• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gior-marの愛車 [ホンダ ジョルカブ]

整備手帳

作業日:2019年7月5日

ハブダンパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ジョルカブ純正は廃盤やからエイプ純正流用。

※以前みん友さんの記事で見つけたので活用させて頂きましたm(_ _)m

まず、そもそも組んでるタイヤがデカいから、センスタ下に木をかます。
チェーンアジャスターゆるめる。
ブレーキのジョイントばらす。
アクスルシャフト抜く。
※スペーサー落っこちるから注意。向きある。
2
汚っ!!!
Cリング用には専用工具もあるけど慣れたら要らん。
マイナスドライバー2本で、ぴょぴょんとばらす。
とりあえず汚いから、良い子はウェスひかなあかんよ。
3
バラしていった部品がことごとく汚いから、ウェスひかなあかんよ。

もう、めんどくさがりも問題やわ。
マメに点検・清掃してりゃこんな汚くならへん。
ダンパー類ぽこぽこ外していったらこてこての掃除。

掃除が一番時間喰ったんちゃうかな…💧
4
使用前後の比較。
スプロケの爪が収まる部分が変速ごとに圧かかるし、振動で摩耗する。
それと硬化が著しい。
これぐらいの幅の変形があると変速時にワンテンポずれてくる。
チェーン張りもそうやけど、加減速のチェンジで違和感あったら見直すべき。
5
清掃後、グリスアップして組み付け。
バラす逆手順やから、部品の置き方だけ守ってたら簡単。

バラしたついでに後輪ドラム内・ブレーキシュー・触れるだけ清掃・グリスアップ。

「ついで」めっちゃ大事。
めんどくさがりには、めっちゃ大事w

意外と摩耗してる/してないの発見が出来るし、早めに交換予定リスト作れるし。

試走した感じは、動きがカチっとした。
材質の違いは分からんけど、変速ショックは大幅に改善。
チェーンほどじゃないけど、定期交換部分やなぁと思う。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンおろす

難易度: ★★

テールエンド試作

難易度:

Lo切れ 再購入取付

難易度:

エンジンおろす

難易度: ★★

バッチリ交換

難易度:

ジェネレーター全波整流化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

gior-marですm(_ _)m 「パーツ」記事めんどくて、全て「整備」でアップ パーツ交換時に付随箇所の点検とか掃除するし別にえぇかな? 年々増え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

素晴らしき! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 13:16:53

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
2000年から乗車開始、腰上2機目が2018年1月に一度ご臨終。 Eg載せかえて復帰。そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation