• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazwyの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2021年1月31日

バッテリー端子に銅ワッシャ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
銅ワッシャをバッテリー端子に共締めすると
モジャモジャと同じ様な効果が、得られる
らしいので、プラマイの両端子に取り付け
してみました。
銅ワッシャには、何時ものGTKグリスを塗布して
から共締めしました。

ん〜、何やら力強く、スムースな感じがしますよ!
これもこれで、何が効いているのかしら〜。
(;^ω^)
2
プラス側〜。(;^ω^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3年半 バッテリーがお亡くなりに

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー充電

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換【63,587km】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月31日 21:45
kazwyさん、いろいろ弄ってますね~ お疲れ様です♪
それに引き換え、私は寒くて洗車が精一杯です(^-^;
ところで少し前から気になってた銅ワッシャーですが、効果有るんですね。
私もやってみようと思います(^O^)
コメントへの返答
2021年1月31日 22:00
こんばんは〜。(^o^)

休みも遊びにも行けないので、ひたすら
ガレージに籠もっております。
何らかの効果をうたったパッケージした商品まで、
ある位だから、それなりに効くんだろうなぁ程度で
普通の銅ワッシャを使いましたが、体感出来る
差は、ありました。
ターボRSだと、発進時のモッサリ感がかなり軽減
したので、大満足(*´ω`*)
2021年2月2日 19:46
プラス側触るのは怖いんだよね〜(^◇^;)
ラムちゃ〜ん!
コメントへの返答
2021年2月2日 20:47
電子の流れは、マイナスからプラスだし
グランドを触らなければ、大丈夫〜。
気になるなら、ゴム手してやれば良いの
では?(^o^)

プロフィール

「@マユッビー さん

スッカリ夏っぽくなりましたねぇ。
身体がまだ暑熱対応が出来て?無いので、
ここ数日は、とてもダル〜いです。(^_^;)」
何シテル?   06/20 07:23
kazwyと短くしてみました。 今後とも、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブーストコントローラー(EVC5)を取り付けよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 06:55:06
ドアスタビライザー(パチモン)の装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 14:09:12
大野ゴム工業&純正 タイロッドエンドブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 21:50:41

愛車一覧

スズキ ジムニー kazwyジムニー♪ (スズキ ジムニー)
新しくお迎え致しました。 APIOのフルコンプリートカーのTSRです。 前オーナーの拘り ...
スズキ アルト ターボRS kazwyRS♪ (スズキ アルト ターボRS)
ジムニーとターボRSに乗っています。
スズキ GSX250R ニセカタナ (スズキ GSX250R)
ニセカタナです。(●´ω`●)
ホンダ VTR-F まともな2号 (ホンダ VTR-F)
まともに走る良いバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation