• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGE111の愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2007年7月7日

1JZ ブリッツ ブローオフバルブ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
もらったR32用のパイプから、
81への取り付けに必要な
アタッチメントパイプ部(赤○)を
サンダーで切り取ります。
2
切り取り後。
バリは綺麗に削りました。
3
①ブローオフ本体に
アタッチメントパイプをネジ2本で固定。

②そこへ純正のインテークホースを挿入&
純正クランプで固定。
4
続いて、純正のエアバイパスバルブを取り外した
フランジを塞ぐ為、メクラ板を自作。

丁度いいサイズの鉄板がなかったので
以前の作業で余ったUボルト用のステーを切って
溶接しました。

溶接、下手ですか・・w
5
圧漏れ防止の為、
取り合えずクッションテープを隙間なく貼り、
メクラ板(自作バイパスバルブステー)を
ボルトでしっかり固定。
ちょっとやそっとでは隙間は開きません。
かなりの圧にも耐えられるはずです。

ここから圧が漏れたらブーストかかりませんからw
6
①組んだブローオフ本体を車体側へ取り付け&
純正クランプで固定。
②純正パイプとブローオフ本体の
バキュームニップルを6パイのホースで配管。

これで取り付けは完成です!
7
最後にインテークパイプを元に戻して終了です。
(インテークパイプが付いたままだと
作業しにくいと思いますよ。)
8
作業中、買い物帰りのN君が立ち寄ってくれました。

このN君にアドバイスしてもらいながら
ガンメタ→黒へ全塗装しました。

ちなみに自分の81は
N君の14と同じ日産の【KH3】です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換します🙇

難易度:

タイヤ交換

難易度:

31年目24ヶ月定期点検

難易度: ★★★

フロントタイヤ&ホイール交換

難易度: ★★

バッテリー交換しまーす

難易度:

jzxレリーズシリンダー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年7月20日 23:44
自分も同じブリッツのブローオフで遊びで作ってみて埠頭に遊びにいったら吹っ飛んでしまった事があります。
しかもまたまた偶然なんですが自分後輩の14後期と同じ色で自家塗装なんですよー。
トヨタ202ですが・・・。
コメントへの返答
2008年7月21日 22:28
えっ!貧ドリ(←勝手に略しちゃいました)さんもですか??自分のも同じくサーキットでぶっ飛びましたよ!
えっ!後輩さんが14乗りでしかも黒、さらに自家塗装って!

「えっ!」2連発でしたね。なんか怖いぐらい共通点ありますね(笑
2008年7月21日 23:22
貧ドリで結構ですよー。
多分この偶然の共通はただ今「確変中」です(笑)
コメントへの返答
2008年7月22日 19:54
それにしても単発じゃなくて確変中なんですよね~(笑
ここまで共通点あると連ちゃんの可能性ありですね^^

プロフィール

「かなり得しました。 http://cvw.jp/b/294298/38116425/
何シテル?   06/25 22:31
記事に対する質問等は記事へコメントお願いします。メッセージにはお答えしません。 大型ダンプ運転手してます。 けん引・大型特殊・車両系建設機械(パワーショベル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーン交換( ̄^ ̄)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 17:13:12
【最大17社】自動車保険一括見積り 
カテゴリ:■■ショッピング■■
2009/05/19 07:53:50
 
再生バッテリー。新品の約1/4の価格! 
カテゴリ:■■ショッピング■■
2009/05/19 07:50:05
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
■外装■ 社外エアロ リアスポ 赤白フルLEDテール 4本出しマフラー WAL ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成23年3月5日大阪で買いました。 行きは電車、帰りはETC割引で1,000円で岐阜ま ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
最悪の車でした。
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
自家全塗装しました。 少ない小遣いでコツコツいじってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation