• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぷれぶのブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

十秒 ~CRR広島~

十秒 ~CRR広島~前回ベストからマイナス0.9秒という結果。
相変わらず秒レベルで縮んでます(笑)

10月30日、オレ的この時期恒例のCRR広島に
参加してきました。ココに参加した事が、現在の
泥沼の礎となっています(爆)CRRでは5回目、
7月末のPCMを合わせると6回目となります。

現在の居住地から400kmもない行程。7月末の
PCMは当日朝に向かった訳です。でもやっぱり
キツい。なので前泊での乗り込み。余裕の宿入り
と思っていましたが、

alt

先ずはディーラーへ。本来なら先週終わらせていた
はずのブレーキエア抜き、その当日になって手持ちの
フルード在庫が無い事に気付くという(汗)

ディーラーへ向かう前、運行前点検でタイヤの空気
圧チェック。ンが、どーもゲージの針の動きが…
なのでディーラー出てから、

alt

立ち寄り。しかし年季入った看板。その他色々寄り道
した結果、あまり余裕無くチェックイン。前夜祭
にて年長者のありがたい講話を頂戴しての当日朝。

alt

この時期安定の気象状況。これを避ける目的で、
例年比で1時間遅らせての進行ですが、

alt

それでもやはりこの状況。んー、ピットらしからぬ
品々がセッティングされているのも毎度の事。でも
まぁ、

alt

そうこうしている内に霧は晴れ。そうそう新調した
ヘルメット、この日デビューです。

新調と言えば、

alt

光の加減が(汗)消しゴム、"おかわり"です。7月末の
タカタで下ろし、ビビりながらの菅生、スポーツ走行
では無い鈴鹿。ここまでは、ンまぁまぁな減り具合
でしたが、割と直近のコソ練がトドメとなっての、
2セット目。

さて、今回のテーマ、

早め

としました。早めのアクセルオフ、早めのブレーキ、
早めのステアリング切り出し等々、あらゆる事を早め
に、という事です。

サブテーマとして「待ち」という事も意識して。前夜
祭でも出た話ですが、ホンの一瞬とはいえ、ブレーキ
もアクセルも踏まない時間が必要だと。まだまだ何と
なーくですが、確かにそうかも、と思える様になって
まして。

併せて前回同様、何でもかんでもドン!ブレーキは
止めましょう、も継続。んー走る前から結構アタマが
パンパンに(笑)

1枠20分を4枠。今回は珍しくルーテシアのみでクラス
分け、8台での走行でした。メガーヌ、多過ぎ(笑)

1枠目。思い切って枠全体を使って暖気走行。テーマ
を意識しつつも、全体的に流しペース、ちょっとだけ
レーシング。それでもタカタ2回目の時のベストより
速いという結果。シャカリキに走ってたあの時よりも
遥かに、心身共にドライブペースなのに。遅いなり
にも進化してるのね、と思えた次第。

2枠目。1枠目で感じた、というよりビックリした事
ですが…

嘘みたいに曲がります。グイグイとハナが入るとでも
言うか。舵角も今迄より遥かに小さいのに。嘘やろ!?
と思いつつステアリングを戻す事数知れず(大汗)

ニュータイヤだから?いやいやそれは前回も同じ。
他に換えたモノもナシ…やっぱり「早め」効果?

それ以外に感じるのは、コーナーで抵抗となっていた
得体の知れない力を感じる事が減りました。脱出時、
踏んだなりに前への推進力しか感じないこと多数。

そっか、所謂「横100」の時にアクセル踏んでたって
事かぁ、そりゃ前に進まんわな。と、その瞬間に実感
する余裕も。今回の一番の収穫は、コレかもです。
操作・入力へのリアクションに対して、その瞬間に
反省出来る様になってきた、のか?ってやっぱり反省
なのね(^^;

進入ブレーキで縦100、そこからじんわり横100へ移行
する様に旋回、横100から縦100へ移行するのに合わせ
てアクセルを開けていき、縦100に戻ってから全開。
この間に「待ち」がある。と文字にすると、何言って
ンだ状態(笑)

しかしそういう意識を持って走って2枠目終了。ここ
で今回のベスト、66秒7が出ました。

CRR名物のケータリング、今回特に充実してたので、
バカみたいに胃に押し込んでの3枠目は、ベストから
コンマ4秒落ち。パドックに戻り、何が原因かを考え
ながら、また食う。あ、原因コレ、食い過ぎ?(爆)

賞典対象のラスト4枠目。曲がり具合に慣れたかなと
思いつつ、もっと何とか出来るはず!という思いも
引き摺りつつ終了。コンマ1秒落ちでした。賞典?
後ほど。

そろそろ画像でも。いつもの前回ベストとの比較を。

alt

まぁまぁ揃ってますね。でも前回比でボトムが落ちて
いる部分もあり。ってか、やっぱボトムが遅すぎる
気が。って事で新たな試み。

alt

alt

コース図との比較です。2コーナーから、多少の位置
ズレはあるものの、各ボトムを色で揃えてます。結局
最後まで正解、というか今の自分の最適解が見えな
かったのがピンク~青のチョイ先までの区間でして。

最もハナの入りを強烈に感じたのはピンクでした。
こらぁエェわ!!と思ったものの、入った先の処理が…
特に外力は感じませんでしたが、進みたい方向に向け
られない、という具合。それでも若干車速アップして
ますが、もっと何とか出来た気も。

あぁ、こうして書いていると色々な思いが(^^;;;
どうもこういう小さい曲率のコーナーに苦手意識が
あるのかもしれません。そこを鍛錬するようなお誘い
を受けて、乗っかりましたが、

alt

タイヤ。カスはともかく、まさに消しゴム。特に酷い
のは左フロント。

alt

寄るとこんな感じ。コレ…イケるんやろか?内外指定
の回転方向指定無しなので、最悪左右入替ですかね。

そしてやっぱり何とかしたいと思うのは、外減りです
ね。内側の残り具合をみると、なぁ。因みに、

alt

1セット目フロントの終焉はこんな具合。もう少し
イケそうにも思ってたんですが、右…
まぁ減りの傾向は一緒。あ、頼りすぎとも言えるの
かな(滝汗)

で、賞典の結果ですが、

alt

こうして写真を撮っているという事は、ンまぁそう
いう事です。しかし、よくよく思い返すと、初参加の
時からこれだけタイム縮んだ、というのがタイトル
でして。それでも表彰台は、遠いぃ。

今回も色々考えさせられ、そして得るものもあり、
大満足な一日でした。参加された皆さん、お疲れ様
でした!!

--------------------

alt

9月の鈴鹿から始めた事ですが、こうしてイベント
名と日付をプレートに。拘りは漢字部分、ナンバー
プレート風のフォントです。

コレ付けて写真撮っておけば記念になるし、何より
タイムスタンプになると思って始めたんですが、意外
とウケが良くてビックリ。なので継続決定、ハイ
お調子者~(爆)

肝心の愛車撮影ですが、

alt

何で外した後に?おかしいなぁ、当初の思いは何処へ
やら(^^;;;

しかし、

alt

ありがたい事に撮って下さる方が。カネゴンさん、
ありがとうございます。そうそう、当初目的はこう
いう事でした。

で、もう1枚。

alt

ツカっちゃん、いつもアリガトですm(_)m
しかし、流して撮ると…自分が撮る場合でも、ピン
ポイントのピントをプレートには合わせんモンなぁ。

結論、セルフ撮影でのタイムスタンプ、忘れないよう
にしましょ。
Posted at 2022/10/31 22:44:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「スマホからの整備手帳投稿、挫折。写真の選び方が解らん!」
何シテル?   02/20 23:24
福岡で買って熊本に連れて行った、自身4台目の愛車 ルーテシアRSと共に、この度大きく動いて滋賀にやって 参りました。よろしくお願いしますm(_)m 尚、車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

TANABE プロフェッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 16:57:49
トルコ製リアスポ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 12:46:21
カップウイング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 12:43:24

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2018.3.24吉日納車、真っさらなブラン グラシエの トロフィーPhase2、自分色 ...
ルノー アヴァンタイム ルノー アヴァンタイム
初の中古車。クルマ無し生活中の禁断症状下で フラッと覗いた某中古車情報サイトで「え? ( ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
正規輸入終了の声を聞き、慌てて国内在庫を抑えての 乗り換え。車格が違うとはいえ、約10年 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
色がドンピシャで使い易そうな画像が見つからず。 今の所コレが「終のバイク」。次があると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation