• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sohtamanの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年10月14日

自作カーナビその③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ここまでカーナビを2台作ってきて問題と対策がはっきりしてきました。
①画面が小さい(解像度が低い)→iPadの液晶を使おう!
②遅い→ジャンクPCなら安く買えるんじゃね?
③Macは使えない→メーカー製windowsのジャンクPCならOSライセンスついてるじゃん
④大きい→より小さく!!
⑤エンジンOFFでも使えるように→ノートPCならバッテリー使えるんじゃね?
2
いつものように分解し、中身を入れ替えます。今度の筐体は1台めよりも大きいけどiPadの液晶が使え、2台めよりも奥行きが小さいClassic2です
3
基盤を留める台は避難誘導灯のプラ板を使用。最近は小型のLEDに代わってるらしく、古いタイプのものは安く手に入ったりします
4
液晶と外装がぼろぼろのジャンクノートPCを購入、中身だけ使用しました。そしてなんとwindows11が動く!!最新PCだー
5
今回の目玉は元のフロッピードライブにSSDを入れられるようにしたこと。SSDを差し替えるだけで、Linuxでも(使わないけど)、Macでも(使えないけど)動きますw
6
置き場所も完璧!画面が大きくてキレイ、バッテリーも入っているのでエンジン切っても使えます。携帯との連携もばっちり!これからのドライブが楽しみです!
え?前が見えないだろって!?ホントだ!気づかなかった~(汗)

以上、大人の自由研究でした

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアミラー&バックカメラ 撥水

難易度:

TVキット取付け

難易度:

TVキャンセラー取付

難易度:

オイル交換ウルトラNEXTへ

難易度:

ユーザー車検 5年目2回目 55020km時

難易度:

サイドスリップ調整 その3

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

何時でもパワーウィンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 14:04:52
斬新ベッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 21:12:37
警告灯のリセット方法(弄り後の再起動時限定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 07:15:39

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
気が付けばもう17年、あまり乗れてないけど大事にしてます
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッドに乗っています。
ホンダ モンキーR ホンダ モンキーR
前世紀末に購入し、少ない小遣いをやりくりしながら維持してます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation