現時点のGB350費用総額
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
お詫び、記録を見返しやすくしたいので、本来の目的ではありませんが、ここに記載いたします。ごめんちゃい。
2022年の幕開けをもって始動した
【ロードスターで風を感じたその次は、やはり風になる計画】
ですが、6月半ばに普通2輪免許を取得し、それに合わせるように、予定より3ヵ月も早くGB350、その名も【ブラックパールGB号:(BPGB×2)】の入手が叶い、計画どおり【風】になることができました。
突っ走った計画でしたが、目標達成後2ヵ月が過ぎ、そろそろここらで掛かった費用の総額の算出をすることにしましょう。
【GB350】
本体価格550,000円
以下オプション
【デイトナエンジンガードアッパー】
【デイトナUSB2ポート】
【ETC】
【工賃】
【諸経費】
納車時の総額688,895円(ホンダドリーム羽曳野 2022年6月18日納車)
2
【OGK KAMUI3 フラットブラック】
32,917円 (2輪館2022年3月2日購入 )
お値段以上の機能を感じて購入しました。構造が2重になっていて、サンバイザーが内臓されているのです。まぶしいときは、ワンタッチで内臓のバイザーが出てくるのです。メカ好きには堪らんギミックです。
3
【ヘルメット用ライナーヘッド】
1,980円 (アマゾン 2022年6月7日注文 6月8日到着)
ヘルメット用の通気アイテムです。2輪館で見たときに欲しくなり、その場でアマゾンぽちりをし、2輪館にとって許しがたき行いをしてしまいました。
4
FODSPOTS バイクインカム M1-S Pro】
9,499円 (アマゾン 2022年6月12日注文 6月13日到着)
ヘルメット用インカムです。主にソロツーリングですので、グーグルナビとラジコ用です。
5
【Kaedear バイク用スマホホルダー】
2,298円 (アマゾン 2022年6月16日注文 6月18日到着)
現在のバイカーには必需品ですね。お値段と評価に惹かれてぽちり。
6
【バイク用耐熱カバー】
3,180円 (楽天市場 2022年6月16日注文 6月18日到着)
青空駐輪になりますので、直ぐに掛けれる耐熱使用にしました。
これは、なかなか丈夫そうでいいですね。
7
【Borjido GB350 エンジンガードクラッシュバンパープロテクター】
1,965円 (アマゾン 2022年6月22日注文 7月4日到着)
立ちごけ対策としてエンジンガードを付けてますが、これはそのエンジンガードを更にガードする秘密兵器です。
8
【タナックス バイクミラーナポレオンクラシカルミラーシルバー】
2,839円×2= 5,678円 (楽天市場 2022年6月29日注文 8月24日到着)
我が4輪愛車BPRF×4は、ブルーミラーにしているので、ブルーミラーを探していました。
自分の気に入ったモノなので、ブルーミラーがダサいとの声は完全無視です。
9
【デイトナ サイドバックサポート左側専用(中古)】
8,500円 (メルカリ 2022年7月15日頃)
中古品をメルカリで購入しました。ダメージが多かったのですが、アクリルスプレーで塗装しました。
10
【Kemimoto サポートバック汎用15ℓ】
11,290円 (アマゾン 2022年7月10日注文 7月12日到着)
積載能力0の我がBPGB×2。それを補うために購入しました。
決め手は15ℓの容量とお値段です。
11
【For Honda GB350 排気スライダー衝突防止パッドスライダー】
2,568円 (アマゾン 2022年7月10日注文 7月28日到着)
アマゾンを徘徊していると、見慣れないマフラースライダーを探し当てました。
エンジンガードとサイドバックで左の防御は完璧ですが、このマフラースライダーを装着することにより、右のマフラーも防御されるのです。これで立ちごけ対策が万全となりました。
12
【DRCメータースクリーンプロテクティブフィルム】
2,404円 (アマゾン 2022年7月17日注文 7月18日到着)
バイクのメーターはむき出しです。やはりガードが必要でしょう。
13
【DLOCK KT-35,KT-36】
574円×2=1,148円(コーナン 2022年7月21日購入)
サポートバックを付けたため、ヘルメットホルダーが使えなくなったので、これを購入しました。
小さい方は、サイドバックの盗難用です。
14
【ミツバサンコーワ バイク用ドライブレコーダー EDR-21A】
26,643円 (アマゾン 2022年8月20日注文 8月21日到着)
迷っていたドライブレコーダーです。中華製の安いヤツも考えたのですが、ロードスターの中華製後方ドラレコが、直ぐに壊れたことを考えて、少し高いですが日本製にしました。
15
【プロトドラレコカメラステーナンバー左上マウントタイプ】
1,330円アマゾン (2022年8月20日注文 8月21日到着)
バックカメラ用のナンバープレートに噛ますステーです。右上用もあったのですが、100円安い左用にしました。
16
【1000km点検】
8,286円 (2022年8月11日)
オイル交換2L、オイルフィルター交換、ガスケット、工賃
その他、ビスやステーをカインズで購入しましたが金額は忘れました。
以上、現時点の合計金額は、808,581円でした。
さて、風になるには高い買い物ですが、人生を豊かに過ごすには安いかもしれません。
あっ、ガソリン代…
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク