• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kentanaの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2021年1月9日

ヘッドライトバルブ交換 (LED化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハロゲンヘッドライトが暗いなぁと呟いていたら、目の前に差し出されたレイブリックのLED。

何故か買ってしまい、そのまま取り付け開始。
2
LEDはファンレスのヒートシンク式。バラストもそんなに大きく無い。
3
取り付けは既存配線に割り込ますだけなのでとても簡単。

追加配線は邪魔にならぬようにまとめて固定、バラストは適当にタイラップ留め。
4
やはりハロゲンより配光がくっきり直線的なので、荒天時にどうなるか要確認。(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

水温、吸気温センサー交換。

難易度:

出力変換リレーの設置場所を変更しました。

難易度:

FCコマンダー取付け

難易度:

MFD(マルチファンクションディスプレイ)偏光シート交換 2回目

難易度:

エアフロ カプラー接触不良

難易度:

パイプ固定クリップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月20日 14:12
 現在、ベロフHID仕様ですが、経年による光量不足が生じて、車検不可状態ですね~。
 H4タイプLEDへの交換を思案中ですので、今後の参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2021年4月20日 20:34
3ヶ月使ってみての感想ですが、光量も充分あり荒天時も問題なしです。 型式のレパートリーが増えたら31にも入れたい製品です。
2021年4月21日 10:18
HIDもハロゲン球よりは寿命的には、長持ちするようですが、最後は白内障みたいに、光源部に濁りがでて、光量が落ちるみたいですね。
また、リフレクターのメッキ部が、経年変化で効率が落ちるみたいですし・・・、LEDも製品によってばらつきがあるし・・・。
コメントへの返答
2021年4月21日 13:00
リフレクターのメッキ劣化は悩ましいところですね。
車検に引っかかるようになれば再メッキするしかないなと考えてはいますが、、。
2021年4月21日 19:00
 リフレクターの再メッキですが、費用・時間は掛かりますが、業者さんで全バラ状態にして、可能ですね~。
 うちは、N1ライトを1セット、再メッキしてもらい、ストックにしました。
コメントへの返答
2021年4月22日 0:26
予備のライトが有ると安心できますね。
普段のメンテナンスに追われてしまい、なかなか予備部品に手が回りません。。
2021年4月22日 13:23
 予備品は、この頃はストックは大変ですね~。
 互換性のある部品チェックで何とかなる部分もありますが、車種固有の部品は、現物を探すのが大変です。
 うちは、大分以前から、同年代の車種の部品をチェックして、互換部品をストックするようにしてますね~。
 蛇足???ですが、オートバイ系の配線、カプラー等の交換・流用もありですね~。
 純正品に拘らなければ、バルブ、カプラー等、耐水性もあり、安価なものがあるので、補修用には重宝します。
 H4系はリレーセットも出ているので、バイク部品屋さん巡りも、案外役に立つ場合が多いようです。
 何しろディーラー、バイクショップ等専業店の時間当たり工賃/レバーレートは、殆ど横一線みたいになってきていますから。
コメントへの返答
2021年4月22日 21:49
ストック始めたら本当にキリが無いですね。31含めてすでに4段スチール棚がギチギチです。二輪系の配線、カプラーは確かに防水性がありそうですね。これから気にして見るようにします。

プロフィール

「二ヶ月振りに31を引っ張り出して山頂までクルージング。」
何シテル?   08/01 17:14
備忘録代わりに整備手帳をメインに更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2008/11/1: 通勤&普段の足車で購入  (よく考えればかなり無謀な車種選択w) ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
縁あって我が家にやってきました。 2012.09.13 納車 SWの後継車探しの条件 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009/12/23 購入   2022/05 譲渡
日産 シルビア 日産 シルビア
91/6 - 92/10まで所有。 初めて自分で買った車(中古)。 何故かサンルーフ、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation