
7/16より免停開始となってますが、先週までに試乗した車やS3の現時点での総括などを書いていきたいと思います。
実は友人から頼まれて
GLAクラスを試乗するため、GLAの試乗車がある普段行かないDに訪問したのですが、朝いちで行ったためか180のほうは試乗待ちがないとのことで、GLAほったらかしでC180の試乗から始めました。
というわけで今回は主に話題の新型Cクラスに関するレポートです。
インテリアの写真が公開されたあたりから大きな話題になっていたW205 Cクラスですが、個人的にはインテリアの質感もさることながら、走りの質が大分良化されているという印象を受けました。
このDの展示車、試乗車は180も200も全て
AMGライン。またカタログなどを見ると日本向けには例の明るめの色味のウッドパネルはなく、ちょっと残念な感じでした。未発売の上位モデルには設定あるんだろうかと聞いてみましたが、ドイツまでW205の勉強しに行ったと豪語しているご担当の方に聞いてみても、メディア向け写真に出ている仕様や国内仕様の展望についてまともに答えられないのはなんだかな・・・という感じでした。完全に小言ですが、最近の御三家の営業は勉強不足な人多すぎですね。そもそも車に興味ない世代の営業というのはこういうもんなのかもしれないけど。
ただまあインテリアの質感の高さ、落ち着いたメーター回り(賛否両論あるみたいだけど、自分はW205の落ち着いた感じのほうが好き)、シート調整ボタン周りの処理などもう完全にクラスを超えたクオリティで、アウディを超えているどころか一部パーツ類に関しては
現行Eすら超えてるのではないかという出来栄えでした。またナビの画面も大きく、場所も見やすいのでとても好印象でした。
試乗車は180のAMGラインなのでエアサスではなく、通常のバネ仕様(アダプティブだけどね)。タイヤはAMGデザインの18インチです。
W204の記憶がまだ新しいので、そのイメージでいざ試乗に出ると大分乗り味というか各種セッティングが変わっていることがわかりました。メルセデス特有のアクセル踏み始めの遊びはあるものの、以前よりも大分ダイレクト感が増していることがまず分かります。だるくないけど、過敏でもない丁度いいところ。
Comfortモードで走り出しましたが、ステアフィールもだるさはなく、かといって過敏でもない丁度いい塩梅。そう
W205に共通するのはこの「丁度いいね」という部分がとても多いことなんですね。
次にSportにすると他車のこの手のモード同様、若干高い回転数まで引っ張りますが、エンジンフィール・レスポンス共に従来よりも大分スポーティな印象。「いいじゃんいいじゃん」といったテンションに突入。最廉価モデルのエンジンですが、悪くないです。この感じだとC200とかなら結構良さげですね。
サスペンションのセッティングは更に絶妙で、少しだけだるめのBMW的なフィーリングにEクラスの快適性と、従来C以上の軽快さが同居しているなんともいえないバランス感。
これ今まで乗ったメルセデスの中で間違いなく一番いい。エアサスも勿論いいんでしょうが、180は確かエアサス仕様ないはずなので別段拘らない人にはこれで十分というか、間違いなくクラス最高のサスペンションシステムだと言えます。いやはやこんなに良いとは・・・。個人的な好みではF30系のMスポのほうが好きだけど、同系統のノーマルサスとの比較ではもう
BMWを選ぶ理由は大分少なくなるんじゃないかというくらい、このバネサスはセッティングが煮詰められています。
とくかく全体通して言えることを箇条書きにすると・・・
①すべてが「丁度いい塩梅」にセッティングされていること、快適かつ少しだけスポーティ
②あらゆる操作系、装備の質感が高い
③選べるオプション(特にインテリア)の幅が狭い。
特にパネル類とレザーの種類の少なさはこの車の魅力を考えるとちょっとなぁ・・・といった感じでしょうか。
■おまけ(
GLA 250 4matic)
本来はこちらが本命だったのですが、W205が良すぎて完全に脇役になってしまいました。特に友人からは乗り心地面での評価を頼まれましたが、全体的な印象は下記の通りです。
・エンジン、DCTのフィール、荷室の扱いやすさは良い意味でAクラスに準じる。でもやはりDCT保護のためか、スロットルレスポンスはだるすぎる印象。
・Aクラス最大の難点であるリアサスのストローク不足、これからくる悪路における乗り心地の悪さは大幅に改善されている。が、やはり
路面状態の悪いところではリアの跳ねは残っており、このプラットフォームの構造的な問題なのか、メルセデスの経験不足からくる限界なのか、諸手を上げて褒められるクオリティには達していない。
GLAは大分期待していたので正直期待はずれでしたね。これがよければ秋に発売予定の180(FFモデル)などは両親の次期車候補にもなりえるなと考えていましたが、この乗り味だと・・・価格差なども考えると
116でいんじゃね?と思えてきます。
Posted at 2014/07/21 19:16:02 | |
試乗 | クルマ