• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたポンペのブログ一覧

2025年06月24日 イイね!

マヨラー流ノートニスモミラーベースカバー修理

マヨラー流ノートニスモミラーベースカバー修理今回は定常外。
姉貴のクルマの修理をしました。

どうしたらぶつけられるのか
はなはだ疑問🙄なのですが
右側のドアミラーのベースカバーを
ぶつけて外れてしまったとの事。

確かに樹脂部品のカバーに一体の
爪構造がベース側も含めて破損して
固定出来ない。
面倒な話を突然相談されて、やっつけだけど
PPテープで外側からしっかりキレイに
貼り付けて済ませたんですが・・・。

後日、もうすぐある車検についてDに相談にに行ったらしいのですがテープ付けでは車検は通らないとの事。
Dの修理見積りをもらって帰って来たのですが、ベース側も破損でミラーアッセンブリー交換で栄一13人程要るらしい。?
Dだと元通りだからこうなるのかあ。

初めはヤフオクで中古のミラーを買って
交換のつもりで探しました。
確かにたくさんあってこの中から選ぶつもりでいました。

しかーし、たかが樹脂カバーひとつの為に安いとしても栄一数人と面倒そうな交換作業の価値は無いなー❗️

無理やりでもビス止めにしてやるかな。
手持ちのビス類ストックの中から
M5のタッピングビス、M5のスプリングナット、それから幸いな事に汎用鉄板ブラケットが1枚あったのでそれらを持って
現物を見ながら検討会開催。


カバーの後側の爪は壊れて無くて
有効なので前寄りに1点止めればいけそう。
ミラーベースはドアに3点ビス止めなので
その中の1点を使ってブラケットを
共締めで固定しました。


カバーの面に合う様に
ブラケットを曲げ曲げしました。

この辺りがビスが入っても良さそうで
固定に効きそうな所だと言う所に
スプリングナットをセット。



カバーを一度付けてみて
ブラケットの曲げを微調整。


良さげな所でミラーベースの共締め
を本締めして位置確定です。



さて次はカバー側にビス穴🕳️を
開けるのですが問題は位置を
どうやって出すかなー❓
スプリングナットに合う様に
カバーに穴を開けないとです。

そもそも位置合わせが・・・。
こう言う場合チョークを塗って
当たりを見るそうだけど
今どき一般家庭にチョークなんか無いしー❗️
何か塗るものはー❓

で、思いついたのがマヨネーズでした♪
マヨラーなのでしっかり
常備しておりますですww。


で、スプリングナットの四隅に爪楊枝を
使ってマヨネーズをチョン付け。


カバーを付けて外して見ると
かろうじて油分の跡が4点確認出来ました。
この真ん中に穴開けです。


次に登場は千枚通し、バーナー、
丸ヤスリ、カッター


千枚通しをバーナーで炙って
カバーの穴センターに刺して
穴を開けて丸ヤスリで広げ
バリをカッターで切取りました。


カバーをアルコールで
PPテープののりなんかを
拭いてキレイにしました。
マヨネーズもねww。


カバーを付けると穴のズレはこの程度。


ドライバーでビスを締めて完成です。


キレイに出来ましたー😊❗️
約2時間程の作業でした。
全て手持ち品なので部品代はゼロ。
私の作業賃だけなのですが・・・。

しかしクルマの修理に
マヨネーズ使うとは
思いませんでしたね💦。
姉貴からDの見積りの半分でも
貰えばよかったなーww。
まぁマヨでもいいか😆
おしまい❗️
Posted at 2025/06/24 12:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月30日 イイね!

ミニカー自販機🚗❗️

ミニカー自販機🚗❗️近場のアウトレットに
ミニカー自販機があるとの
口コミをキャッチして、現場確認に
行ってきました。
珍しいドイツのメーカーのミニカーでした。


トレーラー🚛や商用車バン🚐とか
特殊車両が多い感じでした。


なかなか推しのクルマとかは
無かったものの黄色いピックアップ🛻
に目が止まり買ってしまいました。
ピックアップとか好き❤️なんで😅。


JAFみたいなADACの
サービスカーでした。
さすが独国🇩🇪。

買ってからわかったのは、
このピックアップ🛻はなんと
VWでした。こんなのもあるんだ。
さすが独国🇩🇪。


独国🇩🇪ビール🍺の自販機も
お願いしたいです😄。
Posted at 2025/05/30 17:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月26日 イイね!

バイクで満タン❗️

バイクで満タン❗️先日、海老名でチェコの方が
醸造するクラフトビールのお店に
なかなか飲みに行けないので
TS185で出没。


持参のグラウラーにタップから
満タン入れてもらいました。


帰宅後、マーロウのビーカーで
少しのつもりが、空になる迄頂いて
しまいました/(^_^:)💦。


だって旨いんだもん❗️
また、買いに行かなきゃ。
(*´∇`*)

昨年グラウラーを買ったから
あちこちのブルワリーに
調達行くだー❗️
Posted at 2025/05/28 07:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月18日 イイね!

愛車と出会って19年!

愛車と出会って19年!4月15日で愛車と出会って19年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・ナビのゴリラがどうも廃盤になったみたい
 なので一昨年の最終品に交換しました。
・スマホホルダーを電動開閉の物に
 換えました。

■この1年でこんな整備をしました!
・現在車検整備中なんですがオイル漏れ
 して交換のパワステリターンパイプが
 国内在庫が無い為、海外取寄せとの事💦
 R50系もヤバくなってきましたね。

■愛車のイイね!数(2025年04月18日時点)
108イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・ここまで来るともう基本的に機能維持
 ですねー。

■愛車に一言
・最近は長距離に行けてなくて申し訳ない💦

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/04/18 08:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

某所にて❗️

某所にて❗️雨の中、大磯にあるモデルカー専門店を初訪問。
さすが、店頭の駐車場🅿️が
趣味車で役満😅。
いや、満車。
Posted at 2025/04/13 23:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「昭和から来た令和の新車‼️ http://cvw.jp/b/295852/46406727/
何シテル?   09/22 09:23
2006年4月からスペースブルーのMINIチェックメイト(R53)に乗っています。運転が楽しい車です。 同乗者がいる時や長距離移動用としてスカイライン(V36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【1/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 20:08:29
いつもの丸の内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 21:05:02
リアスピーカー交換&デッドニング【1/2】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 11:30:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインセダンですが旧型になってしまったV36型に2010年から乗っています。 見 ...
ミニ MINI ミニ MINI
【BMW MINI COOPER-S Checkmate】 ★仕 様★ ■TRANSM ...
スズキ バンディット400 スズキ バンディット400
平成1年8月に新車で購入よりなんとかキープし続けています。 平成が終わり令和迄に32年近 ...
スズキ TS185ER TS (スズキ TS185ER)
若い頃、空冷最後のハスラー50に乗っていました。その頃の設計のまま、兄貴分ハスラー185 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation