
ウチの職場の当たり前の正月休みは6日間。その間
仕事した為に遅れて休んだ私の休みは8日間。ん、
儲けたな(笑)
しかし祝日もクソも無いので、明日から社会復帰
です。に備えて土曜日に戻ってきたつもりが、金曜
だったみたいです、戻ったのは(汗)
やっぱりアレですよ、ちゃんとしたリズムで最低
週イチは休まないと曜日の感覚が。まっ、ボンクラ
サラリーマンですから(大笑→泣)
で、ポカリと空いた土曜日。ネットをブラブラ
していると、
出ましたね、コレ。
アクラ"ポビ"ッチ
です。バイク乗りでも
「ボピ」って言う人、
居ますけど…
正直、よく出したな、と。限定車のR.S.18、日本
以外での販売車両には搭載されていた「らしい」
ですが、だとしたら怒り心頭な方、多いのでは
ないのかなぁ、と。
しかし、どストレートに「これで2psアップ」と
謳うって、結構斬新な気が。アクラポが言うなら
よくある広告ですが、それを搭載する車両を売る側が
言うのは、昨今では珍しい様な。
でもまぁ、どうやら常識的なタイコが付いている
様で、YouTubeで観た・聴いた様な音を奏でるか
どうかは疑問ですけどね。
因みに色々聴いた結果、私の好みはSuperSprint。
次点でコレですね。しかし日本ではどっちもアウト
っぽい音で(汗)
アクラポ以外に目をやると、サイドモールのブラック
アウトに、鼻先にTROPHYロゴ復活。ブラン
グラシエに至ってはドアハンドルもブラックに。
だったら、
オプションなんかにせず、コレも付けりゃあいい
のに。しかしこのクロザンジュ、「民意」を反映して
いる様に思えます。定番カスタムですもんね。
にしても…ノーマルのロザンジュより、安くね?
勘違いかなぁ。
ンで、個人的に気になったこと。
ドアミラー、Phase1なんです。ん?と思って無印
トロフィーを見てみると、
やっぱりPhase1。
で思い出した、ラッピング用にミラーのカバーを
発注した時、1と2で形が違うと言われたんだった。
カタログ見ながら「何が違うの?」って思ったのに。
実際はウィンカーが細いんです、Phase2は。
まぁこのカタログ画像、どうせCGでしょうから、
マイナーチェンジ時に担当者が横着したんでしょう
ねぇ。
デザイナーとCG担当者は別、ってのはよくある話。
デザイナーは丸投げしちゃダメ、CG側もしっかり
デザイナーの意図を汲まないと。
あぁ、痛いほど見えてくるこの構図(爆)
よしよし、社会復帰、イケるな。
話はアクラポに戻り。
コレを知ったのは、実家に届いてたDからの年賀状が
きっかけでして。
そう我がディーラー、長きにわたる改装工事がやっと
終わり、この週末がリニューアルフェア的な状態。
挨拶がてら覗いてきました、夕方に。
アクラポの聞き取りメインのつもりが、やっぱり
ココに足が向き。
アルピーヌです。ココが九州北部を受け持ちます。
なので並々ならぬ力の入れようで大改装、と。
しかしまぁ、走ってる姿はCRR広島で見てますし。
と言いつつも、
観察開始。フロントです。
解りにくいんですが、キャリパーは後ろ、車体中心
寄り。まぁ定石ですね。しかしタイヤサイズ、我が
愛車と同じなのね、フロントは。
夕方、閉店間際という事もあり、お客さんもまばら。
なので、
座ってみました。室内とは言え、ドア開閉音が重厚な
気が。ンがしかし、ハンドルカバーくらいは取っても
イイんじゃないの?
ナビ、になるそうです。現状その機能は無いけども、
絶賛開発中の専用アプリをインストールする形になる
との事。中華Android的発想ですね。しかし時計、
合わしとこうよ…
見た限りで一番テンション上がったのはコレ、
助手席足下です。横に乗せるのはゲストじゃなく
コドライバー、って事ですね!?
そんな所に店長登場。
「買わんよ。」
と、こちらから先制攻撃(泣)
話を聞くと、最初の限定車も含めて、ボクが思ってた
以上に売れてる模様。今契約しても最速で6月納車
だそうです。
既に3台納車済み!!内1台は県外らしいので、2台の
うちのどちらかに遭遇する可能性がある…!!
その他色々伺ったんですが、そうじゃないんです、
主目的は。
「限定車、出ましたね?」
「あぁ、アクラポビッチですね。」
「アレって…"部品"ではぁ、出ないの?」
「イヤっ!ムリですね。その限定車の補修部品として
取る場合でも、車体番号と引き換えとか、そういう
縛りをかけてくる、
と思います。」
…可能性はある、と。
イヤイヤやっぱり、店長の言うとおりでしょうねぇ。
限定車の意味が薄れるし。
そんな店長は、フジツボを勧めてきました。一応
ラインナップには残ってるそうで。
「でもなぁ、欲しいって人、多いと思うけどなぁ。」
「んー、ウチとしてもそうして貰う方が。選択肢が
ある方が、お勧めも出来ますし。」
「でしょー!?じゃあ、何とかしよ!」
「いやいやいや…(苦笑)」
などと話しつつ、許可を貰ってコレを撮影。
仏車バカとしては、やっぱりA110と言えばコレが
頭に浮かぶ。まぁ時間の問題で上書きされると
思いますが、オッサンなので(汗)
因みにコレ、オーナーさんが居ます。ナンバー外して
ますが、登録車両です。さも自分トコのコレクション
のような体で展示するあたり、商魂たくましい…
今だけ借りてるそうです。まぁ、ココのピットでよく
見かけてたんですけどね(汗)
撮影しつつ、ふとピットに目をやると、鼻先に
TROPHYと書かれたルーテRSのPhase2が。
「アレは、どゆコト?」
「あぁ、アクラポです。」
「もぅ入ってきてんかーいっ!!」
まぁまぁ、素のトロフィーを国内で加工するん
でしょうし、発表とほぼ同時に店頭にあっても
おかしくはぁ、無いか。
仮ナンバー付いてたって事は、登録目前かな?
パーキングスピードで聴く限り、ノーマル然とした
音でした。
そして帰ってきた訳ですが、受け取ったお土産。
マネークリップ、
ワシには無しか!?(怒)
まっ、商談特典ですし、ねぇ。
どうもボクが行くと、スタッフ皆に身構えられてる
様な気が。そんなにややこしい客ですかねぇ(泣)
Posted at 2019/01/14 04:17:37 | |
トラックバック(0) |
徒然 | クルマ