• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きとしんの"クロちゃん" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

パーツレビュー

2023年11月12日

㈱WNF SEV ヘッドバランサーPU  

評価:
5
SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ヘッドバランサーPU
2023/11/ 3 108,418km走行時 発売前試着
2023/11/12 108,907km走行時 初回限定2個入り×2セット装着

【再レビュー】(2023/11/12)


11/11㈯発売、久しぶりのエンジン系のSEV新アイテムです。

当日11/12㈰は所用で慌ただしい日だったのですが、夕方作業予約の電話の上、遅い時間に東京ショールームへ到着しました。
数パターンの試着をさせていただき、本装着をお願いしました。


ヘッドが上下2段になっているスバル水平対向エンジン。
上段は吸気、下段は排気のヘッドが付いています。


クロちゃんのカムカバーへのSEVアイテム状況ですが。

上段吸気側進行方向前方にEG-Tconcept T。
上段吸気側進行方向後方にプレミアムエンジンチューナー。

下段排気側進行方向前方にヘッドバランサーF。
下段排気側進行方向後方にエンジンチューナー。

となっています。


♯いずれも横向き装着です。
♯左右各バンクに一つずつの装着なのて、必要個数は倍になります。
♯丁度上段と下段の中間位置に、イグニッションコイルがあります。
♯そのコイル頭部に、SEVイーチャージ(計4)装着済みです。


現在、どちらかというと上段側に高出力SEVアイテムが装着されているので、
今回は下段の強化にポイントを定めていただくことにしつつ、数パターンの装着を試させていただきました。


最終的に

①下段のヘッドバランサーFとエンジンチューナーの中間に、PU縦向き装着。
②下段進行方向前方のヘッドバランサーFの下方にPU横向き装着。

左右各バンクに一つずつ装着としていたどいています。

♯2×2=4個となります。


体感的には。

1,000〜1,500rpmのスロットルレスポンス⤴⤴。
1,500〜3,500rpmの怒涛のトルク&レスポンス⤴⤴。
エンジン音静粛性⤴⤴。
全体的な乗り心地⤴⤴。
フロント回り剛性感⤴⤴。
車体カッチリ感⤴⤴。
若干路面の突き上げ衝撃⤴💦。

といったイメージです。


単品装着ではないため、既存SEVアイテムとの相乗効果を見極めながらの装着位置選定をしていただきました。

スタッフの方々、遅い時間まで作業をしていただき、ありがとうございました。


どう馴染んでいくか、追跡が楽しみです。


お付き合いいただき、ありがとうございました。
  • 日が暮れてからのショールーム訪問でした。
  • 吉田課長に装着位置の選定をしていただきました。
  • PU装着前。
    左側バンク、下方より。
    上段のEG-tとプレミアムエンジンチューナーかろうじて…。
  • 本装着後。
    同じく左側バンク、下方より。
  • アンダーチューナー
    ドレンボルト脇×2
    CVTオイルパン×2
       +
    プレミアムメカボックス×1
  • ロアーホース装着のラジエーター系アイテムです。
  • 本装着位置。
    角度を変えて。
  • 帰路。
    久々の東京タワーです。
レビュー履歴最新 (2023/11/18)のレビューを見る
1 回目 (2023/11/03)のレビューを見る

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ / リンク+2

平均評価 :  ★★★★4.27
レビュー:30件

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ / プレミアムリンク+1

平均評価 :  ★★★3.63
レビュー:8件

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ / メカ BOX

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:73件

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ / リンク+1

平均評価 :  ★★★★4.18
レビュー:50件

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ / リンク

平均評価 :  ★★★3.71
レビュー:147件

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ / プレミアムリンク+2

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:5件

関連レビューピックアップ

自作 リアバンパー用エアダクト(ダミー改)

評価: ★★★★★

HiStory CROSSOVER 7

評価: ★★★★★

アカデミックな放課後 自由を求める放課後ステッカー

評価: ★★★★★

TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T

評価: ★★★★★

ヤフオク inside ステッカー

評価: ★★★★

THULE ウイングバーエッジ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月13日 0:18
こんばんは!
あや〜、同じインプレが🙄
若干突き上げ感アップ…です。
自分はリアのモーターシステムに室内から付けてみたのですが、実はリアの突き上げも「あれ?気のせいかなー?なんか…」と感じておりました。
不思議ですねー🙃
コメントへの返答
2023年11月13日 0:25
こんばんは。
コメントありがとうございます。

車体の路面から突き上げ感⤴は、
高体感度のSEVアイテムには付き物な印象です。

♯最近では、プレミアムグランドパワーが良い例です。

馴染んでゆくにつれて、突上げが気にならなくなるのを待つか、
リセッティングで突上げの体感の弱くなる箇所をトライ&エラーで探すかに
なってしまうのかもしれませんね。
2023年11月14日 5:43
おはようございます!
すごい量のSEVですね。。。
私は下側の設置はしていないのですが、最近アンダーチューナーをエンジン側面に設置したところ体感できました。
ミッションケースやデフなんかも含めれば、まだまだチャレンジする箇所は沢山あるな~と思えました(;^ω^)
コメントへの返答
2023年11月14日 10:05
こんにちは。
コメントありがとうございます。

基本ノーマル好きですので、無改造&車両乗り換え時引き継ぎOKということで、
SEVアイテム推しです。
♯乗るクルマ乗るクルマ、社外アフターパーツが少ない車種なので、SEVに頼らざるを得ないというか…。
(^^ゞ

同じスバル車でも、レガシィワゴンE-TuneやWRX、BRZ等でしたらまた違うのだと思います。

♯レガシィランカスター6からエクシーガクロスオーバー7では…💦。


クロちゃん、VAB用流用のフレキシブルドロースティフナーや、LEXUS純正流用のパフォーマンスダンパーなどを取付けて頂いています。

興味お有りでしたら、自分の旧いパーツレビューを覗きにいらしてください。


エンジン系、吸排気系、ラジエーター系、電気系など、ダイレクトにパワーや乗り心地にアプローチするSEVアイテム。

その一方で、少し地味な動力伝達系のメカボックスやアンダーチューナー。
さらに縁の下の力持ち系(命名:自分w)のホイールR、AL type-R。

どちらかというと、後者の方が、SEVらしい気がしています。

♯車両乗り換えのユーザーさんの話をお聞きすると、足回り(ブレーキ、ホイール含む)装着の上述のホイールRやALRは即時復旧。

パワー系は少しずつ再装着される方、結構いらっしゃるようです。


メカボックス〜アンダーチューナー、下回りへのアクセスは手間ですが、体感効果大きいと思います。


これからも良きSEVライフを。


追伸。
NDの縦置き直4へのPU単品装着推奨位置、日曜にお聞きしてきました。

公式動画の飯田章さんのNDサーキットテスト時のPU試着位置もお聞きしましたので、そのうちに。


今日は私用で午前中半休。
これから出社いたします。

プロフィール

「オートバックス三昧の日曜日 http://cvw.jp/b/2954225/47799867/
何シテル?   06/23 20:13
きとしんです。初みんカラですがよろしくお願いします。 平成14年式D型後期ランカスター6からの乗り換えです。 6発との違いを楽しみながら、足りないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

黒い三連星PartⅡ マッシュ改ww(フロントフェンダーアーチフィン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 02:05:52
リヤゲートプロテクターver2製作 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 09:20:18
㈱WNF SEV トランスコア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 05:53:48

愛車一覧

ホンダ ディオ Dio君 (ホンダ ディオ)
通勤・近所の移動用に使用中です。 現職へ転職した2008/4月、亡き実父より転職祝いと ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 クロちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
スバル エクシーガ クロスオーバー7に乗っています。 大変良いクルマで、満足度は高いの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation