• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぷれぶのブログ一覧

2021年12月08日 イイね!

横着 ~CRR幸田~

横着 ~CRR幸田~折角の楽しい集まりなのに、何て言うか、今回は
懺悔しかありません。あっ、あくまで個人的に、
ですよ(汗)

12月6日の日曜日に開催された、CRR幸田に参加
してきました。2泊3日、往復約2,000kmの旅を、
何度目だ?意外と休めるって味を占めてきてるの
が怖いッス(笑)

そんな楽しい旅ですが、若干の不安要素を抱えた
ままでの出発。ブレーキですブレーキ。

爆熱対策が急務ですが、それ以前の話として、
先月下旬にHSRを走って以降、なぁ~んか違和感
があったんです。普段使い時でも気持~ち奥、と
いうか。

整備手帳に上げた件でディーラーに行った際、
訴えはしたものの、特に異状は…との見解。まぁ
明らかにオカシイ!ってンじゃなく、気のせい
レベルとも思える程度っちゃー程度なので。

そもそも効きそのものは問題を感じず。なので往路は
何の不安も無く無事到着。

今回のざっくりタイムスケジュール。午前は25分を
2本。恒例のカートを挟んで午後は25分を1本。走行
枠としては計3本です。4クラス、ではなく4チームに
別れての走行。初参加・初サーキットの方も居るので
これも恒例、1本目は追い越し禁止。

alt

まぁこうなるのも毎度の事で。ルノースポールまみれ
も慣れてきた、ってか貴重だと思うようになってきま
した(笑)

1本目。タイヤの空気圧2.0通しでコースイン。追い
越し禁止とは言え、そこはイカレタ面々(笑)追い越し
禁止を厳守しつつ、頑張ります。そこに乗っかった
せいもあり、この走行でベスト更新。

懸案事項のブレーキ、機能してました。でも気温一桁
の中でスタートした1本目。探りの時間が長かったの
が大きいかと。

それでもパドックに戻って空気圧をチェックしてみる
と、フロントは2.7迄上昇。やっぱり前回と同傾向。
そんな話を、

alt

こちらの方としている際、冷やしが足らんちゃうん?
から始まる、結構なヒントを頂戴しました。それを
胸に2本目。

…効きにムラが出てきた様な気が、から「いやコレ
絶対ムラがある!」へ変化。なので折角のアドバイス
実践どころでは(汗)それでも自分的には、ベストから
さほど落ちてないのが何とも。で2本目終了。

左前→左後→右後と空気圧チェック中、

「スゲぇっすね、煙出てますよ。」

と、右前を指さされ。からの、

臭っさ!!

の連呼祭り。その後数分程度、細っそい煙が上がって
ましたが、写真ナシ(汗)

その後頻繁に確認するも、目に見えてフルードが漏れ
てるといった状況ではなく。だからですかね、走り
ました、ラスト3本目。

2本目からだいぶ時間が経ってます。
実質1本目開始と同条件。
最低10分間はウォームアップで!!


という主催者の指示を忠実に守る良心的な参加者で
あるボク(笑)クルマを暖める様に徐々に、時に極端に
負荷を掛けていき、10分チョイ手前での、

alt

この辺り。通称"ブーメラン"の入口、結構手前からの
フルブレーキ中、警告音が2回鳴り。そして何らかの
エラーコードが表示された気が。その際に確認出来ず
の、帰ってから観た車載でも確認出来ず。気のせいな
可能性大(汗)

で、何より、

ココまで踏めるんけ!?位に踏み抜いて、ようやく効く
様に。その効き具合もMAXには程遠く。と同時に車両
全体が激しく左右に揺さぶられ。

完全に抜けた、ではないけども抜けたも同然。とても
じゃないけど走れないので、途中退出でパドックへ。

この3本目、賞典かかったタイムアタック回だったん
です。その賞典には「ビリ」もあり、楽々ゲット(^^;
って、気持ち的にはリタイアなんですが、良かったの
かなぁ(^^;;;


何にせよ、要検診な案件です。その為にも状態の把握
と整理です。結果、

・ポンピングしても改善されない。踏み応えもずっと
 一定。

・ペダルにフロアマットが引っ掛かるレベルまで踏み
 込まないと止まれない。なのでフロアマットを敷け
 ない。

・制動中、真横に振られると言うよりも、旋回する様
 に左右に振られる。

・そうなりながらも、止まるは止まる。こんなレベル
 ではあるものの、効き具合にムラは感じない。

という感じ。どれも初体験な症状ですが、いっちばん
「?」なのは、左右に振られるヤツ。

漠然とタイヤ?と思い、

alt

後泊の宿を発つ前になって確認(汗)ここまでフロント
がカスまみれになったのも久しぶり。しかしこれが
起因とは考えにくいし、絶対ダメ!まで減ってる訳
でもないし。

あ、左右交互に制動掛かったら、そんな動きになる
かも。X配管だと仮定して、右前+左後と左前+右後
が交互に効いたり効かなかったりを繰り返せば、
そんな挙動になるかも。ってな事を考えてみたり。

…ヤベぇじゃん(滝汗)

やはり真っ先に思い浮かぶのは、未経験ですがエアが
咬んだ末のベーパーロック。でもイメージ的に、そう
なると悪くなる一方の果てに完全死亡となりそうな
モンですが、ヘンな話、安定した効きの悪さ、とでも
言うか。

んー、と思いつつも復路は既に半分を過ぎ。給油の為
に入ったSAで、遅めの昼食をとりつつ考えた結果、

alt

まっすぐ帰らず寄り道。久々に店長が受付。経緯と
現状を説明した後、パンパンになってるピットへ店長
運転で突撃。

いつもの紅茶飲んでる所へ戻って来るなり、

アレじゃ帰れんばい!
帰す訳にゃいかんと!!


え?何オレ、監禁された?と勘違いしそうに(笑)

ザッと見た感じ、明らかにフルードが漏れてる風では
ない分、原因特定に時間が必要、という説明。順を
追って診ていくけど、まぁ、

alt

コレでしょう、正しく倍力が掛かってないんだと思い
ます、との見解。

壊したかぁ、と思うと同時に、

代車(トゥインゴ)頼んます!!

と浮気モード(笑)暫く待った後に、目の前に出てきた
のは、

alt

でした。しかし土曜日には返せ、と。直っていれば
そのまま返却、直ってない場合は代わりの代車(ヘン
な言い方)をお出しします、と。次の土曜は出勤日。
流石に怒られそう(大汗)

念の為、ラゲッジに押し込んでた新品フルード缶と
キャリパーピストンのシールキットを引っ張り出し、
「必要なら使って」と言い添えて、ディーラーを後に
しました。

延長保証に入っているものの、状況的に適応されるか
どうか…だそうで。結局盛大なエア咬みでした、と
いうオチであってほしいなぁ、と思うと同時に「時間
が無い」を理由に、出発前の違和感を潰さなかった事
を悔やんだ、今回の旅でした。

いや、悔やみで済んで良かったんですよね。最悪の
場合…と思うと、思い切ってキャンセルする勇気も
必要ですね。

--------------------

alt

随分前にパーツレビューに上げたコレ。実際にご覧に
なって頂いた方々の中で、最も喰い付いてくれていた
某氏に今回、試用して頂きました。少数生産・販売を
視野に入れて、の事です。

となると不特定の方に渡る訳で。現状は自画自賛な
仕上がりでしかなく、誰の手に渡っても正しく安全に
使える事は絶対条件。その為のアラ出しを狙って、
熱い走りが大絶賛されている某氏でテストです。

結果、テストして正解。問題発生となりました。
とても現状のまま販売はムリ。アラ出し、ありがとう
ございましたm(_)m

しかし、修正作業に掛かろうにも車両は入院、退院も
未定。それから作業開始して…

ご興味持たれた方、気長にお待ちください、本当に
販売されるかどうかも含めて(^^;;;
Posted at 2021/12/08 04:19:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「スマホからの整備手帳投稿、挫折。写真の選び方が解らん!」
何シテル?   02/20 23:24
福岡で買って熊本に連れて行った、自身4台目の愛車 ルーテシアRSと共に、この度大きく動いて滋賀にやって 参りました。よろしくお願いしますm(_)m 尚、車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

TANABE プロフェッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 16:57:49
トルコ製リアスポ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 12:46:21
カップウイング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 12:43:24

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2018.3.24吉日納車、真っさらなブラン グラシエの トロフィーPhase2、自分色 ...
ルノー アヴァンタイム ルノー アヴァンタイム
初の中古車。クルマ無し生活中の禁断症状下で フラッと覗いた某中古車情報サイトで「え? ( ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
正規輸入終了の声を聞き、慌てて国内在庫を抑えての 乗り換え。車格が違うとはいえ、約10年 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
色がドンピシャで使い易そうな画像が見つからず。 今の所コレが「終のバイク」。次があると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation