• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Organic in mineralのブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

RX8フロント前期、リア後期仕様に改造

■久しぶりの純正流用チューニング!?
息子が街中で見る「エイト」のテールライトがカッコイイのを見かけたという。。
話しを聞いていると、後期テールのことを言っているようだ。
そこで後期テールライトの流用を検討してみました。

Webを見ていると、どうやら簡単ではないようです。
後期化には
・後期リアバンパー
・取り付けブラケット
・リアホイルハウスインナーカバー
・テールライト
・マフラー!?も

そして、、、
リアクオーターパネルの加工
テールライトの加工
が必要という
ことがわかった。

●部品調達
学生である息子のバイト代では足らず…少しヘルプする事になりました。
リアバンパーはオークションで同色のものを5000円で購入
テールライトもオークションで購入
マフラーは 中古パーツ屋さんで オートエクゼの後期用マフラー展示品を格安購入
その他部品は ディーラで購入

●加工
クオーターパネルの穴あけ加工です。
これはさすがに躊躇しました。元自分の愛車にメスを入れるなんて、、、
我が息子は躊躇することなくグラインダーで潔く切刻んでいく…







●変更前




●完成後


無事に後期化が完了しました。
フロントは前期、リアは後期のニコイチです(笑)
オートエクゼのマフラーも低音が聞いてロータリー独特のビート音が気持ちいいし、中速トルクは太くなり且つ滑らかになったので、乗りやすくなり、体感的な加速感も気持ちいい…


息子に譲った愛車は進化を遂げてく…
純正19インチホイール
後期テールライト
後期リアバンパー
オートエクゼマフラー…

実は…殆どが親が押しつけたエゴです(笑)
我が息子は気にいっているようです。

純正流用チューンはエイトのキャラクターを大きく変えずに今風にイメチェン出来ました!大満足です。
Posted at 2020/06/30 23:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月15日 イイね!

RX-8 紛れもなくスポーツカー 

RX-8 紛れもなくスポーツカー 不満な点は多々あるけど、それを上回るほど利点がある良くできた4ドアスポーツカーと思う。
Posted at 2020/05/15 23:22:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年02月24日 イイね!

カイエンターボ トランスファー故障修理




息子がカイエンターボが調子悪いと言います。出だしでエンジンの息継ぎすると言う。
空吹かししてみると、エンジンの不調は感じられない、一定回転にしても回転は安定しています。
試乗開始です。Dにして、普通に加速していくと、「コクコク、カク」と言う感じに加速感が途絶える感じで滑らかさがありません。
ただ、ある程度速度が乗ると違和感感じません。何だろうとググると、
沢山情報が出てきます。その中でこれではないかと思ったのがトランスファーの不具合、
オイル交換で治る例が情報として沢山出てきます。私的には、オイル交換でトランスファーの故障が治るはずが無いと思い、ディーラーに預ける事にしました。
診断結果はトランスファーの故障で交換必要とのこと、ディーラー認定中古車なので保証修理となりました。
待つこと1週間、トランスファー交換したカイエンターボは、今までより静かに滑らかに走ります。完璧に治りました。
参考に修理費を聞くと、47万だそうです。
やはり保証は延長したほうがよいですね。
保証料は年間12万くらいですから。
Posted at 2020/02/24 18:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月19日 イイね!

カイエンターボ オイル交換

今日はカイエンターボのオイル交換とオイルエレメント交換にチャレンジです。
実はDIYでオイル交換は久しぶりです。
かれこれ…25年振りです。笑
カイエンターボのポルシェ認証オイルは
mobil1 です。
今回は冬ということもあり、0W-40の柔らかめを選びました。
オイルは9リットルとオイルエレメントは純正部品かボッシュのPOR-5というタイプを用意します。

①車両をリフトアップしてアンダーカバーを外します。


②オイルパンドレーンからオイルを抜きます。この時エンジンが作動温度の90℃以上だと抜けやすいです。
抜いた古いオイル量を測ります。約7.5リットルです。
③次にオイルエレメントを外します。このときも溢れ落ちるオイル量を計っておくと、入れる量の目安になります。



約700ccくらいの古いオイルが溢れ落ちました。相当オイルは熱くなっているので火傷に注意です。
④オイルエレメントケースのパッキンを新しくして、ドレーンワッシャーも新しくしてボルトを取り付けます。
⑤リフトを下ろして、エンジンのオイルキャップから新しいオイルを注入します。オイルパンから7.5リットル抜けたので、先ずは7.5リットル入れます。
⑥エンジンを掛けて油圧が掛かり、オイル温度が95度に上がるのを待ち、メータにてオイル量を確認します。
⑦メータのゲージで最低目盛のminなので300ccずつ継ぎ足します。
⑧結果9リットルで目盛満タンから一つ下くらいになりました。

交換後に走行すると、低速域のパワーが戻りキビキビ軽くクルマが走ります。
今回は8000キロ位乗ってしまいましたが、5000キロくらいが望ましいかもしれません。
メーカー推奨は2万5000キロらしいですが、ちょっと僕の感覚では長すぎますね。

オイル交換くらいは自分で交換するのも良いと思います。愛着も湧くし、コストはディーラーの1/3位で出来ます!

Posted at 2020/01/19 20:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月31日 イイね!

カイエンターボ バンパー修理

息子がカイエンターボのバンパーを壁にぶつけてしまったと告白してきました。

本人は
「ターボ君を傷付けちゃったからお金貯めて治すまで乗らない…」
相当落ち込んでます。
ディーラーではバンパー交換が必要と言われたよう…
そんな息子が可哀想に思い、治す検討をしました。カーコンビニではパテ塗装修理5〜6万円、ディーラーではバンパー交換塗装で30万から40万…
パテ修理は仕上がりに不安を感じたのでディーラーにお任せしようかと思った矢先にいつもお世話になっている街工場の頑固親父から「解体屋に白カイエンあったぞ」と…
早速 解体屋さんに連絡すると
小傷あるが程度良いとの事で3.8万で購入することにしました。

送られてきたバンパー見ると、小傷はコンパウンドで綺麗になったので問題ありません。
ただ、下側スポイラー部がターボには適合しないので移植が必要です。
作業開始です。
先ずはバンパーを外します。

下側スポイラー移植作業に1番手間がかかりました。バンパーサイドの枠の部分がスポイラーと1体になっていて、頑強な両面テープでギッチリ着いているのです。

ここを外すには思い切り引きちぎるようなイメージで剥がすと上手く剥がす事が出来ました。





剥がしたスポイラー部をバンパーに装着して、ボディに取り付けます。
完成です。完璧に作業が完了し、もとの傷のないカイエンターボに戻りました。



頑固親父に手伝ってもらい、約3時間の作業でした。
「うわっ凄い綺麗に治った。嬉しい!ありがとう!」
息子の喜ぶ態度に手の疲れも癒やされました。
Posted at 2020/01/02 11:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「誰か教えてください。FD3Sのマツダスピードカタログに載っていたStブーゾかRspecのサスの寸法図とアイバッファのスプリングレート表があったら情報教えてください」
何シテル?   03/06 12:42
PORSCHE & FD3Sを愛するオトコです。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM X DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 01:22:45
M's Basic by IPF  AMZ-HFE144 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 01:21:54
RX-7 FD3Sの炎上対策まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 20:23:02

愛車一覧

ポルシェ 911 noir (ポルシェ 911)
空冷911ターボ 今年で10年連れ添っているバディーです。 全く飽きないです。 kjet ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェの考えるGTカーを知りたくて購入しました。 ■オプション GTシルバーメタリック ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
28歳で手に入れた初のポルシェになります。C4 LHDです。カレラ2MTを探したのですが ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ポルシェ乗って比べてもFDは最高のスポーツカーと思う。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation