• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぷれぶのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

襲来

襲来昨日、土曜日の事です。当日に書こうとしたものの、
寝てしまい…

今シーズンは無しかなぁ、と思ってましたが、



仕事から帰って我が愛車を見ると、このとおり。
降ってはいたけど、まさかこうなるとは思わず。

あっ、通勤は会社のクルマです。そういう部分は
いいんよなぁ、我が勤務先。

引きの画は、



こんな感じ。下は砕石敷きです。
誰かが付けた轍を見るに、せいぜい数cmですかね、
積雪は。尚、舗装路は雨上がりの様な状態でした。

まっ、明日の昼には溶けるか、と思ってたんですが、



昼過ぎです。残ってました(汗)
まぁ、フロントが北西向きなので。

しかしこの先、んーどうかなぁ、幹線道路に
積もる位に、なるかなぁ?何だかんだ、こっちに
来てから毎年1回は、積雪の上を走ってるんです。
あっ、スタッドレス履いた仕事グルマで、ですけど。

豪雪地帯にお住まいの方には怒られそうですが、
福岡県のちょっと内陸部は、こんな感じです。
Posted at 2019/01/28 01:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年01月20日 イイね!

戦国

戦国土曜日の話、且つ福岡北部ローカルネタです(^^;

通院の為に仕事は休み、朝から病院へ。毎度半日
仕事なのに、この日はトントンと事が進み。10時半
には解放。まぁ、患者さんも少なかった様な気が。

不意に出来た空き時間。あちこちフラフラしている
うちに、国道3号線を東へ東へ。でもまぁ20km位
ですが。

そして着いた先ですが、

alt

ご覧のとおり、スーパービバホームです。何処で
知ったのか忘れましたが、割と最近のオープンです。
九州初出店?と思ったのですが、佐賀にあったん
ですね。九州2店目です。

もうだいぶ前ですが、千葉の我孫子に居た時期が
ありまして。懐かしさを覚えての訪問です。

んー、懐かしさを感じつつも、こんなんだったっけ
か?とも思ってみたり。品揃えは文句なしです。
周辺地域内なら第一候補筆頭です。

只、私はこちらに来てからというもの、すっかり
ハンズマン信者になってまして。それ故か、どうも
ココを意識した様な店舗作りに思えてしまうんです。
さすがに噴水は売ってませんが。ん~ローカル
ネタ(笑)

参考:ハンズマン

それでも、この前ハンズマンに買い求めに行った
ものの見当たらなかったモノが売ってたり、独自性
は打ち出してます。そんな中で「おっ!?」と思った
モノを店内撮影(汗)

alt

カー用品売場に大抵、バイク用品も置いてます。
しかしこの様に、デイトナ製品を置いているのは
初めて見た気が。ビバホームは標準なんですかね?

で、単純にビックリしたのがその横に、

alt

alt

こんなの売ってるんですね。ってか、作ってるん
ですね。これも他のホームセンターでは見た事
ない様な。

で、チョロッと買い物して帰路に就きました。

いつの間にか、或いは元々そうなのかLIXIL系列
なので、建材・内外装材には強い印象です。鋼材・
製材売場に結構なスペースをゆったり取っていた
のが印象的です。

同じく建材系に強い印象があるのが、大和ハウス系の
ロイヤルホームセンターです。福岡市内にあるん
ですが、こちらは2月に閉店とのこと。移転や改装
という事でも無さそうです。

覗いてみたら、在庫処分という名の閉店セール
真っ盛り。まるで「ソビエトのスーパー」の様に
スッカスカの店内には、寂しさが漂ってました…

ここからちょっと東、ギリギリ福岡市外には、関西
ではお馴染みのコーナンもあります。オープンして
数年経ちますが、オープン間もなくに屋上駐車場を
閉鎖する位に苦戦してる様です。

すぐ近くに、九州初出店のカインズホームが出来て
以降は、更に厳しくなったみたいで。現在、店内に
ダイソーを併設すべく改装中です…
あっ、福岡市内にもう1店舗ありますが、そっちは
まぁ、元気みたいです。

北九州から始まって、何気に全国展開しているっ
ぽいナフコも、チョコチョコ統廃合している様で。
広範囲に展開しているホームセンターって、難しい
みたいですね。けれど、無くなるのは困ります!!

この業種は地域密着、というか地域限定の方が
いいのかな、と思ってみたり。例えば北関東だと
山新、中京圏ならカーマ。これがある安心感って、
スゴいんじゃないですか?(笑)

まぁ、ハンズマン推しの一番の理由って、夜10時
まで開いてるってことなんですけどね。これは
やっぱり強みですよ。夜7時は早すぎるって、
グッデイさん。


しかししかし、どうもスーパービバホームの違和感
が。あんな感じだったかなぁ。印西牧の原近くの、
あそこのイメージとは…

あ、

ジョイフル本田でした、印西牧の原は(^^;;;
Posted at 2019/01/21 02:14:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年01月13日 イイね!

調査

調査ウチの職場の当たり前の正月休みは6日間。その間
仕事した為に遅れて休んだ私の休みは8日間。ん、
儲けたな(笑)

しかし祝日もクソも無いので、明日から社会復帰
です。に備えて土曜日に戻ってきたつもりが、金曜
だったみたいです、戻ったのは(汗)

やっぱりアレですよ、ちゃんとしたリズムで最低
週イチは休まないと曜日の感覚が。まっ、ボンクラ
サラリーマンですから(大笑→泣)

で、ポカリと空いた土曜日。ネットをブラブラ
していると、

alt

出ましたね、コレ。

アクラ"ポビ"ッチ

です。バイク乗りでも「ボピ」って言う人、
居ますけど…

正直、よく出したな、と。限定車のR.S.18、日本
以外での販売車両には搭載されていた「らしい」
ですが、だとしたら怒り心頭な方、多いのでは
ないのかなぁ、と。

しかし、どストレートに「これで2psアップ」と
謳うって、結構斬新な気が。アクラポが言うなら
よくある広告ですが、それを搭載する車両を売る側が
言うのは、昨今では珍しい様な。

でもまぁ、どうやら常識的なタイコが付いている
様で、YouTubeで観た・聴いた様な音を奏でるか
どうかは疑問ですけどね。

因みに色々聴いた結果、私の好みはSuperSprint。
次点でコレですね。しかし日本ではどっちもアウト
っぽい音で(汗)

アクラポ以外に目をやると、サイドモールのブラック
アウトに、鼻先にTROPHYロゴ復活。ブラン
グラシエに至ってはドアハンドルもブラックに。

だったら、

alt

オプションなんかにせず、コレも付けりゃあいい
のに。しかしこのクロザンジュ、「民意」を反映して
いる様に思えます。定番カスタムですもんね。
にしても…ノーマルのロザンジュより、安くね?
勘違いかなぁ。

ンで、個人的に気になったこと。

alt

ドアミラー、Phase1なんです。ん?と思って無印
トロフィーを見てみると、

alt

やっぱりPhase1。
で思い出した、ラッピング用にミラーのカバーを
発注した時、1と2で形が違うと言われたんだった。
カタログ見ながら「何が違うの?」って思ったのに。

実際はウィンカーが細いんです、Phase2は。
まぁこのカタログ画像、どうせCGでしょうから、
マイナーチェンジ時に担当者が横着したんでしょう
ねぇ。

デザイナーとCG担当者は別、ってのはよくある話。
デザイナーは丸投げしちゃダメ、CG側もしっかり
デザイナーの意図を汲まないと。

あぁ、痛いほど見えてくるこの構図(爆)
よしよし、社会復帰、イケるな。


話はアクラポに戻り。
コレを知ったのは、実家に届いてたDからの年賀状が
きっかけでして。

そう我がディーラー、長きにわたる改装工事がやっと
終わり、この週末がリニューアルフェア的な状態。
挨拶がてら覗いてきました、夕方に。

アクラポの聞き取りメインのつもりが、やっぱり
ココに足が向き。

alt

アルピーヌです。ココが九州北部を受け持ちます。
なので並々ならぬ力の入れようで大改装、と。

しかしまぁ、走ってる姿はCRR広島で見てますし。
と言いつつも、

alt

観察開始。フロントです。
解りにくいんですが、キャリパーは後ろ、車体中心
寄り。まぁ定石ですね。しかしタイヤサイズ、我が
愛車と同じなのね、フロントは。

夕方、閉店間際という事もあり、お客さんもまばら。
なので、

alt

座ってみました。室内とは言え、ドア開閉音が重厚な
気が。ンがしかし、ハンドルカバーくらいは取っても
イイんじゃないの?

alt

ナビ、になるそうです。現状その機能は無いけども、
絶賛開発中の専用アプリをインストールする形になる
との事。中華Android的発想ですね。しかし時計、
合わしとこうよ…

alt

見た限りで一番テンション上がったのはコレ、
助手席足下です。横に乗せるのはゲストじゃなく
コドライバー、って事ですね!?

そんな所に店長登場。

「買わんよ。」

と、こちらから先制攻撃(泣)

話を聞くと、最初の限定車も含めて、ボクが思ってた
以上に売れてる模様。今契約しても最速で6月納車
だそうです。

既に3台納車済み!!内1台は県外らしいので、2台の
うちのどちらかに遭遇する可能性がある…!!

その他色々伺ったんですが、そうじゃないんです、
主目的は。

「限定車、出ましたね?」
「あぁ、アクラポビッチですね。」
「アレって…"部品"ではぁ、出ないの?」
「イヤっ!ムリですね。その限定車の補修部品として
取る場合でも、車体番号と引き換えとか、そういう
縛りをかけてくる、

と思います。」

…可能性はある、と。
イヤイヤやっぱり、店長の言うとおりでしょうねぇ。
限定車の意味が薄れるし。

そんな店長は、フジツボを勧めてきました。一応
ラインナップには残ってるそうで。

「でもなぁ、欲しいって人、多いと思うけどなぁ。」
「んー、ウチとしてもそうして貰う方が。選択肢が
ある方が、お勧めも出来ますし。」
「でしょー!?じゃあ、何とかしよ!」
「いやいやいや…(苦笑)」

などと話しつつ、許可を貰ってコレを撮影。

alt

仏車バカとしては、やっぱりA110と言えばコレが
頭に浮かぶ。まぁ時間の問題で上書きされると
思いますが、オッサンなので(汗)

因みにコレ、オーナーさんが居ます。ナンバー外して
ますが、登録車両です。さも自分トコのコレクション
のような体で展示するあたり、商魂たくましい…
今だけ借りてるそうです。まぁ、ココのピットでよく
見かけてたんですけどね(汗)

撮影しつつ、ふとピットに目をやると、鼻先に
TROPHYと書かれたルーテRSのPhase2が。

「アレは、どゆコト?」
「あぁ、アクラポです。」
「もぅ入ってきてんかーいっ!!」

まぁまぁ、素のトロフィーを国内で加工するん
でしょうし、発表とほぼ同時に店頭にあっても
おかしくはぁ、無いか。

仮ナンバー付いてたって事は、登録目前かな?
パーキングスピードで聴く限り、ノーマル然とした
音でした。

そして帰ってきた訳ですが、受け取ったお土産。

alt

マネークリップ、
ワシには無しか!?(怒)


まっ、商談特典ですし、ねぇ。

どうもボクが行くと、スタッフ皆に身構えられてる
様な気が。そんなにややこしい客ですかねぇ(泣)
Posted at 2019/01/14 04:17:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2019年01月09日 イイね!

懐古

懐古遅れた正月休みで帰省してます。そして、怠惰な
生活しています(笑)

今回、帰ろうかな止めよかな、と迷ったんです。
しかし、よく考えると帰らないといけない事情が
ありまして。

alt

コレです、ETCカードの更新です。去年で切れて
まして。先月はゲートくぐった先の料金表示盤に

有効期限注意!!

的な表示が出るし、そもそも愛車に乗る度に、

カード有効期限は…

的な警告をお姉チャンが読み上げるし。いや、
お姉チャン、なんだろか?(汗)

そもそも実家宛に届くというのが面倒な話なん
ですが、「住所不定有職」という生活をしている
ので、こうせざるを得ないという事情もあります。

人様は言います、そんなモン送って貰えばいいじゃ
ない、と。しかし過去にちょっとしたトラブルが
あって以降、オレ宛の郵便物には一切触るな!!と
啖呵切った手前、仕方ないのかな、と。

まっ、無事に届いてました。しかし何だか…
「ちゃっちぃ」です、新しいカード。カード番号や
氏名等、全て印刷なんですね。そうなるだけで
ここまで安っぽくなるとは。


ETCを使えないと言う事で、入口・出口は妙な緊張感
が(笑)自家用車では十数年ぶりです、一般ゲートで
通行券を受け取るのって。そうそう、こんなんやった
なぁ、昔は。と懐かしむほどの歳、なのか?(汗)

無事に入口をやり過ごして、道中。そこかしこで、

ピーーーーーっ!

と警告音が。最初は車両の異常かと思ったものの、
どうも違うっぽい…

そこら中にあるんですね、カード挿入有無の検知器
って。コレの反応でした。まぁスマートICとか
増えてきてますしね。しかし、そんな時こそゴニョ
ゴニョ言わずにハッキリ伝えてよ、お姉チャン
(と思われる人)。

こんな感じで、イヤでもカード無しを意識させられ
つつ、出口です。改めて見ると、一般ゲートの
少ないこと!ちょっとだけ右往左往(汗)
そう言えば、熊本インターは今も一般×1、ETC×1
なんだろか、などと思いつつ。

通行券にクレジットカードを添えて、オッチャンに
渡します。そして返ってきた、

「お疲れ様」

の一言。あったなぁー、こういうやり取り!


結論。カード目当てなら新幹線でも良かった(爆)
ンがしかし、長距離ドライブ故、こういうモノも
楽しみの1つとなります。

後は、こういうのも。

alt

もっと自由にキリ番撮影、出来る方法を思案中。
いつもベストなタイミングで停車出来るとは限り
ませんからねぇ。

でもまぁ、それも含めての楽しみですかね。逃し
ても、コイツと走ったという事実は変わりません。
そうして思い出、増やしていきましょかね。
Posted at 2019/01/09 02:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年01月07日 イイね!

遅延

遅延だいぶ遅くなりましたが、新年あけまして
おめでとうございますm(_)m

よくよく考えると、先月の24日から13連勤
でした(泣)まぁその、世間が休みの時にも仕事
という方がいらっしゃるのは解るんですが、ごく
フツーのサラリーマンにはキツいです、正月出勤
というのは(汗)

まっ、おかげで6日から13日まで休みとなり
ました♪何をするか、ではありません。休みで
あることが重要なのですっ!!

と言う訳で、帰省する以外は特にプランもあり
ません。普段とは異なる地域をフラフラすると
思いますが、見かけても指差したりはしないで
下さいね(笑)

では、今年もよろしくお願い致します(^^)

…早速「ゴールデンウィークも無しやぞ!」的な
流れになってきてます(大汗)えぇんかなぁ、今年の
GWは国家的大祭があるんでっせ…


Posted at 2019/01/07 01:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマホからの整備手帳投稿、挫折。写真の選び方が解らん!」
何シテル?   02/20 23:24
福岡で買って熊本に連れて行った、自身4台目の愛車 ルーテシアRSと共に、この度大きく動いて滋賀にやって 参りました。よろしくお願いしますm(_)m 尚、車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6 78 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TANABE プロフェッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 16:57:49
トルコ製リアスポ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 12:46:21
カップウイング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 12:43:24

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2018.3.24吉日納車、真っさらなブラン グラシエの トロフィーPhase2、自分色 ...
ルノー アヴァンタイム ルノー アヴァンタイム
初の中古車。クルマ無し生活中の禁断症状下で フラッと覗いた某中古車情報サイトで「え? ( ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
正規輸入終了の声を聞き、慌てて国内在庫を抑えての 乗り換え。車格が違うとはいえ、約10年 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
色がドンピシャで使い易そうな画像が見つからず。 今の所コレが「終のバイク」。次があると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation