2017年03月23日


車を移動手段として見てる人には不向き。
運転が楽しい人向けの、マニアックな車で
納得できる人には、おすすめします。
Posted at 2018/03/27 11:19:49 | |
XPLAY | クルマレビュー
2017年03月05日
(過去のブログから転載)
天気も良かったので、なんとなく試乗車を乗りに行ってみた。
まず、ダイハツのコペン
MTはなく、CVTのオートマだったけど、小さいね。
わし、軽自動車ってほぼ運転したことなかったけど
不満のないトルクで加速も普通に走るのね。
でも、一番スゴイと思ったのが、ボディ剛性だな。
足が固めの短いストロークで、路面のインフォメーションを拾ってくるけど
がさつな振動ではなかったから、個人的には好きな感じ。
車線変更でも意識と動きが一致して、何も考えず運転していけた。
でも、ブレーキがダメだ!制動力はあるけど、1/3ぐらいが遊びみたいに
踏み込み始めが減速しない・・・無意識にブレーキを踏んでも減速しないから
ちょっと怖い。んで、奥で効き始めると急に立ち上がってくるから
そこで微調整が慣れない。長く乗ったら無意気に慣れるんだろうけど
初めての車では気持ち悪かった・・・
マリノで、パット・ブレーキホース・マスタシリンダーストッパーとブレーキの
遊びやたわみを無くす方向で改造して、ちょんちょんとブレーキ踏むと
イメージ通りに減速する様にイジってたから、余計に・・・
親のクラウンでも似たような感じなんで、これが日本車のクソなブレーキかと。
んで、ブレーキの初期タッチ以外は、良い感じの良くできた車なんだけど
値段が、乗り出し210万円!
210万円!ですよ。軽自動車の2シーターで!
ダイハツで一番高い車なんだってー、あと今は受注生産なんだってー
今、申し込んでも5月納車なんだってー!
別に契約しないから関係ないけどw
次に、86を見にネッツへ
試乗車どころか展示車もないって言われた。
営業マンが自分で買って、納車1週間の86を見せてもらったぐらい
営業マンとMT車の良さを語り合ったぐらいで、特に役に立たずw
ざっくり見積もりで、320万!320万!
しかも、これまた受注生産で、3ヶ月待ちだってさ。
いらんわー、もともと試乗車があったら乗ってみようかなーとか思ったぐらいで
買う気も欲しい気も何もないから。ばいばいー2度と来店しないと思うよw
次は、S660を乗りにホンダへ。ダイハツ→ネッツと近くのディーラー巡りで
ホンダも調べて一番近い所へ行ったら、試乗車も展示車もないって。
でも試乗車のある店舗を調べてくれて、阪奈道路の近くにあるホンダに
S660のMT試乗車があるので、そっちへ行ってみた。
S660、ビートの面影が残ってるよね。まず、コペンより狭いw
似たり寄ったりだけどさw
シートの尻が深めの着座位置で、オープンカーなのでサイドシルが太く
乗り込むのも出るのも、足を持ち上げておりゃー!って感じで出ないと出られないw
車体のサイズは小さいけど、運転席から出るのにドアを全開に近く開けないと
出られないから、普通車より止める位置を考えないと、乗れない出られない。
コペンはまだマシ。コペンは気合いを入れなくてもうんしょぐらいで出られた
実走する。シフトフィールはマジでスポーツカー
コクコクと気持ちよくシフトが入る。マジ感動
6MTなんで、最初は5速入らないと思ってたら
1 3 5
2 4 6 R
と、シフトパターンで4速から5速のつもりが、行き過ぎてRの列まで行ってたw
営業マンに6速って言われるまで勘違いしてた。判ったら5速6速も
入るようになったわw
では発進!アクセルは踏み始めからリニアに反応するので感覚と一致して
違和感はなかった。ブレーキも踏み込んでリニアに反応するから
ちょんっと踏んだら、その分だけ減速するから、信号待ちでゆっくり踏み込んで
行くと、その通りに減速していく。ブレーキはコペンと比べて絶品!
マリノのブレーキフィールと同じなんで、ほんと違和感なく運転できた。
クラッチも半クラの繋がりも良いし、アクセルも反応が良いので
もう乗り慣れた感じで運転できた。よーできてる。
あとボディ剛性も絶品。実は、外環状線を北に向かってUターンが試乗コースと
営業マンに言われたんだけど、阪奈道路とか面白そうとか上り坂とか
話しつつ運転してたら、阪奈道路走りますか?と言われたので
いいんすか!いいんすか!マジでいいんすか!
大事な事なんで3回いいますた。
ボディ剛性が高く、ブレーキも良く効き、ハンドルもスパっと切れ込んで行く
マニュアルトランスミッションで阪奈道路とか。嬉しすぎて鼻血出そうw
ひゃっほーい!でも速度は出さないよ。
登り、久しぶりにMT車で走れる。何年ぶりだろ?
面白かった
面白かった
やっぱり車はMT車だよね。
第一コーナーで、少し加速しつつ、営業マンが乗ってるのでかなり手前から
ソフトブレーキとエンブレで十分減速してから、ハンドルを切りながら
アクセルを入れて加速していく。足回りが付いてくるし横Gに対して
ボディがよじれずタイヤの接地感もインフォメーションで感じつつ
ハンドルで舵角調整。
おもしれー!
あと、速度を乗せてS字コーナー。バカな車だとよじれや揺り返しがくるんだけど
吸い付くみたいに思ったラインで運転できる。
これ、スゴイ。
下りもトップで80km/hまでしか出さないように調整しながら
一番の目玉コーナーに入り込んで、1/3ぐらいからアクセルを入れていって
横Gを掛けつつ加速しながらコーナー脱出。
ああ、ダメだ・・・乗らなくて廃車にしたマリノを思い出した。
ボディ固めて、足回り固めて、エンジンマウント強化して、シフトもワイヤーから
競技用のスチールロッドに変えて、カチカチ入るようにしたマリノ。
遊ぶ為に乗るならS660だな。実用性ないけど・・・荷物も積めないしなw
試乗後、見積もり・・・240万円!
240万円!
軽自動車で2シーターで240万円!
いや、車の出来はいいし、お金が掛かってるのでも判る。
でも240万円は・・・買えないわーw
あまりに高価すぎて、欲しい欲しい病も発病しなかったわw
そして、今申し込んでも納車は7月なんだとw
こんどは、スバルに行ってインプレッサでも試乗しに行こうかな。
元インプレッサ乗り誘って、軽トラで連れて行ってもらおうw
Posted at 2018/03/27 12:36:34 | |
トラックバック(0) |
コペンさん | クルマ
2017年03月04日
(過去のブログから転載)
急に欲しい欲しい病に襲われて
超久々に大きな買い物してきた。
3桁万円飛んで逝った・・・orz
貯金が目減りしてしもた・・・わしの葬式代が・・・orz
悪い噂の絶えないw、悪名高きお店で購入したんだけど
営業と、2時間戦って負けさせないと壁を張るヤツラvs援軍との2人攻撃で
他の客もドン引きするぐらい戦闘を続行しつつ、理不尽な経費の金額を追求し
なんとか納得できる点を引き出したので、和解して契約してきたw
2ch辺りでは、絶対値引きしないとまで言われてるチェーン店で
2万5000円の値引き+2年保証を付けさせたった!
勝った!勝利宣言でござる( ・`ω・´)b
さすが、暇つぶしに来てくれた援軍が強かった。
諸経費20万はぼったくりやで!15万まで下げさせて、その上で保証もつけさせて
当初の提示金額より25000円値引かせた。気持ちよく判子ついて
いつもニコニコ現金払いで終了~
(そこは、ローンの金利が高いのでも有名w)
そして、来る物があれば去るものもある。
長年、ずっとそばにあったCBR1000RRとサヨナラした。
車検は通しても2年で800kmとか乗らなさすぎ。
リッターSSを乗るだけの体力も無くなってきて、たぶん立ちコケしたら
自力では起こせないぐらい、いまは力が無いのよー
大金が出ていった後でもあるし、安価でも売れるならとか思っちゃったし
誰かに乗って欲しいってのもあったし。
手放さずに手元に置いて、塩漬けにしても良かったんだけど
それはそれで、せっかく元気にはしるのに勿体ないとか思ったり。
CBR1000RR買ったときは、自身の環境にいろいろあって精神的に辛い時期に
どうせローン通らないから、買っちゃえ~とか思ったら、あっさりローン通って
逆にびっくりした記憶があるわw
今は、グロム・YZF-R25・NSR250R(修理未定)とあるし、速度も出さないから
ETC付けたR25あればなんとなく足りてるし。2週間後には、なんか増えるしw
保険屋にCBR1000RRの保険の解約を話ししとかなきゃ!
ま、今度でいいかw
Posted at 2018/03/27 12:28:05 | |
トラックバック(0) |
コペンさん | クルマ