
先週からの続きです。の前に先週の顛末を…
CRR幸田を途中で抜けて向かったセントレア。
そこに愛車を残してカラダだけ熊本へ、という
予定でしたが…
熊本行きの最終に間に合わず。急遽行き先を
福岡に変更、そして博多駅から新幹線で熊本へ。
そこから更に在来線に乗り換えて最寄り駅まで。
そんな旅でした。どんだけムダ金遣ったかなん
て、考えたくもありません(爆)
そして唐突に、話は11月下旬に遡ります。
12月の休日予定編成会議 at 勤務先。
先輩:この日、休んでえぇか?
後輩:え…(イヤイヤ、アンタ俺と出勤…)
先輩:いいっスか!?
後輩:(^^;;;…
先輩:いいっスかぁぁぁッ!!!???
後輩:(アカンわ、コイツ…)
で、急遽獲得した休みが、本日12日です。元々先週は
休みでしたが、基本土曜も稼働な我が勤務先(泣)
朝も早よから、
とりあえずココを目指しました。肥後大津駅です。
今日こそは熊本"空港"からセントレアへ向かいます。
しかし空港へ鉄道は乗り入れてません。ココが
最寄り駅となります。
駅舎の反対側に出て、
ここで待ちます。無料送迎バス、ってもジャンボ
タクシーですが、が出てます。県の事業らしいです。
の先に、
ここ大津町、本田技研工業熊本製作所というものが
あります。国内生産のホンダの二輪車は、全てここ
で(最終組立)生産されているそうで。で、併設され
てるテストコースがHSR、という事です。
確か九州選手権のメインコース。名だたるライダー
達が切磋琢磨した故、ホンダ乗りにとっては聖地、
なのか?しかし展示はCB250Rなのね。やっぱりRが
3つ付くアレは、さすがにココには展示せん、か(笑)
店員を半分に減らして、バスは空港へ。所要時間
約15分。ここで空港の外観全景でも欲しいトコです
が、只今空港絶賛大改装中。そのせいか、搭乗も
タラップで。
いや、タラップなのは機体の都合かな?構内バスの
窓のせいで色味がヘンなのはご勘弁を。本日の搭乗機
ボンバルディアです。揺れるんよなコレ(怖)地方路線
ではまだまだ現役ですが、
隣には地方専門のフジドリームエアラインズが。
こっちはジェットなんよなぁ。
地上からは曇天。しかし雲を突き抜け上まで行けば
当然快晴。下にはマジ雲海。結構好きです、コレ(笑)
エンジンの向こうに太陽がかかった頃合いを狙うも
失敗の図(汗)こうして見ると、傷だらけなんですね、
飛行機の窓って。空気中の水分がうんたらかんたら…
小刻みに震えながら頑張ったボンバルディア。当然
無事にセントレア着。
留守中、
ひとりオフ会が開催されたらしいですが、
私にとっては特に不思議な感じはせず。ってそりゃ
そうだ(笑)只、遠方に1週間置き去りというのは
初めての経験。そういう意味では、何か新鮮です。
フクピカ的なものでザっと汚れを取り、空気圧や
ホイールボルトなんかをチェックして、いざ出発。
焦る旅ではありません。今日は途中で一泊。まぁ
元々こっちがメイン、って用がありまして。
何やかんやで400km位走って、
宿着。
写真では判りませんが、雨がパラついてます。そして
この宿の位置も、明日向かう先との位置関係が、ね。
明日の旅程を複雑にしてくれてます。
いろいろマズい状況ですが、後編へと続きます。
いや別に、引っ張るつもりはないんですけどね(^^;
Posted at 2020/12/13 00:05:10 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ