
就職したのは平成初期。身を投じた業界は、未だ
未だ「昭和の香り」が色濃く残っていました。
と、昔話から始めてますが、燃費記録を連投して
いる事からお解りの様に、旅の記録です。
あれから30年弱、未だ僅かに、いや結構昭和
テイストが香ってる業界なのですが、それでも
世の流れに逆らう事が出来なくなってきた部分
も多数で。
最も顕著なのは「休み」ですね。通院するのに
過剰なまでの根回しが必要だった20代の頃と
比べると、いい時代になりました。
更にウチの場合、ここ最近ガンガン言われる様に
なったのが、代休消化。営業・受注の影響で現場
の下々は休日出勤当たり前、という業界構造を
改善するのが先なんですが…
まぁ休日出勤と言っても、土曜と祝祭日の話です
けどね、私の場合。さすがに「全日稼働が基本の
不定休」ってハナシは聞かなくなってきてます。
な訳で、それなりにまとまって休みが取れたのも
ありますが、メインとしては、
去年末の岡国での、とある方の忘れ物なんです、
この椅子。まぁ、どっかでまたお目にかかるのは
解ってたんで預かってた訳ですが、保管スペースの
問題で、その、ンまぁ…(^^;
そんな訳で、3泊4日の旅です。月曜休めたのが、
もンのスゴくデカかった♪
ココよりすこーし西側で1泊目。
確か…最後に「ものすンごい派手で熱心な追っかけ」
に「赤い色紙にサインせがまれた」のって、この辺り
だったなぁ、などと思いつつ、ドンドン進みます。
入っちゃいました、この時期のこのエリアに。
お上りさんの旗立てて(笑)ココを渡り、ネズミの国を
横目に見つつ、
結果、こういうルートを経て集合場所に到着。ンで
2泊目。
夜が明けて、
解りにくいですが、降ってます。でも折角来たんで、
「ソーシャルディスタンスを確保出来るスポーツ」に
勤しんできました、そうそうゴルフゴルフ。コンペが
あったんです(爆)
只ちょーっと違う、ってか不思議なのが、
クラブハウスが楳図かずお、ってコトでして。何で
だろ?これってまるでチェッカ(自主規制)
多分このコンペにに来られるだろうと思って、この場
を椅子渡しの場にと思ったんですが、伺ってみると
迷ってるとの事でした。そんな感じだったのに、結局
呼び出した格好になり。スンマセン(^^;;;
ってまぁ、ここ最近のブログで匂わせてたんですけど
ね(^^;だったら、と声を掛けて頂いたのがろんすー。
さんでして。2泊目チェックイン後、オッサン3人に
よる前夜祭となりました。
その席で、道具の選び方からスイングのフォーム、
グリーンの芝目の読み方、ラフからの脱出方法等々
など、微に入り細に入り御享受を頂き。その結果、
迷いがあった道具は現状維持で決定。手ぐすね引いて
待っている各ショップさん、ゴメン(爆)
後は練習方法ですね。2人して「絶対イイから!!」と
熱弁を振るわれた件。何とかし、たいと思います(^^;
そして当日。結果は…まぁ、いいじゃないですか(笑)
ってかもぉ訳分かりません。約880ヤードのコース、
どーすりゃトップの方と10び…違う、10ストロークの
差がつくのか?
このコンペ、参加者は自家用車で集います。そんな
皆さんの愛車を見て回るのも楽しみの一つな訳です
が、雨故に殆ど見て回れず…で、気付けば自分で自分
のクルマを撮影もせず。
そんな所に救世主、
ご一緒したACE100%さんによる撮影。ありがとう
ございます。
※構成の都合上、画像の一部を加工しています。
前日にふと思いつき、急遽仕込んだ小ネタ。自分で
やっておきながら「?」な仕上がりに気付いて頂け
た、と解釈しておきます(^^)
現地に到着するなり、いろんな方に声を掛けて頂き、
緊張するやら照れるやら(^^;熊本から、ってのを肴に
して頂けた様で、良かったです。熊本なのにナンバー
が熊本じゃない、ん?と、皆さんの頭をバグらせる、
私のテッパンです、ソレ(笑)
今回の場合、同伴、は違うな(汗)誰かのプレーを間近
で拝見、いや"体感"出来る機会、以下面倒くさいので
便宜上「横乗り」としますが、これが終日OKでして。
な訳で私もろんすー。さんの横に。ん、やっぱ上手い
方の動きって首、いや腰から上が円運動します、それ
も滑らかに。前後そして左右、たまに斜め方向に唐突
で直線的な動きな私は、まだまだ修行が足りません…
自分のプレー準備中に声を掛けられ、まさかまさかの
「横乗られ」の申し出が。久しぶりに腹の底から、
って声が出ました。誰かと間違ってませんか?って
何回確認しただろか。まさかのド緊張状態ながら無事
終了。今でも思います、ホントに良かったんだろか?
って(^^;;;
降り方にムラがあるものの、基本終日雨、しかも風が
強めでしたが、皆さん無事に全行程終了。解散となり
ましたが、私はココからもプレーみたいなモノが続く
訳で。そう、帰路です。
300kmチョイ西へ走った所で最後の宿泊。残りを休み
休みでぼーちぼち走った訳ですが、不思議なモンで、
ココを渡って、
コレを見ると「帰ってったどー!!」って思うんです
よね、余所者なのに。まぁココから更に200km位ある
んですけども(汗)
そうそう、お話しさせて頂いた方々から、
「熊本から…船ですか?」
という声がチラホラと。100%陸路を100%自走ですよ、
と答えてビックリされたり。確かに船ならラクですが
時間、ってより日数的に、ね。そんなに休ませては
くれません(T^T)
気持ちとしては日没までに帰り着くつもりでしたが、
結局、
夜桜に迎えられる頃に無事帰宅。たった4日離れた間
に、結構進んでます、開花。
クルマを駐めてハイ終了!ではなく、最後は色々と
ずぶ濡れになったので、それらの処理があります、
しかもこんなに。
重たい体、って体重の事じゃなく!を引きずりながら
部屋まで引き上げ、大・洗濯大会を終えて、ホントの
旅の終わりでした。
因みに、今回の旅の概算費用ですが、
宿泊代:15,000円(安宿3件)
高速代:52,800円!!
コンペ代:15,000円
燃料代:30,000円!!(給油8回)
楽しい時間:priceless
…時期や場所がアレなので、ゴルフだ何だと言い換え
てますが、この合計金額の3分の1程度を現地界隈に
落としてきたんで、ンまぁまぁと、自分に言い訳して
おきます。
さて次は…と考えてる、こんなヤツと遊んで頂いた
皆様、ありがとうございましたm(_)m
--------------------
旅の損害報告です。
・ブースト計の針が動きません。バックライトは生き
てます。以前同じ症状が出た時は、メーター裏の
配線カプラ抜き差しで復活したので、同じ方法で
OKだと思われますが、若干不安です。
・ポータブルナビに給電されなくなりました。最終的
にはバッテリーが息絶え、電源が入らない状態に。
ちょっと前のレーダー探知機の時の様に、まぁた
給電線辿るのかと思うと、気が重いッス…
・旅したから、って訳じゃないと思いますが、往路
にて、
飛び石くらってフロントガラスに薄っすら傷が。
でもこれ位なら補修キットでOK、というご意見を
複数頂いたので、この週末にでも実行出来れば、
と。現状はテープ貼って傷保護しています。
全く別件でディーラー行ったり、タイヤ履き替えに
行ったりと、この週末も忙しいです。
Posted at 2021/03/23 22:35:15 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ