• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abcの愛車 [トヨタ シエンタハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年7月24日

オイル交換 上抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新車充填されているエンジンオイルは、
0W-16
です。



燃費を良くするために?(オジサンには)柔らかすぎやしないのか?とビックリする粘度が開発されています。

1ヶ月点検では、ディーラーからオイル交換を勧められませんでした。
(儲けだけじゃないんですねぇ。ちょっと皮肉っぽい表現)

純正オイルの性能は、通常の使用で1ヶ月や1500キロ程度で交換が必要なほど劣化しないのは百も承知でDIYオイル交換です。(まだまだ使えるオイル捨てちゃうのもったいないですよね。でもオイル交換ってのは少々趣味要素が強いので楽しんで交換です。)

シエンタハイブリッドの取扱書の388ページにエンジンオイルの事が書いてあります。

推奨は0W-16と※印が付いていますね。
さらに、推奨粘度の説明には
「外気温に適した粘度」
とされて
0W-16
0W-20
5W-20
5W-30
10w-30

と記載されています。

さらに、
API規格のS N・SM

ILSAC 規格
に合致したオイルを使用下さい。と記載されています。









で、ここまで前振り。
今回、私が入れたオイルは、





2
ホームセンターでよく見かける安物オイル。
ズバリ、1080円と特価。
モービル スペシャル マルチグレード
10w-30です。
(同じ価格帯ではカストロールDCターボとかありますが、個人的にはモービルスペシャルマルチの方が滑らか感とエンジン音が静かと感じてます。)

安くてもAPIマークがあります。粘度もシエンタハイブリットの指定内。


「初めてのオイル交換で激安オイルってどうなのさ?」との思いもありますが、負圧ポンプで新車充填のオイルを上抜きしちゃいます。
(4リットル強抜けました。あれ?オイル交換のみは3.4リットルって書いてありますが。新車は多めに入っているものなのかな?)
私が入れるオイル量は、意図的に少なくして3.1リットル位。ゲージに半分くらいの量です。(私はオイル満タンが嫌い)



燃費を良くするならば0W-16が良いでしょう。

エンジンオイルで燃費を良くするのも大事ですが潤滑性や冷却性等の役割も果たしてます。

そして役割の一つに「防震性」と言うかエンジン音を低減する仕事もしています。
以前乗っていた初期型のシエンタでは、明らかに10w-30の方がエンジン音が静かでした。(トヨタキャッスルの粘度違いで経験した個人意見)

半年点検の時(11月下旬過ぎ)にはディーラーでオイル交換するのでその時の オイル粘度をどうするか?が今回のオイル交換に意味や意義をもたらしています。

私の考えと過去の経験からして、10w-30のオイルを入れただけの結果で燃費が非常に極端に悪くなるとは思えません。
理由付けは、「発進停止の繰り返し。夏の暑い外気温でエアコンガンガン」と燃費が良くなる要素が少ない使用環境ですから10w-30オイルの影響なんて



「誤差」



の範囲でしょう。

次のオイル交換までシッカリ燃費データを取っておきたいと考えてます。





交換後、30キロ程度走行しました。
おお!エンジン静かになったぁ。








 










あれ?
あー、んー?
これって新油だからか?





当たり前の補足
0W-16のオイルはサラッサラ。
それと総走行距離1600キロ程度しか走行してないエンジンオイルは汚れていない。
3
追記

燃費の詳細をブログに書きました。想定内の結果でした。
詳細は、↓のブログを見てください。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/294003/blog/38350224/


交換後、1ヶ月約1700キロ走行。交換時からエンジン音 も静かです。変わりません。

次回のオイル交換はどんな粘度にしようかな♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ペール缶で購入(AZ0w-30)

難易度:

オイル、フィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換(111960km)エレメント交換ナシ・ドライブレコーダー取付

難易度:

エンジンオイル交換3回目【備忘録】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月23日 15:08
こんにちは.. このオイルは、よく使うのですが.. 値段の割りには..良いような気がします.. 如何ですか?
コメントへの返答
2016年9月30日 22:16
コメントありがとうございます。
前車の初期シエンタにも使った事があります。このモビスペマルチは、価格帯以上の性能と感じています。しかしながら、多種多様な車両に使って体験した訳ではないので車両との相性が悪い事もあると思います。

私、高価なオイルを長く使うより安物オイルをこまめに交換したいと思っています。(指定粘度やAPI規格等は守ってます。)

またお立ち寄り下さい。

プロフィール

「キリ番40000キロ http://cvw.jp/b/294003/47124347/
何シテル?   08/01 22:47
 ご覧頂きありがとうございます。今まで、ブログやホームページは拝見させて頂くだけでしたが、ちょっとした心境の変化で始めてみました。試験的実施なところもありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

八幡ねじ 先端キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:10:43
温泉探訪(2020年の温泉七傑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 07:15:37
左リアタイヤのパンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:06:45

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
当時ネッツトヨタで販売していた初代のシエンタからの乗り換え。 平成27年の大晦日に追突 ...
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
20年以上、使っていたホンダ ディオ(2st)を手離す時が来ました。 よく走って壊れ知ら ...
スズキ V-Strom 650XT ABS スズキ V-Strom 650XT ABS
リードEXがメインですが、いわゆるリターンライダーです。初の大型バイク所有となります。( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 初めて買った四輪車。このゴルフⅡを買ったのは、私が幼少の頃父親が赤色のゴルフⅠのMT車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation