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation