• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrxgogoひろの"青い流星シャイニングゴーゴー君" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2018年3月1日

VAB Dにフォグランプを!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
VAB アプライドDにフォグランプを取付ました。
必要な純正部品は以下になります。
①S4用フィグランプカバー(アクセサリーライナー用)
部品番号:H4517VA407
価格:11000円
②コンビネーションスイッチアセンブリ
部品番号:83115AJ150
価格:5400円
③フォグランプ用リレー
部品番号:25230AA190
価格:450円
④スプリングナット
部品番号:902510037
価格:50円×4個

その他
⑤スクリュービス×4本
ホームセンターで。4mm×25mm程度だったかと。。。
⑥LEDバルブ
二色切り替えタイプおススメ
写真のものなど、アマゾン実売 6000円前後です。
結構明るいので、実用十分かと。
HIDだと、熱、切れやすい等面倒い事が多いので。
⑦フォグランプユニット
IPF MR90G×2個
実売:7537円
自分が購入時は9000円以上だったのに、安くなってますな。。。。

フォグランプユニットは自分はIPF MR90Gを取り付けましたが、ポン付けでは奥行きが合わないので、7mm程度後ろに下げる必要があります。
101FLならポン付けとどこかで読んだような気がししますが、試していません。
スクリュービスにはホームセンターのネジコーナーで内径6mm長さ6〜7mm程度のスペーサーカラーを、反対側のバンパーに引っ掛ける方は、ホームセンターで厚さ5mm×100mm×100mm程度のゴム板を幅10mm程度に切り、両面テープでバンパー側に貼り付けし、そのゴム板に重ねて、バンパーとインシュロックで縛って固定します。

コンビネーションスイッチを取り替える際は、プライヤーを用意し、クリップを抑えてスイッチを抜く必要があるので注意。
プライヤーが無いと有るとでは作業性が全然変わります。

アマゾンで検索「ロッキングプライヤー」165mm程度のもの。

ステアリングアンダーカバーの穴からエアバッグのロックピンを三箇所外すのが慣れないとカバーが傷だらけになるので、予めカバーを新品で用意しておく方が良いと思います。
1000円ちょいだったと思います。
慣れた人なら難なく外せるのですがね。。。。

フォグランプリレーは助手席側のグローブボックス下、ブロワーの横の5連2列リレー受けを浮かせて、右下から1番目に差し込みます。
下から2番目はバックフォグのリレーです。
多分一緒のリレーかも知れません。(確かめていないっす。)
で、差し込んだリレーの受けの裏側の配線をテスターで確認し、
エレクトロタップで信号取りし、その信号はエンジンルームから助手席足元にグロメットへ配線を差し込んでおき、接続します。
なにも配線を通していない状態なら一本通すのは簡単に通せると思います。
※後から他の方のを見てわかったのですが、リレーの信号がエンジンルームまできているようです。リレー付けるんだからそりゃそうか。。。見つけきれなったのが恥ずかしい。

エンジンルームにはVAB Dではフォグランプ電源線、電源リレーは無いため自作する必要があります。
知識、過去にランプ配線をしている方なら自作は簡単ですが、初めての方はちょっとハードルが高いかも知れません。
使うランプにもよりますが、左右で120Wの容量があるリレーがあれば十分容量がたりると思います。
アマゾンで検索「エーモン コンパクトリレー1586」769円で十分です。
ハロゲン、HIDを取り付けるには足りませんが。。。

ランプコネクターは使うランプにもよりますが、フォグランプではよく使われているH11が良いでしょう。
アマゾンで検索「H11コネクターハーネス オス」700円程度で。

後は、配線製作はハンダで行い、確実に個々の配線を接続し、収縮チューブで絶縁を行うこと。
末端のコネクター類をつける前に、配線全体を保護チューブ等黒色のもので通して保護するのが良いでしょう。
後は、バンパーを外し、バンパー裏車両側に前から見えない位置へ配線し、インシュロックで固定。
バンパーへフォグランプユニットを取付。バンパー復旧の順。

作業はすでに終わっているので、姿写真だけですが、後日時間のある時に撮影し、UPしときます。。。


2
他の方の画像勝手に流用してすいません。

赤丸の所、青配線からエレクトロタップで信号取りです。
この線より、フォグランプのON/OFFの信号を取ります。

念のため、ここに直接、フォグランプの玉を繋ぐのはだめですよ。多分わかってると思いますが、一応。。。
3
H11 LED フォグランプバルブ
アマゾン
https://www.amazon.co.jp/LEDフォグランプ-一体式-ポーペ-POOPEE-ハイパワーチップ-イエロー・ホワイト切替え/dp/B076HK78GD/ref=sr_1_110_sspa?ie=UTF8&qid=1526221736&sr=8-110-spons&keywords=H11led&psc=1

三色とありますが、黄色、白、両方同時、で三色ですね。

車検規定は、左右同色、黄色又は白であればよいので。
H18年1月以降の販売車両では、明るさは規定なく、色温度が7000ケルビン以下で、取付位置への規定があり、純正位置であれば、光軸をしっかり取れば問題無いです。
3m離れた壁に当てて、発光点より若干低くすれば良いはず。
念のため、ディーラーで車検前に確認するのがベターです。
人によってはダメだしもあるかも知れませんので。
4
IPF MR90G

このクリア虹イエローが良い感じなのですよ♪( ´▽`)
晴れた日にはこのレンズに光が反射して地面に青色の光が!

ちなみに、黄色LEDをはっこうさせると濃い黄色(私感で3000K)の発光色で、透明レンズだと、黄色味が薄い感じで、濃霧や、雨天で思ったほど明るく見えないと感じました。
このレンズに更に黄色LEDが凄く見やすいです。

LEDを白に切り替えると、薄い黄色で真っ白よりも良いと自分は自己満足しております!
5
H11コネクター

電源ケーブルは1.25φ以上あればLEDバルブなら大丈夫だと思います。どうせ配線するなら2φで行っておくのがよいと思います。
6
ロッキングプライヤー 165mm程度のもの

ブローオフバルブを取り替える際にも大活躍しますので、買っておいて損は無いです。
その他、エンジンルームのDIYされる方はある意味必需品です。
7
エーモンコンパクトリレー1586
120W 12Vまで使えます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウィンカーバルブをLEDから白熱球へ戻しました

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

VAB後期ヘッドライト化 20240526

難易度:

LEDバルブ交換

難易度:

ヘッドライト塗装2(失敗)

難易度: ★★

ヘッドライト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「実は自分もフォグの上にフラッシャーLED付けたいんだけど合法だろうか?

https://www.instagram.com/reel/C558NUJoVe1/?igsh=MTI4dGQ5Nm14azhneQ==
何シテル?   06/18 12:14
みんからニックネーム wrxgogoひろ です。 普段ネットでは昔から『ひろ』で通しています。 社会生活になってからはほぼスバル インプレッサ WR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インナーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 00:21:57
フェンダーエクステ装着完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 00:20:43
ダイハツ純正 デイライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:12:02

愛車一覧

ダイハツ ロッキーハイブリッド ロキ男 (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
発注しました。 納車予定2023年5月 純正オプション類 ・カラーオプション:レーザー ...
スズキ Vストローム650XT スズキ Vストローム650XT
リターンバイカーズ! 2017年モデル、初回登録2018年4月、6300km走行 ほぼ ...
スバル プレオ プレ男 (スバル プレオ)
メインたるシャイニング君に代わり、普段の身のこなしを担当してくれる相棒として、迎え入れる ...
スバル WRX STI 青い流星シャイニングゴーゴー君 (スバル WRX STI)
GCの頃からずっとWRXを乗り継いで今に至る暴走オヤジです。スバル WRX STIに乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation