• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒いシロの"ピンキーちゃん" [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2019年2月26日

タコメーター(回転計)を取り付けてみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
なかなか3気筒用って無いんですね。
アマゾンでは結構安いタコメーターも売っていますがほとんどが4,6,8気筒用です。

でもこのタコメーターのレビューには3気筒用に設定できたとありました。
実際商品説明には4,6,8気筒とあります。

が思い切って買いました。
2
60Φです。
ピークのワーニング付きです。

本体と取り付けケース、訳の分からない取説、短い配線が付いてきます。
3
いきなり完成。

ナビやオーディオを付けた人はわかると思います、コネクタには電源やACC,イルミなどのギボシが付いていますよね。
短いので配線を足して空いてるギボシに刺すだけ。

画像は昼のエンジンON。
4
こちらはイルミON。

配線のつなぎ方で昼にオレンジとか昼夜白とかできるみたいです。

気筒設定とかピーク設定とかわかりにくい。
その他スタート時のピー音のオンオフなど色々あるようです。
一番苦労するのがOBDからタコ信号を取る事でした。
何しろ体が入りません。これの配線取り付けだけで全体の半分の時間がかかりました。

回転はあっているのか微妙でレスポンスもよくないですが長持ちしてくれますように。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タコメーター取り付け

難易度:

ナビ取り外し

難易度:

最大積載量ステッカー貼り直し

難易度:

GReddy インテリジェントインフォメータータッチ

難易度:

タコメーター取付してみるの巻

難易度:

反射テープ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

黒いシロです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
トヨタ シエンタに乗っています。
ダイハツ ハイゼットトラック ピンキーちゃん (ダイハツ ハイゼットトラック)
妻の軽乗用車を売っぱらってハイゼットを買いました。 あんまりちょすと叱られます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation