• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずゃFD2×GRsupraの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2019年2月14日

FD2 ブレンボキャリパー クリア塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
FD2シビックタイプRのブレンボキャリパーをクリアのみ塗り直します。

特に左側のクリアハゲ、痛みが酷かったので左側から始めました。
なので写真は左のみになります。(作業自体は左右行いました。)


まずパーツクリーナーやブラシなんかで表面にこびりついたブレーキダストを落としていきます。
2
その後スクレーパーで表面のクリア層のみを剥がしていきます。

ブレンボの文字周りは水研ぎする程度でスクレーパーでは触りませんでした。
3
ある程度剥がれたらサンドペーパー(800〜1000番)で水研ぎします。

これもやりすぎないように。黒い汚れが落ちないからとやりすぎると下地まで剥がします(やらかしました笑)

その後またパーツクリーナーでしっかり脱脂、洗浄。
4
マスキングシート、養生テープで車体までしっかりマスキングします。

風が少し強い上に、ウレタンクリアの塗装ミストは意外と広範囲に舞うので車体半分程度は覆っておきました。
5
ブレーキローター、タイヤハウス内、キャリパーの塗装面以外もマスキングします。
特にブリーダーやブレーキパッドの開口部分はミストが入らないようにしっかりやっておきます。

この間に塗料を準備します。イサム工業のエアーウレタンを使用しました。1本でも塗料が余る程なので、2本買う必要はないと思います。

スプレー缶を開栓して湯せんしておきます。(冬季は温めないとダマになったりするので)
6
まず1回目に薄く塗ります。

この後、10分程度乾燥させてから塗って5分乾かして塗ってと厚塗りを繰り返していきます。
7
5回程度塗ってから最後に大目に厚塗りして完成。

キャリパーに触れないようにマスキングを剥がして、ホイールを装着して終わりです。
指触乾燥は24時間程度で終わりますが、1週間程度乾燥させるのがいいようです。
8
来週車高調整と同時に気になる部分をコンパウンド掛けする予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロント・ブレーキパッド交換

難易度:

リアパッド交換

難易度:

ブレーキディスク交換(純正の良品の中古)

難易度: ★★★

キャリパークリア塗装2024

難易度:

ローターとパットの交換

難易度:

ENDLESS MX72PLUS 換装 8,725Km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「SZはコンピューターチューンで化けるモデル http://cvw.jp/b/2941528/46615829/
何シテル?   01/14 00:06
BH5レガシィ→FD2シビックタイプR→GRBインプレッサ specC→FD2シビックタイプR×GRスープラ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

点検項目リマインダリセット方法紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 07:21:17
FD2 ヘッドライト磨き、コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/11 04:51:16
YOKOHAMA ADVAN Racing RGⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 17:12:12

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BLITZ社制作車両、元BLACKVART号です。 https://youtu.be/ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
外装類 無限 フロントアンダースポイラー 吸排気  無限 カーボンエアクリーナーボック ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
よく壊れます。
カワサキ ZX-14 カワサキ ZX-14
2019年12月にcbr600rrから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation