• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazwyの"kazwyRS♪" [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2023年1月29日

ビビるオーディオパネルを何がしする。(^_^;)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
加速中にこの辺がビビる様な音が結構出てるので何がししてみます。
とりあえず、ヘラを突っ込む所とかを養生して、バキバキっとパネルを取り外します。
2
手で抑えるとビビリ音が小さくなるので、パネル裏面に制振材を適当に切って貼り付けて、元に戻すだけです。
大分ビビらなくなりましたが、まだ何となくあるのでもうチョット探りを入れたいと思います。
(;^ω^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正HIDヘッドライト(運転席側)交換

難易度:

やっとリアドアにスピーカー付きました。

難易度: ★★

BINGFUカーアンテナ取り付け

難易度:

右ドアリアスピーカーの手直しと中古車の闇…。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ラジオブースター取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月29日 16:18
お疲れ様です。

何度も脱着を繰返してるせいで爪が甘くなっているか、裏側で束ねた配線カプラーが暴れてるかも知れません。

不思議な物でデッドニングや高音質なスピーカーを装着したり等々で「オーディオ環境が良くなると」耳が肥えて、今まで気にならなかった車内のノイズが気になるようになるんですよ。(~_~;)
コメントへの返答
2023年1月29日 16:39
お疲れ様です♪

まだ少しだけビビリますねぇ。
もうチョイで消えてくれそうなんですがねぇ。
(;^ω^)
2023年1月30日 19:53
kazwyさん、こんばんは😃
お疲れ様です。

ビビリ音は一度気になるとずーっと気になりますよねぇ~😅
自分のワークスなんて酷いもんですよ。
そこらじゅうから音が聞こえますもん😅

もう対策は全て取り外すスパルタン仕様しかないんじゃないか!と言う位ほんとに凄いですよ😅

そういうもんだと思って乗ってます。


もう少しで音が消えそうだなんて良いなぁ~♬♬♬😄
羨ましい😁
コメントへの返答
2023年1月30日 20:09
ALTO号さん、こんばんは〜♪
まだRSはボディもヤレテ来てない?ので、気になるのはオーディオパネル位ですが、通勤ワークスは結構アッチコッチからミシミシ始めてますよぉ!
テープとか制振材を貼ると、治まったり、鳴ったりを繰り返してます〜♪
(≧∇≦)

プロフィール

「@マユッビー さん

スッカリ夏っぽくなりましたねぇ。
身体がまだ暑熱対応が出来て?無いので、
ここ数日は、とてもダル〜いです。(^_^;)」
何シテル?   06/20 07:23
kazwyと短くしてみました。 今後とも、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブーストコントローラー(EVC5)を取り付けよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 06:55:06
ドアスタビライザー(パチモン)の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 14:09:12
大野ゴム工業&純正 タイロッドエンドブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 21:50:41

愛車一覧

スズキ ジムニー kazwyジムニー♪ (スズキ ジムニー)
新しくお迎え致しました。 APIOのフルコンプリートカーのTSRです。 前オーナーの拘り ...
スズキ アルト ターボRS kazwyRS♪ (スズキ アルト ターボRS)
ジムニーとターボRSに乗っています。
スズキ GSX250R ニセカタナ (スズキ GSX250R)
ニセカタナです。(●´ω`●)
ホンダ VTR-F まともな2号 (ホンダ VTR-F)
まともに走る良いバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation