• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぞうたろうの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年10月16日

ピストンリング交換&オイル漏れ修理⑦(車検〜その後)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
作業が予定外に長引き、車検切れとなってしまった私のロードスター。

なかなか有給休暇とれず、かと言って車検切れのまま公道を走る度胸も無いので(笑)しばらく自宅に放置されていたのですが。ワクチン接種を理由に午後から半休とれた! 
これを逃したら、しばらくチャンスは無さそう。

やるしか無い( ̄∀ ̄)
ネットにて、ユーザー車検の、午後のラウンド4(最終)を
予約! ワクチン接種の前にユーザー車検 行くぞー!

車検当日! 半日仕事して勤務先から直接、
市役所にダッシュ。仮ナンバーをゲット!

速攻、帰宅して車輌に仮ナンバーを付ける。

予備検査屋さん(テスター屋さん)に向かう。
今回の車検、少し前に左右のヘッドライトを新品に交換してるし
車高も30mm程度動かしてるので、サイドスリップと
光軸の2項目は事前チェックは必須。

しかし、テスター屋さんで単品注文?で2つお願いすると「フルコース」料金よりも高くなるという価格設定(笑)

という事で「フルコース」でお願いしました。
①サイドスリップ適正化
②光軸、適正化
③フットブレーキ効き確認
④サイドブレーキ効き確認
⑤排ガス数値チェック
⑥スピードメーター40キロ確認
以上で
4,800円

予想通りアライメントと光軸は調整が入りました。

排ガス検査では、無愛想なおじさんも思わず
「いいねぇ〜」と表情が緩む良い数値が出ました。
なぜだろぅ?

「ランプ類、大丈夫だね?確認しておいてよ。」
と、おじさん。
「わかりました〜」とテスター屋さんを出てから
クルマを横の建物のガラスに映してランプ類を
自分で確認。 陸運局へGO! 時間が無いぞー。

慣れない陸運局で二つの建物の間を行ったり来たり
アタフタ(^◇^;) 印紙買ったり、書類書いたり。
事前に下調べして、書類とか書いて用意しておけばいいのにねー。

ようやく検査ラインに並んだのが 15:30
検査は 16:00 まで。セーフ!セーフ!

4台目くらいに並んでる自分の所に、
検査員のお兄さんが、回って来てラインに入る前に
外観検査やエンジンルームのチェックなどを始める。
「どーだ! 文句無いだろ?バッチリ整備してきたぜ〜」
と心の中で言ってる得意げな私。

「ハイ・マウントランプ はどおなってます?」
と、お兄さん。
「はい? どおなってると言いますと?」

え!点灯して無い〜!?(^◇^;) マジか〜どうしよ〜。

「これだけ別の日に再検査に来てもらってもいいですよ」
「検査料はもう一度必要ですけど。」とお兄さん。

いやいや、もう一度 有給休暇なんて、そんなに簡単な話じゃないからぁ〜。

残り時間はあと20分ちよっと。

行くしか無い! 仮ナンバーのロドでイエローハットにダッシュ! 電球買って陸運局に戻り、再びラインに並ぶ。

間に合った!! 列にクルマを並べてから電球を交換。
まぁ、自分の後ろには誰もいないから良いか。
工具不要の作業で良かった〜 。

苦笑いのお兄さんに、続きの検査をやってもらい。
その他は問題無く、検査ラインも無事にクリア。

ハア〜もうグッタリ。疲れた〜。
仮ナンバー外す気力も無く、
そのまま帰宅して、ワクチン接種へGO!(笑)
2
ユーザー車検に関わる費用をまとめてみる。

自賠責保険(25ヶ月、普通は24ヶ月でok)¥25,830
(事前にモータースさんで加入)
(仮ナンバー取得時に必要な為)

仮ナンバー代(市役所)¥750

テスター屋さん、フルコース¥4,800

本検査、手数料¥1,700
重量税(17年経過車)¥34,200
整備記録簿用紙¥10

ハイマウント電球(2個入り)¥418

上記の合計 ¥67,708
3
ユーザー車検で、公道に復帰してから、しばらく日が経ちまして。

オーバーホールから、1,600kmほど走行しました。

週末に時間ができたので、ジャッキアップして、いろいろ確認。
4
カバーや、補強を外してしっかり確認したい。

それにしても外すものが結構あります。

実は気になる事もありまして。

静かな場所でアイドリングしていると、少し気になる異音が混ざるので、場合によってはミッション降ろすのも覚悟して。いろいろ外してあります。
5
しばらく、アイドリングさせて点検しながら異音が出るのを待つ。
結果、異音の原因は特定はできなかったものの、ミッションやクラッチ周りでは無いことはわかった。フロントのベルト周りからの共鳴音か? ベアリング関連か? 出たり出なかったり。

サウンドスコープ使ってみましたが、場所の特定に至らず

毎日使いながら、気長に対処法を探ることにします。

ところで、今回のメンテナンスの目的。オイル消費とオイルの漏れ、滲み。

今のところパーフェクトに改善されております。
オイルの減り無し!
エンジン、ミッションオイル漏れ、滲み無し!
んん〜〜、気持ちがイイ〜〜
6
定番の?ヘッドカバーのバルクヘッド側もキレイ。
クーラント漏れも無し。
7
今回、活躍の赤い道具たち。

エンジンスタンドは、もう少しバラせるけど。
どちらにしても結構場所を取る道具たち。

エンジンクレーンとミッションジャッキは借り物なので返せば良いですが、これらの ほとんど使わない道具を普段から所有して置いておくって、なかなかハードル高いよなぁ〜。
そういう意味では、エンジンメンテナンスって、ヤル気だけでは出来ないのでハードル高い作業だと実感しました。

一連のオーバーホール?作業、たいへんだったけど長年やってみたかった作業が出来て、なんだかんだ楽しかった!

今回は時間に追われて、省略する事が多かったけど次は時間気にせずに、じっくりとやってみたいなぁ〜

一連のオーバーホール?メンテナンス?の為に
新たに購入した道具は。
エンジンスタンド¥18,000(取付けボルト含む)
エアーコンプレッサー&ホース¥46,000くらい
トルクレンチ ¥4,500くらい
スタッドボルト締め付け用ソケット¥2,300くらい  
液体ガスケット ¥3,000くらい
ロックタイト¥500
クラッチセンター出しツール¥2,800くらい

以上の合計 ¥77,000 くらい。

結構、工具類 買っちゃったなぁ〜。

DIY 作業をする時の自分のルールとして、
「プロに依頼した場合の工賃相当までは工具を買って良い。」
というのがあって(笑) 今回、いろいろ買ってしまいました(^^)

基本、工具買うの好きなんです。

1回の作業と考えると高いカモ。
でも、2回目やればグッと割安感が出る?
8
交換した消耗部品の関係。

ブレーキメンテ関係
フィッティング金具(前後)¥6,500
バキュームホース¥4,200
ブレーキ液¥1,100
フロントシール類一式¥4,043

上記のブレーキ関連 合計¥15,800


エンジン回りの部品代は合計すると約¥90,000
主なところは。
シリンダーヘッドガスケット¥7,502
タイミングテンショナー¥8,998
タイミングアイドラー¥7,772
タイミングベルト¥6,534
ピストンリングセット(STD)¥13,948(4気筒セット)
コンロッドメタル(STD)¥11,383(4気筒セット)
Wポンプ¥8,129 などなど・・・

取り敢えず、今回は満足!

でも、メンテは続くよ どこまでも・・・

クラッチ板も、結構減ってたし、幌もかなりヤバくなってきてるし・・・

もう、このクルマを辞めるタイミングが判らない(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PVCバルブ交換

難易度:

10万キロのメンテ(スパークプラグ交換

難易度:

セルスターターモーター交換

難易度: ★★

オイル臭い😱

難易度:

停車時振動、エンジンマウント交換

難易度: ★★

タイミングベルト交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月23日 18:38
すごい過密スケジュール!(笑)
切れちゃったのでもう少しのんびりやられるのかと思いきや、チャンスを逃さず公道復帰されたんですね。
完全復活おめでとうございます!!

しかし下回りがメチャクチャ綺麗、そしてもう既にダウンパイプが社外に戻ってますね。さすがです。
辞めるタイミング・・・、もうここまでDIYできたら辞める必要無いですよね。(笑)
コメントへの返答
2021年10月24日 19:22
オーバーホール、作業したからには早く結果?効果?を確かめたくて。 無理矢理時間を作って車検通してきましたよ。

オイル汚れの無いエンジンは気持ちがイイです。
写真は光の加減で、より一層キレイに写りました。

異音は、「タイミングベルトのテンションが強いんじゃないか説」が今、有力視されており。(笑)
また、時間取れたら調整してみようかと思ってます。
どんな手順でテンション決めたか、今一つ思い出せないので、ちゃんとやってない可能性もあるな、と。

あまり気にせず、毎日乗ってしまってますので、またツーリングご一緒しましょうー。

プロフィール

ぞうたろうです。アラフィフオヤジです。 ロードスターは基本的に通勤車。 毎日の通勤と年に数回の日帰りツーリングに使用しています。 経費節約の意味からも、趣味とし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアブレーキパッド交換。゚(゚´ω`゚)゚。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 22:06:53
ピストンリング交換&オイル漏れ修理④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 22:12:06
エンジンオイル交換 (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 08:24:26

愛車一覧

スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
2015年10月 納車。 ファミリーカーとして活躍中。 購入直前までは、まったく知ら ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
シンプルで値段も手頃なFRの中古車、という選択でNA6に乗ったのがキッカケでその運転の楽 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
リーマンショック後の家計引き締めにより、仕分け対象となったエルグランドに代わって、我が家 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
家族所有のクルマ。希少? 5MT
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation