• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EK3→GJ1の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2025年7月6日

車中泊用換気扇(自作) 製作取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
日頃から炎天下に車を停めてる時は、わずかに窓ガラスを開けているんですが全然涼しくなりません
と言うことで、作っていきます
用意したのは…
600*450*4mm ポリカ製プラダン
80*80*15mm PCファン5V駆動
M5*16mm フランジ付きボタン頭ねじ
2
先ずはカットなんですが…
リアドアのガラス幅(見えているところ)が585mmで600mm幅のプラダンはガラス溝にスコッとハマる幅です
縦は、ファンの上15mmくらいがガラス溝にはまることとファン下部分は、プラダンの厚み部分(逆Uの字形状にガラスに挟まるイメージ)で20mmくらい余裕をもつ感じです
つまり115mmってことです
3
次はファンを付けていきます
ファンの取付穴はφ4.5mmでして、てことはM5の下穴そのものゆえにM5でタップたてるだけでナット要らずになります

プラダン側に現物合わせで取付穴を作っていきます
穴はドリル不要(千枚通しで開けました)
続いてボルトで固定しては隣のファン位置をけがいて、穴を開ける、ファン付けるを繰り返していきます
4
ドリル穴を基に対角線でファン中心をけがいてセンター穴を開けます
くり抜きは円切りカッター(NTカッター)を使いました
コツとしては中心をずらさない様にすることと最初はあんまり刃を出さずに両側から切るといった感じです
5
くり抜いたらファンを付けて配線工事に移ります
ファンは5V*0.22Aで線は結構細いです
なのではんだ付けで結線することにしました
写真をよく見ると赤と黒の結線位置をずらしているのがわかると思います
こうすると収縮チューブは1個で済むんです
6
後は、USB-TypeA付きコードをファンに結線すれば出来上がりです
7
早速取り付けてみました
取り付け方は、先ず両脇のガラス溝にプラダンを差し込み(少したわませながら)…
ガラス上部にプラダン挟み込む…
その後ガラスを上げて行ってガラス溝にプラダンが入る様にする…
って感じです
8
外から見るとこんな感じになります
まだ、プラダンの保護シートを取ってないので見栄えが…orzです
それと、網戸を貼ってないので未完成です

ここまで試運転無し(笑)
初めて後部座席用USBに刺してみました
元気にファンが回りました
そして音ですが、とても静かでした

近いうちに第2弾として、ソーラー&バッテリーシステムを入れる予定です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換 2025年@レヴォーグ

難易度:

エアコンフィルター交換(2025/08備忘録)

難易度:

12ヵ月点検前整備 その1(8年・96ヵ月)

難易度:

PAC-P投入、エアコンフィルター交換とミレヨのガスチャージメモ。

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

秋田県の北部在住です。2007年2月納車されました。 2012年の目標 ①風邪をひかない元気な体になる。 ②1/28さいたまスーパーアリーナ   4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーホールカバーが買えない人の… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 07:50:32
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/24 22:32:39
何が可笑しい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/18 22:24:46

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
奥さんの車です。 2022年10月07日納車が決まりました。 2022年10月08日の ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
奥さんのサブお買いもの車,通勤車です。 とても気に入っているそうです。 今年の5月22日 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥さんの車です。 JB2前期(赤)が、ガードレールにぶつかって… 約80万円かかるって ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
思い起こせば、前車のEK3は… アイスバーンで滑って脱輪、そのまま崖から滑り落ちて… 亀 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation