• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eskanteの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2020年11月13日

SW20 NA スピードモニター、タコメーター取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクでタコメーターを買ったので、付けようと思ったら知人からスピードモニターも購入できたので、一緒につけていきます。NAの取り付け例がなかったので残しておきます。
2
今回は、ECUと配線の間に延長ハーネスを追加し、そこから分岐させる方法を取りました。ECUの配線は流石に切りたくないんじゃ…
3
まず、ECUの端子図を確認します。僕のSWは3型なので、T6-aです。
この時点でターボと端子が違ったのでなかなかやる気がなくなりました。
4
端子図です。全部で76ピンです。ここに書いてある回転信号からタコメーターの配線を割り込ませます。
5
別の端子図です。タコで使う予定の回転信号が、ここではIGT-1になります。スピードモニターは、回転信号をIGT-2、速度信号をSPDから取ってきます。
6
ECUの端子図が分かったところで、ハーネスを探します。1万ぐらいするので、ECUの配線を切る自信がある人は、しばらくハーネス説明が続くので、その2まで飛ばして大丈夫です。
7
ヤフオクを中心にハーネスを探していくのですが、案の定NA用なんてものはなく。そこで、先ほどの端子図T6-aの他の車種を探してみました。すると、1Jの70スープラと一致していました。
8
70用はまだ出るんですね。羨ましい。
ピン数も76ピンであるので、このハーネスを流用していきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リレー挟まり修理

難易度:

洗車、ワックス

難易度:

パワステリレー代替品組み立て

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

フロントディフューザー ちょっと改良

難易度:

久々に洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MR2 トランクバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2939379/car/3190916/7078329/note.aspx
何シテル?   10/15 18:45
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
元気に走ってます。たぶん、
トヨタ MR2 トヨタ MR2
人も荷物ものりません
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
トヨタ スターレットに乗れました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation