来週S3が納車されたらしばらく他車のことは書く気にならないと思うので、今のうちにここ一か月半の試乗記の残りをUPしておきます。いやー車ないと寂しくて色々試乗したくなっちゃうんですよね(汗
両親が世話になってるBMWディーラーの担当さんはとても好青年で、波長も合うこともありご厚意(=営業活動)に甘えて色々と乗せて頂いています。
116iの次に候補になりそうな320iの中から「Mスポ」と「ノーマル足でちょいとけばいマスクのLuxury」に乗った感想を書いてみます。
■エンジン
BMWも直噴ターボになり、基本4気筒でセダンに関してはAH3のみ直6というモデル構成となったため、不安に思う直6ファンも多かったと思います。ただ結論から言うとすでに多くのメディアで語られている通りこの直4は「とっても良いです」。
実際直6が「シルキーシックス」としてブランド化してて、フィールもよかったので今まで直4は不当に低く見られがちでしたが、E46時代からパワーはないものの質感はとても高く、きれいに回るんですよ。
で、この320のエンジンは直噴ターボ特有の低速からのフラットトルクでありながら、
大排気量NAのような錯覚をおこさせるエンジンフィールで、とてもスポーティでやる気を起こさせる回り方をします。さすがですねぇ、技術力が云々というよりも良くわかっていらっしゃるというか、商売上手というべきか。。。
で、この「大排気量NAみたい」なという話を友人(元車業界人で人脈あるので色々乗ってる方)に話したところ「
今度のS3エンジンのほうがその傾向強いよ。あんなもんじゃないよ!F30は上鈍くなるけど、S3のは上まできれいにブン回るよし、音も良くて笑っちゃったよ、はははっ」とコメント頂きました。
あれ、S3の話になってる。
話を戻すと、320と328は基本同じユニットでデチューン版の320でもこんだけいいのだから、328もかなり期待できそうです(328はいまだに乗れていない)。
今まではBMWを人に勧めるときはNAということもあり「318より320、320より323」といった感じで「エンジンに関しては」予算許す限り良いの買えば?って話をしていましたが、今回のモデルからは飛ばし屋さんじゃない限り320iで十分だし、すごくバランス良いと思いました。116のときと同じですな、こういうところがBMWのいいところですね。
■ボディ剛性、サスペンション、乗り味
ボディ剛性は客観的に図る術がありませんが、間違いなくE90系から大幅に進化しています。ただ先日も書いた通り、レクサスのISがかなり剛性感&快適性高かったので以前ほどのアドバンテージはないですね。ひょっとしたらレクサスのほうが剛性は高いかも。
サスペンションは繰り返しになりますが、ざっくり言うと・・・
※以下、あくまで主観です。足回りは好みもあるので!
Mスポ = 史上最高のMスポ、フラットライドで乗り心地もよく、挙動も素直で限界性能も高そう。というか吊るしのサスでこんなバランス良いものを私は他に知りません。
ノーマル = 一瞬良いと思った。が、振り回すと前後のバランスが悪い気がする。また荒い路面でわずかにMスポよりピッチングがでる。
普通はMスポのほうがピッチング出やすそうな気がするんですが、今回は快適性も(私の好み的には)ノーマルよりMスポが上でした。前がやわいのか、後ろが突っ張ってるのか、そのいずれもか・・・素人的にはそんな感触がしました。ただこれは相対的に(前後で)やわい・硬いという話なので、
一般的なスポーツセダンのサスとしてはかなり硬いスポーティな乗り味だと思います。
参考までに試乗コースの説明をしておきます。この時の320の試乗コースは好青年の好意により、通常コースよりも長めで色んなシチュエーションを試せました。具体的には
①幹線道路(陸橋上の高速コーナー含)
②ちょい狭めの荒い路面
③幹線側道への細い抜け道&シケイン
④ストレート後のUターン路
⑤幹線側道から幹線へ出る中速コーナー(狭い)
⑥プチコークスクリュー
となっており、このうち①と③まではどちらも全く問題なし、②④~⑥もMスポは下手くそでも痛快な走りを演出してくれますが、ノーマル足は②でピッチングが気になり、④~⑥で挙動が不安定になりました。
⑥は地形的に特殊なので通常であればハイスピードで侵入するところではないのですが、こんな場所でもMスポは難なくクリアしてしまったため、調子に乗ってノーマルでも突っ込んだらちょい危なかった・・・といった次第です。まあ普通に走ってれば関係ない話ではありますが。。。
ちなみに前車の
GTI(SRE RS1&ARC中空スタビ装着車)は⑥も難なくクリアしています。
■ディーラーの違い:BMWとアウディ
今回F30のカタログをもらってきたのですが、凄い豪華でびっくりしました。というかここは是非アウディも見習ってほしい。。。BMWは選べるオプションも豊富で、各々の写真を載せ、ものによっては図解でわかりやすくしています。
相性のいい担当と出会えるか、車との縁があるかどうかは運もあるし人それぞれだと思いますが、アウディもかなり販売台数も増えてきたこともあるので、もう少し選択できるオプションを増やす努力や、正確な情報提供と営業の教育、これらを含めた
「車を買うまでのユーザーの経験価値」というものに目を向けてほしいですね。
それにしても・・・右下のMスポ19インチホイール羨ましい><
ちなみにMスポホイールはデザインの関係でパッケージ標準の18インチだと行政の指導で「ださいアーチ」取り付けが必須となり、右下の19インチだとフェンダーに無事収まるという逆転現象が起きています。
自分が試乗したのは19インチモデルでしたが、これでかなりバランスとれているのでMスポ選んだら迷いなくこっちいきましょう。
ブログ一覧 |
BMW | 日記
Posted at
2014/04/01 01:24:15