• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni@space-gearのブログ一覧

2019年06月28日 イイね!

いつの間にか・・・・

いつの間にか・・・・いつの間にか
190019km.
Posted at 2019/06/28 14:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月17日 イイね!

6月、先日の休日に!?

6月、先日の休日に!?先日の休日。
梅雨の晴れ間、SG殿を手直し。
実は最近、レーダー+ドラレコの電源、
シーガーから頂いていましたが
経年劣化でユルクなり、3日位ごとに
電源が切れてしまいます。
レーダー購入時たしか、直接電源コードがあったはず!

ほんの1~2時間くらいの、軽い気持ちで交換作業に入ります。
あ!ついでに、ETCの電源もきちんと引き直そう!

まずは、バイザはずし、旧コードを取り外し。
直接電源コードに交換。ウェザーストリップを引きはがし
フロントグリップ・三角窓枠を取り外し。

しかしココからが想定外、
足元のパネルを外すには、ステップを外さないと外れません。
マットはがして、う!汚い!
掃除機、掃除機!こいつが活躍!


初代シャモは、灰皿下のコンソールBOXを外せば、
常時電源、ACCも取れるよう加工してありました。
しかし、今回の2代目は、オーディオも購入時のままで
加工などしてありません。甘かった!

それではヒューズから拝借しようとしましたが
常時電源が見つかりません!

仕方なくオーディオ裏から拝借する事に!
パネルを分解、ナビを外しようやく電源確保!

レーダーをONにしますが・・・ん!?作動しません?
シガーで確認すると作動します。
なんで?? 断線?+側?-側? 1本ずつΩを確認すると通電しています!
なんで??もちろんACC電源も通電確認済!

ここから右往左往(泣)約30分!
オーディオパネル裏のアース線が、アースされていない!
金属ステーにアースしたつもりがその先はプラ部品!

まじかー!? 2時間くらいで終わらせ、「吉牛」行くつもりが
もう2時!まだこんな状態です。
今日は家にはだれもいない・・・

夕刻は、お迎えの約束が!
やばい!昼飯は、冷凍庫にあった「食パン1枚」
しかも6枚切の薄いやつ!
トーストするも「マーガリン」もない!
しかたなくマヨで味付け胡椒がけ!
あ!美味いかも!(画像無)

ここで旧ETCの電源に割り込ませていた電源を
撤去し、長さを合わせ引き直し。

ここからは、組み直すだけ!(昼飯入れて計5時間!)
なんの予定もなく、下準備せずの結果です(反省)

しかし、この性格、治りません!
計画なしで実行、その場、その場での現場対応!
皆様は、事前計画、実行、検証、反省していますか?
普段、仕事ではPDCAなどと言っていますが
私には「反省」ありません。
次回以降も、現場対応で乗り切ります。
Posted at 2019/06/17 20:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月10日 イイね!

5月のお休みに

5月のお休みに最近は、仕事が忙しく、こちらには、燃費記録でしかお邪魔をしておりません。
5月某日のお休みです。
5月に撮りためた画像の整理がてら、ブログを更新。
撮影日は2~3日前後してしまうものもあります。


スマホばかりで撮影をしていましたが、
また使い始めたカメラが最近のマイブーム!?

子供が小さいころよく使ったデジイチ。
最近はほとんど使っていませんでした。
かなり古いモデルですがまだ現役です。
本格的に写真を極めるわけでもないので十分です。
(ただ買えないだけの負け惜しみ!?)

さてこの日は昼からドライブ、近所の川原から、県境の採石場へ。
途中、山道も楽しめます。(攻めません!安全運転で!)

川原ではここ数年で爆発的に増えた「オオキンケイギク」がまさに満開。
この花、調べてみると2006年に「特定外来生物」に指定?
繁殖力が強く、日本在来の植物の生育場所を奪ってしまうそうです。

そう言えば、この場所でも数年前には見かけたことがありませんでした。
ものすごい繁殖力です!

また、こちらは、わが日本産で、新芽は天ぷらにもなる、身近な植物。
しかし、海外では「侵略的外来種」として特にイギリスで
恐れられている「イタドリ」も自生していました。
イタドリは一旦自生すると、地下茎の生命力が強く
コンクリートを突き破るほか、建物を崩壊するほどの被害が出ているそう。

この2種、戦ったらどちらが強いのだろか!?
草系ポケモンバトル!?
などと不謹慎なことを言っている場合ではありません。

この後は、すこし、寄り道をして山道へ。
車体の重いSG殿はすこし苦手かも?
ここでは、名前も知らない黄色い花が自生していました。

途中の公園には池がありアヒルもいます。
春先に生まれた魚の大群?

途中でお茶を買い、県境の「採石場」を目指します。
此処も結構な坂道です。

画像ではあまり広く感じませんが、結構広く深く、圧巻です!

街中では見られない、大型ダンプ!
斜面で掘削作業のバックホー、しばし見学。


採石場を後にしてさらに登ります。
登りきるとそこには町があります。
まるでマチュピチュ?


今回、画像がない為、過去の画像です。
そして、この町を通りそのまま下ります。

下った先は、国道19号線。そのまま南下して地元を目指します。
そして、お決まりの「酒」を買い込み翌日からの仕事に備えます。
あ~!せっかくの休日が終わってしまいました。
次回の休みは久々に洗車でもしようかな?
Posted at 2019/06/10 20:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お土産と新型トライトン http://cvw.jp/b/2936929/47485904/
何シテル?   01/21 15:09
kuni@space-gearです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 171819202122
2324252627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヒナ??さんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 21:30:04
サイドステップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 02:56:52
燃費記録 2023/09/27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 23:58:38
 

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
スペースギア 2台目です
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
性懲りもなく、前車と同じ1600GTを購入してしまいました。この車で、色々な車いじりの知 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
初めての新車です。家族が増え、2ドアHTのカローラGTが手狭になったため、買い換えました ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
当時はデジカメもなく、ぶつけて初めて写真を撮りました。購入後、約半年、ローンを残したまま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation